バンダイのDX超合金シリーズにてRX-78F00ガンダム、いわゆる横浜ガンダムが登場!
通常の超合金の横浜ガンダムは約1/100でしたが、今回はなんと1/48スケールになってます。メガサイズモデルと同じスケールですね。
箱はこんな感じで、ドデカいです
PGのガンプラと同じような大きさで、取っ手もついてます
本体
1/48スケールなので、会場で販売されている同スケールのガンプラと同じサイズ
ですが、各部に合金が使われているのでめちゃくちゃズッシリしてます。
しょうめんとうしろ
LEDは頭と胸部が一纏めで光り、肩や膝はそれぞれ独立してスイッチがあります。
アップ
目のLEDは黄色にも緑にも光ります。
コックピットはスライドで開き、中のパイロットまでしっかり再現されてます。
なんと、このサイズでシールドとライフルも付属
各デザインは超合金や1/100ガンプラと同デザイン
可動範囲も広く、これらの武装でポーズとることも可能です。
装甲はほとんど外すことも可能で、現物をもとに再現されたフレームを楽しむことも可能です
簡単につけ外しできる上に、ポロポロ取れたりもしないです
脚部はほぼ全部と言っていいほどダイキャスト!
重さの原因はほとんど脚かも
そしてこれが本商品の目玉、GUNDAM-DOCK!
ただでさえデカい1/48ガンダムを収納できます
前面にあるスイッチは左から順に「起動実験演出」「BEYOND THE TIMEのLUNA SEA Ver.が流れる演出」「照明LEDのON/OFF(切り替えるごとにLEDの色が変わります)」「ガンダム本体のLEDのON/OFF」
本体のLEDは赤外線通信での点灯ON/OFF仕様ですが、肩・膝のLEDは手動でON/OFFが必要
普通の超合金は持ってないので、同じくらいの大きさの1/100ガンプラと
Gドック内で直立させているだけでもめちゃくちゃカッコいいし楽しい・・・!
演出のポーズで
指は自由に可動します
膝立ちも可能
本体を支える支柱も高さ調整可能なので、しっかりポーズとれます
少し暗くしたり
当然ですが、暗いほど台座のライトアップが映えます
もっと暗くするともっと本物感が!
カッコよすぎる・・・
※途中から右膝の丸パーツ取れてたの気づいてなかった・・・申し訳ない
以上、DX超合金 横浜ガンダムでした
横浜ガンダムも今期で展示期間が終了っぽいので、完璧なメモリアルアイテムになるであろう本商品はどうしても欲しくて、抽選に応募して買いました。
1/48ガンプラを仕上げている自分でもなお感動する部分ばかりで、意を決して抽選応募して本当に良かった・・・と思えました。
横浜でも再入荷があるかはちょっとわからないところですが、もし機会があったら是非手に取ってもらいたいアイテムです。高いしデカいけど。