S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーフォームパーツセットのレビューです。
全身。素体、ベルトはマグナムブーストと共通。今回は上半身がブースト、下半身がマグナムとなり造形は新規。
顔。頭部はマグナムブーストとほぼ同じですが、頬部分のデザインが若干変わっており新規造形。
また複眼の色がマグナムブーストより薄くなり、顎のラインも白から赤に変わってました。
各部位など。今回は上半身がブーストに。マグナムブースト時の下半身と似たデザインで腹部が左右非対称な点も同じ。
腰回り。ベルトはマグナムブーストと同じデザイアドライバーでマグナムバックルとブーストバックルが左右逆に。ギミックも共通。
腕や足。マグナムブーストと上下逆になってるデザインでそちらで脚部に付いていたマフラーが腕に付き、脚部は装甲が厚めに。
背中。マフラーも変わらず。
オプション。
マグナムシューター40X(ハンドガンモード)。こちらもマグナムブースト付属の物と同じで、バックルが付けられるギミックなども変わらず。
キツネの形を作った手首が新規で付属。
マグナムブーストと。一見似ているようで造形はほぼ別物。
フィーバーフォーム換装パーツ一式が付属し、別売りのマグナムブーストと組み合わせることでフィーバーマグナムフォームの再現が可能。
フィーバーフォーム用マフラーは一旦頭を抜いて取り付け。後ろのパーツは軸可動。またフィーバーフォーム用の薄い色の複眼も付属。
フィーバースロットレイズバックル。こちらはそのままバックルと交換して使用。
同じ要領でフィーバーブーストフォームの再現も可。
いつも通り組み換えも可能で上半身、下半身をエントリー状態にすることなども可。
マグナムマグナム、ブーストブーストフォームも一応。
適当に何枚か。
エフェクトはブラッドスタークの物を使用。素体は共通なので可動も変わらず。
関節も安定しており補助無しでハイキックなども可能。
首腰もしっかり回転可能。
続いてフィーバーマグナムフォーム。
手足からアーマードガン乱射。
スライディング二丁拳銃。
個体差かフィーバースロットレイズバックルは若干外れやすかったです。
続いてフィーバーブーストフォーム。
ドライブの時のように炎エフェクトを纏わせるとしっくり来る感じでした。
ブーストライカーを武器として使ったりしてましたがそちらは出るのか謎。
キックポーズも問題なし。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーフォームパーツセットのレビューでした。
しばらく他の主要メンバーが続いていたギーツシリーズですが、基本のマグナムブースト、エントリー以来にギーツの別フォームが発売。
出来の方はマグナムブースト同様安定しており、大半が新規造形で各部のディテールも精密に再現、塗装も丁寧で色もイメージ通り、フィーバーフォーム用の換装パーツも付属し、組み換え遊びなども捗る内容になっており満足度は高かったです。
最近のライダーアーツはセイバー、リバイスと2シリーズバイクが出てないですが、ブーストフォームはブーストライカーとの関連性が高くそちらに乗せたくなるので、出来れば今回は出して欲しいところです。