はい!それでは!
今回はHGBD:Rより「コアガンダム&コアガンダムII コアチェンジセット(リアルタイプカラー)」のレビューです!
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」より、2機のコアガンダムと3機のアーマーがセットになった「コアガンダム&コアガンダムII コアチェンジセット(リアルタイプカラー)」がガンダムベース限定ガンプラHGBD:Rにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は冊子の物が付属します。
登場作品 ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
販売年 2023年09月
税込価格 6,600円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。黄色いセンサー類を色分けするホイルシールと、本キットオリジナルのマーキングを再現できるマーキングシールが付属します。
付属品はコアスプレーガン×2、コアシールド、コアディフェンサー、バックパックジョイント×2種、サターンアーマー用ジョイント、ビームシュートライフルU7、センサービット×3、レッグセンサーユニット×2
各種アンテナパーツ、左右持ち手、左平手
ビームサーベル(赤黄それぞれ短長2本ずつ)、ジュピターアーマー用サーベル×2、ジュピターアーマー用エフェクト×2、クリアランナーレススタンド×2になります。
コアガンダムの胴体など細々したパーツが余剰となります。
本キットはリアルタイプカラーとなったコアガンダムとコアガンダムⅡ、さらにオリジナルカラーのアースアーマー、ジュピターアーマー、サターンアーマーががセットになった物で、さらに各アーマーのアンテナパーツやユーラヴェンガンダムの武装が付属するという内容になっています。新規パーツは無く、組立説明書は冊子型になっていました。
レビュー(コアガンダム&コアガンダムⅡ)
こちらはコアガンダム。「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」前半にヒロトが使用していたガンプラ。リアルタイプカラーは店頭販売のマーズフォーユニットでも登場していますが、今回は黒と白メインのプロトタイプガンダムの様なカラーリングとなっていました。
胸のコアにはクリアレッドのパーツを使用。バックパックのビームサーベルはスイング可動します。
ハンドパーツは分割タイプの持ち手が付属。武器を持たせるとバラけ易いです。
コアガンダム自体はこれまでのアースリィやヴィートルーなどに付属する物と同じなので、本キットに付属するアースアーマーやジュピターアーマーなどとドッキングすることができます。
こちらはコアガンダムⅡ。リライズ後半でヒロトが使用したガンプラをリアルタイプカラー化した物で、こちらはマーズフォーユニットとセットになっていたリアルタイプカラーコアガンダムと同じオレンジやレッドブラウンが使用されていました。
胸と額のコアはクリアイエローで再現。背中にはコアディフェンサーを装着できます。
ハンドパーツは分割タイプの持ち手の他に、バラけない一体成型の持ち手と左手用平手が付属。
関節の大部分はコアガンダムと共通ですが、太もも部にはコアガンダムⅡ用のパーツが使われているのでコアガンダムよりちょっとだけ足長です。
武装はコアスプレーガンとコアガンダム用にコアシールド、コアガンダムⅡ用にコアディフェンサーが付属します。
レビュー(プラネッツシステム)
こちらはアースアーマー。コアガンダムとドッキングゴーしてアースリィガンダムになるアーマーで、元々青色でしたが真っ白なカラーリングで立体化されました。
こちらはジュピターアーマー。アースアーマーとは逆に真っ黒なカラーリングとなっています。
ファンネルビットのサーベルとシールドのエフェクトはクリアイエローの物が付属します。
こちらはサタニクスガンダムになるサターンアーマー。リアルタイプカラーということでレッドブラウンカラーで立体化。アーマーを取り付ける基部パーツはコアハンガーⅡとなっており、台座内にはハンドパーツを収納しておけます。
サターンアーマー用のバックパックジョイントとブレーカドリルを保持するためのグリップが付属。
他にはウラヌスアーマーは付属しませんが、ユーラヴェンガンダムが使用するビームシュートライフルU7とセンサービットが3つ、レッグセンサーユニットが2つ付属。センサー部はシールで色分できます。
さらに各アーマーのアンテナパーツが付属し、こちらはメルクワンガンダムの物で白黒2色付属します。
ヴィートルーガンダムのアンテナ。
アースリィガンダムのアンテナ。
マーズフォーガンダムのアンテナ。
ジュピターヴガンダムのアンテナは黒色1つだけでした。
サタニクス、ユーラヴェン、ネプテイトガンダムのアンテナはレッドブラウンカラーの物が1つずつ付属します。
アクション
コアガンダムとコアガンダムⅡに武装を装備。
コアガンダムやアーマーでアクション。ビームサーベルのエフェクトは赤と黄の2色付属し、それぞれ好きな方を使用できます。
コアガンダムとアースアーマーでアースリィガンダムにドッキング。
真っ白なアースリィガンダムでアクション。ビームライフルとシールドはドッキングすることができるぞ!
コアガンダムⅡとジュピターアーマーをドッキングゴーして、ジュピターヴガンダムにコアチェンジ。
黒いジュピターヴガンダムでアクション。ティターンズカラーやロービジビリティカラーのコアガンダムⅡを使えば真っ黒なジュピターヴガンダムにできそうだぞ!
サタニクスガンダムにコアチェンジ。
ブレーカドリルはドリルが回転し、ヴァイスプライヤクロー部が可動。ドッキングしてメガニックドライバーにすることができるぞ!!
ユーラヴェンガンダムの武装でアクション。センサービットを浮かせるには水星の魔女スタンドがちょうど良さそう。
アーマーをミキシング。プラネッツシステムに限界はないぞ!!!!
以上、【HGBD:R】コアガンダム&コアガンダムII コアチェンジセット(リアルタイプカラー)のレビューでした!
それではご安全に!