METAL ROBOT魂 インフィニットジャスティスガンダム 20th Anniversary Ver.のレビューです。
全身。ストライクフリーダム同様造形はノーマルと共通で、カラーリングとマーキングが変化。
顔。ストフリ同様アニメの作画を意識したシャープな顔立ち。ノーマル同様トサカの部分が少し歪んでたのは残念。
メイン色のピンクが暗くなったせいか今回の方が顔が引き締まって見える印象。各部の塗り分けなども正確。
各部位など。ストフリ同様マーキングはかなり増えており、ノーマルには無かった腹部や左右ダクト下などに追加。
腰回り。関節に合わせてストフリは金、ジャスティスは銀のマーキングになるのかと思ったら、こちらも金が多めでした。
腕や足。腕部はそれほど変わり無いですが、脚部にはかなりマーキングが追加され、またふくらはぎのダクトも金になってノーマルより派手に。
肩のマーキングは左右非対称。
足の裏にはリフターに固定する時に使う穴。
背中。
ノーマル同様リフター基部とウイングは展開可能。起こす時は一旦頭部を取り外す必要がありますが、今回頭部が外しにくかったのでリフターを付け直す方が楽でした。
リフターを起こした状態で全身。
後ろ。本体にダイキャストが使われてるので、この状態でも自立は問題なし。
上から。
ビーム砲は上下に可動。
ファトゥム-01単体で。
裏側にはスタンド用のジョイントを取り付け可能。
主翼は上下に可動する他、ぶら下がり用のグリップも引き出し可能。
リフターを外した状態の背中。
オプション。
台座一式。こちらのデザインもリニューアル。
フル装備状態。
後ろ。
ビームライフル。こちらは銃身のマーキングが大きめに。腰裏にマウント出来るギミックなどは同じ。
シールド。こちらもマーキングの量が増えてました。
裏側。取り付け方は変わらず。
先端にはビーム刃を取り付け可能。
先端を取り外してビームブーメランとして使うことも。
ビーム刃は大小2種付属。
中央のグラップルスティンガーは付属のリード線で射出状態の再現が可能。
先端のクローは開閉可能。
ビームシールドも付属。こちらはシールド中央のパーツを差し替えて展開。
脚部のビームエフェクトはつま先を曲げた状態で使う短いタイプと、
伸ばした状態で使う長いタイプが付いてました。
ファトゥム-01用のビームエフェクトも付属。
本体搭乗用のジョイントも付属。こちらはカバーを外して取り付け。
ノーマルのインフィニットジャスティスと。本編を見返してみるとオーブでの戦闘など明るい場面の時はノーマルの色も近いですが、終盤の宇宙戦など暗い場面に関しては、今回のピンクの色味の方が劇中に近い印象でした。
同じ20th Anniversary Ver.のストライクフリーダムとも。どちらも金のマーキングが大量に増えてノーマルよりかなり派手に。
適当に何枚か。
造形は共通なので可動も特に変化なし。
シールド防御。肩は80度くらい引き出すことが出来、かなり動きをつけることが可能。
ビームブーメランのビーム刃はかなり大きく迫力十分。
グラップルスティンガー射出。
キックポーズも無理なく可能。
ビームサーベル連結。
腰はしっかり回りますが、リフターを起こした状態だと首は干渉があって若干程度しか回らなかったです。
リフター飛ばし。
終わり。以上、METAL ROBOT魂 インフィニットジャスティスガンダム 20th Anniversary Ver.のレビューでした。
同じ20th Anniversary Ver.のストライクフリーダム同様、カラーリングの変更とマーキングの追加が施された仕様ですが、個人的には今回のピンクの色味の方がノーマルより劇中イメージに近い印象で、単純なカラバリの記念品として以上に価値の高い内容になってました。
可動やオプションなど遊びの面に関してはノーマルと全く同じですが、元々良かったので今回も不満などは特に無く、見た目、遊び両面で満足度は高かったです。
個人的にMETAL ROBOT魂の無印ジャスティスの色が劇中イメージと全然違ってて、かなり気に入ってないので、そちらもいつかカラーリングを変えた物を出して欲しいところです。