[转日站评测]MaxFactory: 23年10月 CAM系列 1/72 《Get truth 太阳之牙达格拉姆》 Big Foot Ver. GT

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-10-26 20:00 发布于 未知

1楼


先にダグラムがキット化されていたGet Truth版のコンバットアーマーですが

今回はビッグフットのVer.GTが新たに登場。

価格は4,950円です。



付属品はハンドリニアガン、交換用ミサイルポッド、大型ソードが付属。

交換手首や余剰パーツはありません。



シール類ですが水転写デカールが付属し細かいラインやマーキングを再現できます。




太田垣康男氏の「Get Truth 太陽の牙ダグラム」よりキット化されたビッグフットVer.GT。

先にダグラムやコミックス同梱版のダグラムがキット化されていましたがそちらに続き2機目のVer.GT仕様の機体となります。

従来のビッグフットの特徴である重CBアーマーらしいたくましい姿や複座式のコクピットなども引き継がれています。

スケールはこれまでと同じ1/72となります。




Ver.GTという事で全身のディテールが大幅に増え、現代的にブラッシュアップされたデザインとなっています。

そのためスタイルも若干スマートになっていますがダグラムと比べると大型の機体なのは変わっていません。

関節構造ですがこれまでのノーマル仕様と異なり、

GT版ではかなり割り切った作りになっていてポリキャップは使われておらず全てプラの組み合わせとなっていました。




パーツの交換で背面武装の交換が可能。

こちらは6連ミサイルポッドから2連装カノンに換装しています。

カラーですがパープル基調のカラーリングとなっていて大まかな配色は再現されていますが

頭頂部やザック部分の細かい塗り分けなどは塗装で再現する必要があります。

ただ脚部のダクトなどはしっかり色分けされていてそのままでもなかなか見栄えは良いと思います。






頭部アップ。複座式で丸みのあるキャノピーなどが特徴的。

ディテールが増え密度感も増しました。

キャノピーですが今回は塗装済パーツではなくフレームは別パーツ化され色分けされています。

クリアパーツが使われているものの、開閉ギミックはありません。




単色ではありますが内部にはトラビスとアウラが再現されています。




胴体のアップ。鎖骨部分のスモークディスチャージャーなどもノーマル版から引き継がれていますが

こちだもより複雑な面構成になりディテールも一気に増えました。

背面のザックは取り外しが可能。



ザック基部は基本的に単色なのでスラスター周りなどは細かい塗装が必要です。




6連装ミサイルポッド&7連装ミサイルポッド。

こちらは一部合わせ目が出ます。




2連装カノンは大ぶりで迫力のある装備です。

色分けはされていますが構造は割り切ったものでマガジンや砲身の一部に肉抜きがあります。




肩アーマーはバー部分などはしっかり別パーツ化されていますが前後分割で合わせ目が出ます。




腕部ですが今回は平手が無く握り手と武器と一体化された右銃持ち手のみです。

前腕には合わせ目が出ます。



股関節はBJですがカバーをかぶせる方式。







脚部はダグラムと同じくやはりある程度割り切った構造で関節周りなどに肉抜きがありますが

ダクトなどは色分けされバーなども別パーツ化されています。

太腿や関節の一部などには合わせ目が出ます。



足裏はディテールが無く肉抜きも多め。

埋めるのは結構面倒そうです。





可動範囲など。ノーマルのビッグフットと同じく頭部は固定でスイングなどは出来ないデザインです。

腹部はBJでスイングや回転が可能。

肘は90度ほど曲がります。




腰は左右にもスイング可能です。

肩のスイング幅はわずかですが一応は可能です。




脚部ですが開脚や接地はまずまず。

脚は極端には上げられません。

膝は100度ほど曲がりました。







ノーマル版のビッグフットとの比較。成形色の色味はピンクなども加わったことで結構派手になりました。

特徴は引き継がれていますがより現代的なプロポーション&ディテールになりザックも追加されています。

ただ大きさは一回り小さくなっています。



武器を装備させて。

武装類はノーマル版から一気に増えています。





手持ち武器のハンドリニアガンですがこちらはグリップが右手と一体で手首ごと差し替える方式。

合わせ目は出ませんがマガジンなどには肉抜きがあります。




砲身も色分けされていますしフォアグリップも可動する作りなのですが

平手や左持ち手がないので両手持ちは出来ません。




大型ソードは前腕に挟み込むようにして固定します。

ダボで固定するためしっかり取り付けが可能。刃の塗り分けなどは必要ですが大ぶりで迫力あります。




アンテナ含め先端は十分シャープに仕上げられています。



スタンドジョイントなどはないので浮かせて飾りたい場合はクリップなどを使う必要があります。




各種ミサイルポッドや2連装カノンはスイング可能。

今の所各所の保持力は十分ですが、自分のダグラムはいつのまにか肩がプラプラになり保持力が全くなくなってしまったので

そのうちどこか調整が必要になるかも。






先に発売されたダグラムVer.GTとの比較。

ノーマル版より小さくなったとは言え、ダグラムよりは一回り大きいです。





背中の武装も充実していますし取り外し可能なので色々なシーンの武装状態を再現できるようになっています。

ダグラムと絡ませて飾るのも楽しいですね。




最後にHGUCガンダムとキットサイズの比較。

ダグラムより一回り大きいのでなかなかの大きさです。




以上COMBAT ARMORS MAX ビッグフット Ver.GT レビューでした。

Ver.GT版で再びキット化されたビッグフットですがダグラムVer.GTと同じくノーマル版と比べると結構割り切った所が多く

肉抜きなどが目立つ所がある反面組みやすく動かしやすい物になっています。

もちろんVer.GTという事でディテールなどは一新され密度感のある物に変わっているのでより現代的になったCBアーマーの姿を楽しむ事ができます。


また武装も一気に増えたためプレイバリューもぐっと上がったキットになっていました。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-10-26 23:27 编辑
1

点个赞吧~(8)

dune2000LV8.钻石玩家

2023-10-27 14:11 发布于

2楼

颜色好骚气啊,模具精度看起来不错的样子

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾