[转日站评测]BANDAI: 23年11月 网限 HG IBO系列 端白星高达 第2形态

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-11-25 18:54 发布于 未知

1楼


鉄血のオルフェンズ ウルズハントよりガンダム端白星 第2形態がプレミアムバンダイ限定でキット化されました。

価格は2,860円です。

パッケージはいつも通り単色タイプで説明書もモノクロでしたが

今回は機体説明などもある物でした。



付属品はクロスメイス、スマートクローシールド、ワイヤーアンカー2本のみとなります。



シール類はツインアイなどの他、アンテナの先やクロー先端部分などの色を補うホイルシールが付属します。



余剰パーツですが今回は通常の端白星で使われたパーツが一式余ります。

そのため武器の他、スラスターや肩アーマーなどもありこちらを使えばさらにプレイバリューが増します。




続いて本体ですがガンダムフレームはノーマル端白星と変わっておらずガンダムフレーム4が使われています。

前腕に端白星で新たに作られたフレームパーツが使われているのも変わっていませんでした。




装甲を取り付け鉄血のオルフェンズ ウルズハントよりガンダム端白星 第2形態の完成です。

こちらはウィスタリオ・アファムが乗り込む機体で損傷した端白星を改修した機体となっています。

大部分は通常の端白星と同じなのですが、胸部装甲が一部変更され

背面のスラスターユニットは角ばった翼のようなシルエットでマルコシアスに若干近づいたような形のユニットに変更。

また肩部は軽量化されたためシンプルな形状の装甲となっています。




キットは通常の端白星をベースに新規ランナーを追加した形となります。

大部分は流用なので頭身バランスなどは変わっていませんが背面のスラスターユニットは大型化され

横に広がるシルエットのためより存在感が増しています。

胸部などのデザインも若干変更されていますが全身に盛るような感じではなく、

肩まわりは簡素な装甲で軽量化されているのは面白いですね。




スラスターユニット無しの姿。

機体の配色ですが大部分の配色は成形色で再現されています。

端白星やマルコシアス特有の少し紫がかった白もそのままでした。

ただ足りない所も若干あり、頭部の一部やアンテナの先、

腰アーマーや細かいダクト&スラスターの内部は塗装またはシールで補う形となります。






頭部アップ。頭部は通常の端白星と変わりません。

ツインアイがかなり小さめのデザインでアンテナは巨大な3本角になっています。

トサカ横のグレーやアンテナ先端のレッドはシールで補えます。




胴体のアップ。各所は第1と違う所のみ比較します。

胴体ですが胸部アーマーが新造されデザイン的にはほぼ同じなのですが赤が増えた配色を再現していました。

細かい色が一部足りませんが胸部の一部や腰部アーマーのレッドなどはシールで補えます。




背面はスラスターユニットなしだと共通です。

鉄血のガンダムフレームのため昨今主流の2穴タイプとは幅が合いませんが鉄血系の機体なら交換できる物も多いです。

腰部のジョイントは変わらず3mm穴となっています。






新規パーツで再現された肩アーマーは一気に小さくなり軽量化された形状に変わりました。

そのため合わせ目も出なくなっています。




腕部は変わらず前腕に回転可能な3mmジョイントがあります。

平手などはなく手首は持ち手兼握り手のみです。



腰部はスイング可能な構造でスタンド穴もあります。

アーマーは裏打ちが無くシンプルな造形。






脚部も通常の端白星と変わりません。

アンクルアーマーのスラスターは一部ブラックですがこちらはシールあり。

アンクルアーマーのスラスターはBJで可動します。



足裏はつま先やカカトの一部に肉抜きがあります。

つま先は独立可動する作りです。




背面のスラスターユニットは大きく形状が変わり別物になりました。

第2形態では角ばったウイング状に変化し中央の基部ユニットにアームを介して接続されています。




アーム部分は回転やスイングが可能。

折りたたむような動きや横に広げたり様々な向きにする事ができます。




ウイングのフィンは全て独立可動。

合わせ目は段落ちモールド化されていました。




ユニット基部は差し替え無しでスライドし




ワイヤーアンカー射出を再現する事ができます。

ワイヤーアンカーはプラの先端ユニット&リード線で再現され先端部分は1パーツです。




可動については端白星とほぼ同じなのですが、肩の装甲が小型化されたため

その部分の自由度は上がりました。




脚部は特に変わりなく脛が長いので膝立ちなどはしにくいですが

接地は抜群に良いです。





先に発売された第1形態の端白星と比較。

腰に大きい翼が付いたようなシルエットになり肩アーマーが小さくなったので上半身は細身に感じます。

独特の成形色は変わらないようです。




武器を装備させて。

今回はクロスメイスとスマートクローシールドが付属していますがどちらも前腕のジョイントに装着可能です。




クロスメイスはかなりの長さがある十字架タイプのメイスで細かい刃も付いているのが特徴的。

特にギミックはありませんがこれまでの鉄血の機体ではなかったタイプのメイスで

シャープな格好良さがあります。




合わせ目はディテール化されていました。



十字架の3方がグリップになっていて様々な構え方が可能です。




肩周りがスッキリしたため動かしやすく、両手で振り上げて振り下ろすようなポーズも楽に取れました。




ただしガンダムフレームがベースなので肩や腰が少し緩くなりやすく、

片手保持の場合しばらく触っていると肩が武器の重さに負けるようになってくるので多少調整は必要かも。




スマートクローシールド。

こちらは小型のクローが付いたシールドでクラブシールドより細長くなっています。

前腕の回転可能なジョイントに繋げるので自由度も十分。




クロー先端の黄色はシールで補う方式。

可動部位は無くドリルやクローが可動したクラブシールドと比べるとかなりシンプルなシールドになっています。




ワイヤーアンカーは2本付属。

リード線は1本を切って2本にするので好みの長さに調整可能。

自分は同じ長さにしましたがリード線は細いものの、先端パーツも軽いのでまっすぐ伸ばした状態でも保持は可能でした。




今回は第1形態のパーツが全て揃っているため第1として組む事もできます。

武器も全て付属しているので




第2形態に装備して遊ぶ事もできます。

特にギミックが多いクラブシールドはこちらに装備しても楽しいですね。




第1形態のパーツを混ぜて遊ぶ事ももちろん出来ます。

1キットで色々なカスタムも楽しめる内容になっていました。





最後にHG ガンダムマルコシアスとの比較。

身長は変わっていないのでやはりマルコシアスの方が大きめ。

ただ背面のスラスターが新たに装備されたため両者とも広がりのあるシルエットになっていました。




以上HG ガンダム端白星 第2形態 レビューでした。

端白星を修理改修した機体なので多くのパーツは第1形態の端白星の流用となっていますが

武装は一新され背面には印象的な翼状のスラスターユニットが装着されています。

このスラスターは可動ポイントも多くワイヤーアンカーやフィンの可動などもあり様々な動きが付けられます。

新規武装は大ぶりになったものの、ギミックは少なめですが第1形態の武装&パーツが一式付属するので

そちらを組み合わせればカスタムなども可能で第1形態も再現できる豪華な内容のキットでした。






本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-11-26 00:33 编辑
9

点个赞吧~(16)

孤单时想起睡LV4.高级玩家

2023-11-26 10:48 发布于

2楼

我说万代不用勉强凑不够72就算了,真的不用勉强

ghostheLV4.高级玩家

2023-11-26 11:11 发布于

3楼

废件可以还原第一形态?还不错啊

外麦麦LV4.高级玩家

2023-11-26 13:38 发布于

4楼
好!可以收一盒
火の红莲LV9.大佬

2023-11-26 16:38 发布于

5楼

围观帮顶了

DeonyLV5.白银玩家

2023-11-26 16:50 发布于

6楼
独角的黑狮LV6.黄金玩家

2023-11-26 19:04 发布于

7楼
感觉还可以(?)
EohAlterLV3.中级玩家

2023-11-26 22:27 发布于

8楼

都11月底了,几号可以补款出货啊

沉迷食玩LV3.中级玩家

2023-11-29 18:12 发布于

9楼
孤单时想起睡发表于 2023-11-25 18:54

我说万代不用勉强凑不够72就算了,真的不用勉强

这个不能算新魔神是魔神骨架改的,类似巴巴托斯与狼王的关系

qq863412125LV2.初级玩家

2024-05-17 16:58 发布于

10楼

可以说···完全不搭

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾