今回フォトレビューするのは『新機動戦記ガンダムW(ウイング)』に登場する“RG 1/144 ガンダムエピオン”です。エピオンは軍事秘密結社「OZ(オズ)」総帥の座を追われ、失脚した「トレーズ」一派によって密かに開発されたガンダムタイプのモビルスーツです。
【ガンダムエピオン】
ウイング・デスサイズ・サンドロック・ヘビーアームズ・シェンロンの5機のガンダムをベースにトレーズが導き出したエピオン
【ビームソード】
RGエピオンには写真にあるビームソード用の他に握り拳・左手用平手(※共に今回のサンプルにはありません)のハンドパーツがあります
ハンドパーツに握らせて、柄の最後の部分にエネルギーケーブルを装着します
【ヒートロッド】
【変形】
股間部以下をぐいっと持ち上げると中に推進用ノズルが見えるスーパーディテールを確認できます
ウイングはMS形態(向かって左の状態)とMA形態(向かって右の状態)で位置が違います。ですがここはポージングやイメージ優先でもカッコイイ方向で決めてもよろしいかと思います
【エピオンのパーツ構成】
主に右半身を分解してみました。RGシリーズならではの細かいカラー分けをパーツ割りで実現しています
脚部、特に脛部は関節が一つ追加されていることがわかります
脛部が若干曲がることでしなやかでありつつ自然な曲がりを表現でき、MA形態での双頭の表情付けにも寄与します
腕部も細かいパーツ分けでありながらカッチリとした印象、肩アーマーも大きく動き可動を妨げません
アドヴァンスドMSジョイントでヒートロッドがすごいできに
実はまだまだ全てのガンダムが揃っていない『新機動戦記ガンダムW』のRGシリーズ。それこそ対になるだろうウイングゼロやベースとなった5機のガンダム(ウイングガンダムは既に発売済み)を組んでみたい、揃えてみたいと思わせてくれる魅力がエピオンにはありました。
今回は完成品でのフォトレビューではありましたが複雑な面構成の機体だけにちょっとしり込みしたくなるかもしれません。資料によると組みやすさはさすがのガンプラクオリティだと感じました。筆者も予約済みで実際に手に入れて組むのが楽しみなエピオンのフォトレビューはこれにて終了となります。