多美 变形金刚 BW Again BWVS 05 尖叫之对决 日站评测(YOの玩具箱)

1106 3
九条可怜楼主LV6.黄金玩家

2024-02-05 16:59 发布于

1楼

トランスフォーマー ビーストウォーズアゲイン BWVS-05 大絶叫の対決 で遊ぶ


ついに待望のテラザウラー国内販売!

 

 

昨日はガンダムSEEDFREEDOMの2回目を見てきてしまいました…

面白すぎる…本当におすすめです。

Vシネクストの仮面ライダー555も公開が開始したのでそちらもチェックしなければですね。

 

さて本日のネタは1月末に届いて未消化の玩具たちからこちら。




ビーストウォーズアゲインより大絶叫の対決。

本来は12月末発売だったところ延期になり、1月末に発売されました。

もともと1月には逆心の対決も予定されていたので対決セットが2種同時発売というすごいことに。






いつもの当時パッケージ再現シート付。

ラットルとテラザウラーは当時のセットでは岩山の対決でした。

何で今回は大絶叫なんだろう。

両者とも陣営でそれぞれ一番うるさいからかな。

 


ラットルはキングダムで一般発売されたもののリカラー。

テラザウラーは海外で限定発売されたキングダムゴールデンディスクコレクションというシリーズからのリカラーになります。

限定品だったためか国内キングダム、レガシー展開時にはスルーされ続け今回のアゲイン名義で国内ではようやく初めて日の目を見た形となります。

海外では2022年の1月には発売していたものなので、長かったなぁ。



ラットル






キングダム版のラットトラップから成型色変更&追加塗装。

劇中CGに少し近づいています。




注目ポイントはおひげですね。

前歯も目立つようになってます。



ロボットモードの武器を装着可能。



ちょっとパーツを崩せば二足立ちっぽくも。



キングダムのラットトラップ(左)と並べて。

おひげの有無は結構印象変わりますね。

 





ロモボード。こちらも塗装が追加。




顔も口の中までしっかり塗装。



ボディはカッパー風の塗装が追加され質感アップ。

手首なんかは球体ジョイントみたいですね。実際は可動しませんが。




武器は残念ながら成型色一色。

ここは頑張ってほしかったところ。



ロボで並べて。

メタリック感が増したのがいいですね。







コアクラスなので小さいですが本当によく出来てます。







続いてテラザウラー。

プテラノドンから変形するデストロン戦士で貴重な航空戦力。

玩具としてはキングダムエアレイザー(エアラザー)の一部流用となっています。

さらに海外のゴールデンディスクからも成型色変更&塗装追加されています。




口は開閉可能。

しっかり塗装されています。





翼も可動。

背中の特徴的な斑点模様もしっかり再現。




飛行シーンはこんな感じで。

ロボモードの肩がグレーで少し目立ってしまっていますが雰囲気は悪くないですね。




武器は足または翼に装着できます。



ゴールデンディスク版は持っていないので当時品のテラザウラーと並べて。

当時品は一発変形の低価格ラインで発売されました。

また後期生産版は塗装が変更されクチバシ(?)部分も黄色に塗装されたバージョンが存在します。





リデコ元のエアレイザーと並べて。

パーツの配置をみればリデコ元であることはすぐわかりますね。

テラザウラーのほうが頭が大きいのでボリュームあり。






ロボットモード。

エアレイザーのリデコのわりにはかなりうまくまとまっていると思います。

背中の羽は隠しようがないので劇中CGとはことなりますがデザインとしてうまくなじんでいるかなと。

ただ塗装箇所はちょっとアゲイン版としては少なめかも。




顔がめちゃくちゃイケメン。

超カッコイイ。

目の部分は劇中では瞳が強調された雰囲気でしたがさすがにそこまでは再現されず。

再現されていたエアレイザーと比べると目そのものがだいぶ小さいのでやむなし。



コアクラスだったラットルと比べるとデラックスクラス相当なので大きめです。

ただ設定ではテラザウラーはボイジャー程度ぐらいの大きさがあってもおかしくないみたいですが。

基本飛んでるのであんまり大きさがつかめないキャラですよね。




翼はロボモードでは畳みますが広げることも可能。

劇中とはかけはなれますが玩具としてはこれはこれで。




翼事後ろに倒すとこんな感じ。

これはこれですっきりして劇中に少し近づいていい感じです。




武器の銃が付属。

形状は結構劇中に似てますね。



当時トイとならべて。

当時玩具は頭と手足が青いのがポイントですね。

劇中ではそんなことないので後期版では変更されてしまいましたがこれはこれで好き。




エイアレイザーと並べて。

完全な共通部分は下腕や足、ボディ内フレームなど。

太ももや肩パーツは大きめの新造パーツなので全体的にボリュームアップしてます。









劇中ではしゃべり方含めてクセのあるキャラですがデザインはとってもヒロイックでカッコイイ。










「ヤーーーーーッ!」「カァーーーーッ!」「このこのこの!」「ザンスーーー!」

って感じですかね。大絶叫の対決。

これでついにテラザウラーも国内発売ということでようやくデストロン軍が全員揃うことが出来ました。

リデコではありますが成型色変更&塗装追加でかなりテラザウラーらしく仕上がっていて満足です。

逆心の対決でダイノボット&タランスも到着済みなので集合写真はまたその時の更新でアップ予定


本帖最后由 九条可怜 于 2025-06-16 22:16 编辑
3

点个赞吧~(3)

cybaster6890LV5.白银玩家

2024-02-06 14:43 发布于

2楼

韦卓同翼龙兽

transcend0LV6.黄金玩家

2024-02-06 15:23 发布于

3楼

蛇鸟动画里的那种变形模式很难实现,这么多年就没有很相似的

ELSGNXLV9.大佬

2024-02-06 21:20 发布于

4楼
transcend0 发表于 2024-2-6 15:23 蛇鸟动画里的那种变形模式很难实现,这么多年就没有很相似的
翼龙的身体结构大概比飞机还难操作,翅膀基本上不可能往里收纳,只能全部堆在躯干,不牺牲翼龙就只能牺牲人形四肢之类了

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾