S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ ライジングペガサスのレビューです。
全身。大部分はペガサスの流用ですが、金ラインが増えた前腕やベルトが別造形に。また緑の色味も若干変化。
顔。頭部造形はノーマルと同じですが、金の色味はだいぶ明るくなってました。
複眼も若干明るめに。塗り分けなどはいつも通り丁寧。
各部位など。造形はノーマルと同じですが、襟や裾、左肩アーマーの縁などが金に変化。緑の色味もノーマルより明るめに。
腰回り。ベルトは他のライジングと共通。
腕や脚。右二の腕に二本の金ライン、前腕に1本金ラインが増えるなど変化。手甲にも金が増え全体的にノーマルより派手に。
背中。
オプション。
ライジングペガサスボウガン。こちらは新規造形でノーマルのペガサスボウガンよりかなり大きめに。
弓部分は可動し、また後端のパーツも引き出すことが可能。
ノーマルペガサスと。一部造形とカラーリングが変化し、緑の色味は薄めに。また黒は少し濃くなってました。
他のライジングと。これで残りはペガサスのみ。
適当に何枚か。
造形はほぼ同じなので可動はこれまでの他のクウガと概ね変わらず。
ライジングペガサスボウガン構え。
肩回りの可動が良いので両手でしっかり構えることが可能でした。
造形塗装の質が高いのでアップで見てもほぼ劇中のイメージ通り。
接地性も良好。
最初に変身した時の苦しみながら撃とうとするポーズ。
膝立ちも問題なし。
撃墜完了。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ ライジングペガサスのレビューでした。
これまでのライジングと同じく新規造形はごく一部で関節なども変わり無いので、可動などの基本的な出来は他と変わり無し。
ライジングペガサス特有の金ラインなど丁寧に塗装され、メインのメタリックグリーンの色味や質感なども良好、新規造形のライジングペガサスボウガンの造形も精密で、これまで同様安定した仕上がりでした。
ライジングマイティからライジングドラゴンの間は物凄く開きましたが、マイティ以外の3体は間を置かずに出すようで、5月には最後のライジングタイタンも出るのでそちらも楽しみです。