[转日站评测PART2]BANDAI: 24年1月 网限 RG系列 00 XN Raiser

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-01-23 18:36 发布于 未知

1楼

今回は、RG 1/144 GN-0000+GNR-010/XN ダブルオーザンライザーのレビュー その2をご紹介します!



前回に引き続きRG ダブルオーザンライザーのレビューです。今回のレビューではダブルオーザンライザーのポージングで気になったことや武装類のレビュー、ザンダブルオーガンダムのレビューなどをご紹介していきます。


付属品やダブルオーガンダム、オーライザー、ザンユニット、ザンライザーなどのレビューは以下のリンクからレビュー その1をご参考ください。


⇒RG ダブルオーザンライザー レビュー その1


■目次

・武装・台座

・ポージング

・ザンダブルオーガンダム


■武装・台座

GNソードⅢ。セブンソードのデータを使って新たに設計された武装です。RGダブルオーライザーに付属しているものと形状が全く同じ。この形態はライフルモードになります。

ソード刃はクリアグリーンパーツでの再現です。ソード刃を展開することでソードモードが再現可能。後部グリップは展開可能。展開して押し込むことでロックがかかるため、角度を付けた状態でソードモードを使用することができます。

GNソードⅢはライフル上部のジョイントを展開することで、オーライザーの底面に組み付けることができます。

ザンライザーにも組み付けられますが、下部のアームを後方に展開した状態で組み付けるようになります。

GNソードⅢのカバーパーツを外してランディングギアを組み付ければ、一応、ザンライザーの状態でも駐機状態を再現できますが、ランディングギアが浮きやすく、うまく接地できる感じではないですね。

それとGNソードⅢ装備状態で浮かせてディスプレイさせる場合、ディスプレイ用ジョイントパーツの固定強度が弱いため、満足にディスプレイさせることができないようでした。



GNソードⅢはグリップがダボ固定できますし、青い装甲のダボを前腕に組み付けるため、しっかりとした保持が可能です。

ソード刃を展開してソードモードに。グリップの角度が変わるため、前腕へのダボ固定はなくなりますが、グリップ部分にロックが掛けられるので特に不自由なくポーズを取らせることができます。

付属のエフェクトパーツを組み付けることで、ライザーソードを再現することもできます。剣先の重量が増しても特に形状が崩れたりポロリしたりすることはありませんでした。

GNソードⅡ。ダブルオーガンダムの主兵装になります。エクシアのGNソードを発展させた武装。ダブルオーライザーに付属しているものと殆ど同じですが、青い装甲がザンライザー用に新造されています。こちらはライフルモード。

ビーム口はパーツで細かく色分けされています。


RGダブルオーライザーのものと並べて比較。ザンライザーでは青い装甲が薄くなり、中央のくり抜き穴が大きくなっています。

刀身部分を組み替え、グリップ周りを収納することでソードモードとして使用可能。

付属のジョイントパーツを使用することで、GNソードⅡを腰部にマウントすることができます。


さらに付属のジョイントパーツを使用してGNソードⅡを連結させることで、薙刀型の武装「GNツインランス」として使用することができます。

GNソードⅡは軽量なので取り扱いがラク。連結させた状態でもハンドパーツにしっかりとダボ固定できるため、ストレスなくポーズを取らせることができます。

どの武器も一つの武器で多数の使い道があるので、ポージングバリエーションが多彩に演出できて良いですね。


GNソードⅡにもエフェクトパーツが用意されていて、組み付けることでGNソードⅡを表現豊かに演出することができます。

GNシールド。ダブルオーガンダム専用のEカーボン製シールドになります。打突武器としての使用も可能。簡単な3個パーツ構成ですが、白い装甲部分は上下にスライドが可能。裏面のグレーパーツを組み替えることで、2枚のシールドを連結させることができます。


シールドを連結させた状態。固定強度があまり高くないので、干渉でバラけるのを避けたい場合はパーマネントマットバーニッシュなどである程度補強しておいたほうが良いかと。

もちろん肩のGNドライヴユニットに組み付けることもできます。

連結させたGNシールドを装備して。前腕にダボ固定しますが、固定強度があまり高くなく、干渉すると外れやすいので注意です。

連結させると長くなるので、その分干渉しやすくなります。ですがサイズ感のある武装で装備させると迫力が出るので、うまく調整しつつ、格好良いポーズを取らせたいところです。

付属の専用台座。ダブルオーザンライザーやザンライザー、オーライザーをディスプレイさせることができます。底板はアクションベース4や5に付属しているものと同じ。支柱だけこのRGダブルオーザンライザー用に新造されています。

支柱パーツはKPS素材。先端のパーツを組み替えることで角度を変更することができます。

ザンライザーなども問題なくディスプレイ可能。

ダブルオーザンライザーを専用台座でディスプレイさせる場合は、ジョイントパーツを股間部に組み付けて支柱を組み付けるだけです。支柱の高さが調整できないので、浮かせてのディスプレイは出来ないようです。



支柱が太く強度があるので安定したディスプレイが可能です。ダブルオーザンライザーはアドバンスド・MS・ジョイント構造で股が緩く、自立させるのが難しいため、こういったサポートアイテムがあるのは助かりますね。

■ポージング

肩後部にアームパイロンがあるので、少し干渉で腕の可動が制限されたりしますが、射撃ポーズは問題なく再現することができます。GNソードⅢはソード刃の部分が干渉し易いので、うまく避けながらポーズを取らせます。

背部のザンライザーにかなりの存在感があります。このボリュームでも全く外れたりしないのは良いですね。


ただ、背部に重量があるため、アドバンスド・MS・ジョイントの肩部や腰部などが徐々にゆるくなってきます。重量で腕が垂れたり、腰がクルッと回りやすくなってくるので注意です。

GNドライヴユニットは前方に展開可能。後方はザンライザーが干渉するため、展開することは出来ないようです。


アームパイロンを展開することで、サブアームとして使用することができます。GNソードⅡをそのままライフルモードで組み替えれば、射撃体勢を取ることも可能。


平手やGNビームサーベルなど、RGダブルオーライザーから引き続き多数の武装やアイテムが付属しているので、様々なポージングを楽しむことができます。


GNバスターソードⅢを装備して。GNバスターソードⅢも固定式の握り手にダボ固定させるので、安定した保持が可能です。KPSが使用されているためか、見た目によらず軽量で取り扱いもラク。腕が垂れることもありません。


GNバスターソードⅢ2本を合体させて大剣モードで装備する場合は、付属のグリップパーツを固定式の握り手に組み付けます。グリップパーツも手のひらにダボ固定させます。

左右からGNバスターソードⅢを組み合わせて大剣モードに。


大剣モードでもそんなに重くはないので、片手でもラクに保持させることができます。ただ、グリップの間に挟むせいか、ハンドパーツが徐々にバラけやすくなってきます。なので補強するなどしてうまく持たせたいところです。

いろんなポーズを取らせていると肩がヘタれてGNバスターソードⅢの保持も垂れやすくなってきます。スタンドなしでもある程度保持は出来ますが、垂れるようであれば、付属のクリアスタンドを使ってディスプレイさせるのもありかと。

最後にザンダブルオーガンダムのレビューです。

■ザンダブルオーガンダム

ザンダブルオーガンダムの再現は、ザンユニットの状態でGNバスターソードⅢとウイングを分解。

ザンユニット基部は下部のアームを折り畳んで中央のジョイントを引き起こします。

そしてGNバスターソードⅢとウイングを組み合わせ、ザンユニットの基部に組み付けてバックパックとします。これをダブルオーガンダムの背部に組み付けることでザンダブルオーガンダムになります。


ザンダブルオーガンダム。本来の運用法とは異なる姿で、ダブルオーガンダムの武装として、ザンユニットがどれだけ有用であるかを検証する為のセカンドプランとのこと。




ザンダブルオーガンダムをいろんな角度から。背部にザンユニットを装備しているため、後方に負荷がかかりますが、背部のGNバスターソードⅢが支えになって自立を安定させることができます。


背部がザンユニットのみになるので、キットの取り扱いはダブルオーザンライザーよりもラクになります。背部にGNバスターソードⅢを装備していますが、GNソードⅢのソード刃が干渉するくらいでポージングでの干渉は殆どありません。



オーライザーがそのまま使えるので、GNソードⅢやGNシールドを組み付けた状態でザンダブルオーガンダムと組み合わせてみました。


背部のアームパイロンも展開可能。サブアームとして使用することができます。そのままだと干渉で展開出来ないので、一旦バックパックを外してから展開するようになります。

適当に何枚かどうぞ。












以上です。とにかく背部ザンライザーのボリューム感がすごく、メカメカしい上に重厚感があってとても頼もしいですね。それでいてディスプレイさせやすいですし、ポロリも殆どなく、ポージングを自由に楽しむことができます。武装類も豊富で、ポージングバリエーションが多彩に演出可能。遊び尽くせないほどの楽しみ方がありますね。

気になる点は、アドバンスド・MS・ジョイントが使用されているため、肩や股間部など、KPSで補強されていない箇所はヘタレやすいです。ヘタれるとポーズを取らせるのが難しくなってくるので、できればヘタレを防ぎ、強度を保ったままの状態で楽しみたいところです。

ザンライザーはダブルオーザンライザーだけでなく、ザンダブルオーガンダムやザンユニット、オーライザー、ザンライザーなど様々な形態に出来ますし、組み替える楽しみも多いです。更にアームパイロンの展開やGNバスターソードⅢの2本持ち、大剣モードなど、あらゆる面で満足度の高い、遊び尽くせない程のギミックを持ったキットなのが良いですね。






本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-01-24 12:37 编辑
4

点个赞吧~(10)

刹那F清英QuantumLV6.黄金玩家

2024-01-24 10:19 发布于

2楼
xn组合剑满满的勉强
火の红莲LV9.大佬

2024-01-24 12:33 发布于

3楼

围观帮顶了

TT21LV5.白银玩家

2024-01-25 00:42 发布于

4楼

我订了三台,一台做00XN、一台00XN Raiser、一台00素体+飞机

dragonzcllLV3.中级玩家

2024-01-26 08:51 发布于

5楼
TT21 发表于 2024-1-25 00:42 我订了三台,一台做00XN、一台00XN Raiser、一台00素体+飞机
老哥牛B啊

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾