[转日站评测]BANDAI: 23年10月 HG系列 1/100 YF-29 杜兰达尔女武神(麦克斯·米利安·吉纳斯机) Full Set Pack

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-10-08 21:07 发布于 未知

1楼


先にアルト機が発売されたHG YF-29ですが今回はマクシミリアン・ジーナス機が登場。

価格は5,610円です。



付属品はガンポッド、ナイフ、変形用パーツ一式、ランディングギア一式、

右銃持ち手、右敬礼手、左W手、左平手、フォールドウェーブプロジェクター展開時パーツ、スーパーパーツ用ミサイルポッド展開時パーツ、

それにランナーレスのスタンドが付属します。



シールはネーマーシールが付属。

細かい色分けやマーキングなどを再現できます。



より細かいマーキングなどを再現したい場合水転写デカールも同時に発売されています。



余剰パーツはアルト機で使うパーツやランナーの都合で出る手首パーツが余ります。




今回のYF-29ですがフルセットパックとなっていてスーパーパーツが付属しています。

もちろんスーパーパーツを使わなければこちらの画像のようにノーマル仕様として組む事もできます。



こちらがスーパーパーツ。

アルト機と異なり最初から付属しています。




取り付け方法は簡単で主翼パーツを挟み込むようにしてミサイルポッド&高機動推進剤パックを取り付け




その後に主翼のインテーク部分に追加パーツを挿し込み




主翼基部に追加エンジンパーツを取り付けるだけです。

換装自体は手軽で簡単に交換可能でした。




シールドには追加のプレートを取り付けます。

これでスーパーパーツの取り付けは完了です。




劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!よりマックスことマクシミリアン・ジーナスが乗るYF-29デュランダルバルキリーがアルト機に続いてキット化されました。

ブルーとホワイトを基調としたカラーリングになっていて造形自体はアルト機と同じなのですが

一部の色分けを再現するために分割を変更した新規パーツが使われています。

またアルト機ではプレバンで別売となるスーパーパーツもセットされているため豪華版といった内容でボリュームのあるキットです。



キットはほぼアルト機と共通なので差し替えでバトロイド、ガウォーク、ファイターの3形態の変形を再現します。

非常に割り切った変形のため扱いやすくなっていて変形も手軽に行えます。

関節などはアルト機と同じくポリキャップやABSは使われておらず全てKPSの関節となっていました。

またキャノピーなどのクリアパーツには光の当たり方で色味が変化する偏光成形が引き続き採用されています。



アルト機もでしたが非常に複雑な配色かつ細かいラインなどもあるため色分けは細かい方ですが成形色では完全に再現は出来ません。

薄く透けにくいネーマーシールが使われていますがより細かいコーションマークなども再現したい場合は水転写デカールが必要です。

ただ分割なども一部変更されているためHGとしては十分色分けされていると思います。






頭部アップ。アルト機と違う所のみ並べて比較していきます。

頭部ですが造形自体は同じなものの、分割が変更され大まかな配色が再現されています。

こちらのクリアパーツも偏光成形で非常に綺麗な仕上がり。




機首などが複雑に折りたたまれている胸部。

バトロイド時でもキャノピーはやはりクリアパーツで再現されています。




胸部のパーツも新規パーツとなっていて形状は同じですが異なる色のラインなどを再現しています。




主翼周りですが収納した翼のエンジンポッドの外側にさらに翼を付け足すような構造で、バトロイド時でも横幅はかなり広くなります。




スーパーパーツは結構カッチリとはまりガタつくような事も無かったです。



もちろん主翼基部のスイングギミックはそのままなのである程度干渉を逃がせる作りです。




スーパーパーツのノズルは引き出しが可能。




ノズルは比較的薄くシャープに成形されています。

もちろん隠顕式連装MDEビーム砲は展開可能で砲身も差し替え無しで伸縮しますが砲口は開いていません。




スーパーパーツのミサイルランチャーですが1基につき裏表両側が展開します。

ただこちらは差し替えでの展開となっていて弾頭も本体と同じく色分けはされていません。






腕部ですが腕部自体は変わらないものの、シールドにプレートが追加されより細長いシルエットに変化しています。




ナイフの収納ギミックもそのまま使えますし

肩のマイクロミサイルランチャーのハッチは差し替え無しで開閉しますが弾頭は色分けされていません。






細長くスマートな脚部は変形ギミックのため伸縮機構がありますがロックがあり扱いやすい作り。




もちろんこちらのマイクロミサイルランチャーも回転とハッチの開閉が可能。

ミサイルは一体成型です。



また足裏のノズルもしっかり造形されています。





ノーマル仕様のアルト機と比較。

主翼は収納されたままですがさらにウイングが付け足されているため広がりのあるシルエットになっています。



今回も簡素なランナーレスタイプのスタンドが付属。

細かい角度調整は出来ませんが浮かせて飾る事ができます。



可動範囲などは特に変わらないのでアルト機のレビューを参照してください。




ガンポッドはアルト機と変わりない構造。基部周りなどには合わせ目も出ます。

左平手があるので左手を添えた射撃ポーズなども可能です。




片手逆立ち撃ち。



差し替え変形なのでバトロイド時もあまり気を使わず動かせますし可動も良好。

ただスーパーパックの分重さが増し、腰の関節が重さに負けて仰け反る時があったので後々調整は必要になるかも。




もちろん差し替えでバレルの展開が可能。

センサーは砲身を引き伸ばす時に連動します。



またアルト機と同じく右の敬礼手も付属している他、



キラッを再現した手の代わりにワルキューレのハンドサインを再現した左手首が付属します。




ナイフは1本付属しますがやはり先が丸く刃も厚いので少しシャープ化すると格好良くなりそうです。



MDEビーム砲はスイングや回転が可能で広い可動範囲が確保されています。




マイクロミサイルランチャーを展開。

スーパーパーツのハッチも可動するためより迫力が増しています。

スーパーパーツのハッチは差し替えですがその分勝手に閉じたりするような事はありません。



続いてガウォークの紹介です。

変形は一度本体を画像のようにユニットごとに分解して変形パーツに差し替える方式です。

ギミック自体は変わっていないので今回は簡単に紹介しますが詳しい変形についてはこちらのレビューを参照してください。



ガウォークの変形ですが、頭部と胴体を変形時の機首&頭部カバーと交換します。





脚部などを曲げ再度各ユニットを組み付けてガウォークの完成。

複雑な機首の折りたたみなどは差し替えで再現するため簡単に変形可能です。

また主翼部分は展開する事なくバトロイド時のままなので変形自体はさらにシンプルになっていました。




キャノピーのフレームは色分けされていませんが偏光成形で色が変化します。

またパイロットフィギュアも再現されていますがコクピット内部含め細かい塗装が必要です。




機首の下にスタンド穴があるため簡単に浮かせて飾る事が可能。

形状的に翼が腕周りにやや干渉しやすいですが回転できるので逃がす事ができます。



もちろんこちらもビーム砲の展開や



脚に若干無理が出ますがミサイルランチャーハッチの展開も可能です。



両腕ユニットを変形用ユニットに交換する事で




腕を収納したガウォークも再現出来ます。



ガンポッドは付属のジョイントを使い下部にマウント可能。

ジョイントには3mm穴がありこちらもスタンドが使える構造です。





後は足首部分を縮め後ろに伸ばしたらファイターの完成です。

スーパーパーツが付いていて主翼先端のデザインも変わっていますが前進翼なのは変わっていません。




差し替え変形ならではの安定感は健在です。

シルエットも無理なく薄くシャープにまとまっています。





もちろんランディングギアも差し替えで再現できます。



長く緩いカーブを描く機首周りも格好良いです。





パーツの差し替えでフォールドウェーブプロジェクターの展開を再現可能。




他にも尾翼の微調整やエンジンポッドの回転、ノズルの展開などもあるためファイターでも意外とギミックは豊富です。




最後に一応ノーマル仕様とファイター形態での比較。

ノーマルでは主翼が展開しますがこちらはそのままなので横幅は大きく変化はしていません。





以上HG HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)フルセットパック レビューでした。

先に発売されたアルト機のバリエーションとなっていますが、今回はスーパーパックもセットになりまさに豪華版といった内容になっています。

流石に本体はかなり細かい配色のためシールまたはデカールで再現する部分は多いのですが

形状が同じにも関わらずパーツの分割を変更し配色が再現しやすい分割になっていました。

変形は差し替えなものの複雑な機首周りなどの変形が省略されている分変形しやすく遊びやすいのも変わっていませんし


これまでと同じく出来の良いキットになっていました。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-10-08 21:46 编辑
3

点个赞吧~(18)

biscuit07LV5.白银玩家

2023-10-08 22:16 发布于

2楼
这样一看比不知火性价比高一些,哈哈
闻阿达LV2.初级玩家

2023-10-09 09:48 发布于

3楼
这比例就佩服万代遥遥领先
lee8103LV8.钻石玩家

2023-10-09 14:40 发布于

4楼

头部为了颜色设计重新分色分件这个还是比较厚道的。导弹仓是补色地狱

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾