[转日站评测]BANDAI: 23年12月 装着变新系列 假面骑士Gotchard 2 Goldmechanichor&Lightningjungle

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-12-04 00:03 发布于 未知

1楼


装着変新第2弾!



本日はニチアサ寝坊してTVerで消化。


だんだん朝起きれなくなってきている。歳か…


 


・ひろプリ


バッタモンダー改心回。おそらく次出てくる時には助っ人になってそう。


カバトンやミノトンに比べるとかなり丁寧に扱われた印象ですね。


再登場が楽しみです。


 


・ガッチャード


VS仮面ライダードレッド零式&スーパーガッチャードクロスUFOX登場。


スーパーガッチャードのベースはあくまでスチームホッパーなんですね。


ガッチャードは今との頃分かりやすい展開が続いて好印象。


 


・キングオージャー


ついに五道化の一角を撃破。ヒルビル退場と思わせてゴーマが身代わりに。


ラクレスの真の目的はまだまだ引っ張るんですねぇ。


次回はプリンスが再登場。クリスマス前だからオモチャ販促しないとね。


 


・TFアーススパーク


ゴースト側の実態が少しずつ明らかに。オプティマスもギャグシーンいれてごまかしてましたけどどこまで本気でゴーストを信用しているのか不明ですな。


次回は新キャラ、ホイルジャックが登場?今作ではどんな役割なのか気になります。


 


さて本日はそんなニチアサの流れで…




装着変身2仮面ライダーガッチャードをアップ。


12月にしてようやく第2弾ということでちょっとスローペースですね。


その代わり今月中に第3弾も出るんですけど。





今回は大型ボディに大型アーマー、さらにバイクも付属という欲張りセットになってます。


バックルなどにはシールが付属。





今回はボディも専用のものに。ムキムキマッチョバージョンなガッチャード。



第1弾の素体と並べるとこんなに幅が違います。





可動範囲はしっかりしており様々なポージングが可能。





ライトニングジャングルワイルド。


なんかクラゲっぽいですね。


デカくてビビります。



1弾のアッパレスケボーのワイルド並べるとこんな感じ。


デカい…



こちらを分解してガッチャード素体に装着します。






仮面ライダーガッチャード ライトニングジャングル。


植物のツタを思わせる触手と電撃攻撃が得意なフォーム。


ホワイト&パープルの配色が美しいです。




塗装箇所も多くていい仕上がりです。




肩周りの可動が多少制限されますが良く動きます。


ただ腰を回すと上半身に干渉してバックルが外れてしまうのはもはや設計ミスレベルだと思うの。



今回手持ち武器としてガッチャートルネードが付属。


ライトニングジャングル状態でも装備できます。(持たせづらいけど)




1弾のガッチャードに持たせるのが似合うかなと。


ちなみに今回のライトニングジャングルに付属の白いマフラーも流用可能。


1弾のガッチャードのマフラーはシルバーなので、こちらの白にしてあげると再現度アップ。





ガッチャートルネードはアッパレスケボーにも似合いますね。





続いてゴルドダッシュ。待望のバイクです。


こちらはまだワイルドではなくガッチャンコ前のケミー状態という設定。


塗装個所は少ないですがホイール塗られてるだけでもありがたい。



1弾のガッチャードと並べるとこんな感じ。







キッチリ乗せようとするとちょっと厳しいですが、跨がせてポーズを付けるぐらいならもんだいないサイズ感です。





ケミーはもう1体付属。


こちらはメカニッカニ。


イラストだと赤~オレンジっぽい体色ですが合体ギミックの都合でゴールドに。


単体だと特にギミックなしです。



メカニッカニ&ゴルドダッシュ。この2体とガッチャンコすることでゴルドメカニッカーが誕生。





そしてこちらが2体が合体したゴルドメカニッカーワイルド。


なにこの…なに…?


という感じですが一応カニ?のイメージらしく横に広がった多脚とハサミがあります。




なんかあれですね…パトレイバーとかに出てきそうな…


しかしちゃんとケミー状態だけでなくワイルド状態まで作ってあるのはしっかりしてますね。



ここからさらにガッチャードの素体に合体。






仮面ライダーガッチャード ゴルドメカニッカー。


圧倒的重武装。もはやロボです。


バイクそのものと合体するライダーはあまりいないので貴重ですね。




メットのデザインもメカニカルでカッコイイです。



両腕のレールガン(タイヤ)が腕のジョイントに装着。腕の外側、側面の2パターン選んで取り付けることが出来ます。



パッケージだとこんな感じで足を開いてポージングされていますが実はこれはデフォルトだと腰下アーマーと太ももが干渉します。


再現するには腰下アーマーと本体の固定を外して前側に浮かせればいいんですがパッケージでマニュアル外のポーズきめていいのかな…



スチームホッパーと並べて。


デカすぎるゴルドメカニッカー。


流石にバイクを纏うとボリュームも段違い。



第1弾と組わせされるパーツはほとんどありませんが、2弾の中でならいろいろ遊べるのでこんな組み合わせも可能。


俺がスーパーガッチャードだ…













装着変新というコンセプトからしてどんどん互換性のあるアーマーが発売されるのかと思っていましたがそうではなく、1弾、2弾、3弾とそれぞれのセット内で遊びが完結するような構成になっているみたいですね。(連動バイク遊びはオマケとして)


せっかく劇中でたくさんフォームが登場するので勿体ないなぁと思いつつ、これはこれでアリだと思います。


今回はワイルドではなくその前のケミー状態でも遊べるのがポイント高いです。


次弾でもレックス、UFOはケミーとしての収録になるので楽しみ。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-12-04 14:39 编辑
3

点个赞吧~(5)

塞尘的的夜客LV2.初级玩家

2023-12-05 11:08 发布于

2楼
乍一看还以为是高达
cancerqLV2.初级玩家

2023-12-05 20:27 发布于

3楼

设计可以的


cancerqLV2.初级玩家

2023-12-05 20:28 发布于

4楼

有张照片,团长!不要停下!

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾