[转日站评测②]BANDAI: 23年7月 HG TWFM系列 异灵高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-07-14 21:04 发布于 未知

1楼


HG水星の魔女シリーズで新たにキット化されたガンダムキャリバーン。

価格は2,200円です。



付属品はバリアブルロッドライフル、エスカッシャン、ノーマルクリアパーツ、ビームサーベル刃×2、

そしてスタンドが付属。余剰パーツはありません。



余剰パーツは各種シェルユニットやバリアブルロッドライフル&ビットの色分けを補うホイルシールが中心です。

また今回も赤目シールがある好みで選ぶ事ができます。




今回は胸のシェルユニットとアンテナにインモールド成形のパーツが使われています。

アンテナは虹色に光る独特の発色を再現しています。




スレッタが最後に乗り込む機体、ガンダムキャリバーンがHG水星の魔女シリーズでキット化されました。

ルブリスとは方向性が異なりモビルスーツのパフォーマンスを優先したという機体で

真っ白な機体に虹色に輝くシェルユニットが特徴的な機体です。




エアリアルとプロポーションなどは似ていますが形状は細かく違っていて新規ランナーが使われています。

キットの作りはエアリアルなどと変わらずポリキャップは使われず全てKPSの関節となり

膝や足首はC型ジョイントが使われていました。

今回はシェルユニット発光状態にしていますが真っ黒なシールもあるため非発光状態を選択する事も可能です。




機体の配色はほぼ真っ白な機体という事もあり大部分が成形色で再現されています。

ただ肩やバックパックのスラスターなど本体の一部のグレーは塗装が必要となります。






頭部アップ。エアリアル改修型と並べています。

ガンダムタイプの形状ですがアンテナの数は少なく、そのアンテナが虹色に輝いているのが大きな特徴ですが

バルカンや頬の黄色などもしっかり別パーツで再現されています。



頭部はツインアイ周りもしっかりパーツ分割で再現されているので塗装したい場合も楽出来そうです。




胴体はエアリアルと似たようなバランスですが形状は異なります。

バックパックはエアリアル改修型のように左右のブースターユニットが独立しているタイプです。



胸部のシェルユニットは上部分がインモールドですが下部分はシール&クリアパーツです。




胸部パーツのインモールドとクリアパーツ&シールの比較。

今回もインモールド成形の方がラインがくっきりと目立ちます。



バックパックの左右のユニットはBJ接続で軽く開いたり出来ますし回転も可能。

ただ上下のダクトなどはグレー塗装が必要ですし中央に合わせ目が出ます。




またバックパックのノズル部分は軽く開閉が可能。




腰アーマーも同様に開く事が出来ます。




バックパックは2穴タイプなのでこれまで通り手軽に交換が可能です。




肩アーマーは前後にシェルユニットがありサイドの黄色いパーツも別パーツ化されています。

黄色ダクト内部も塗装が必要です。




腕部は若干角ばったデザインで手首は一種類のみ。

また上腕などにわずかですが分割線が出ます。




股関節はシンプルな作りでフロントアーマーやサイドアーマーにはモールドはありません。

脚部のシェルユニットのクリアパーツは股関節上までカバーする形になっています。






脚部は大腿部にシェルユニットがあり、エアリアルと同じく大腿部がかなりボリュームのある形状。

ほとんど合わせ目は出ませんが脹脛にわずかに合わせ目あり。

また膝周りに若干肉抜きが見えます。




足首はカカトとつま先をたたむ事でハイマニューバモードになります。

足裏はつま先などに若干肉抜きがあります。



脚部は膝と足首にC型ジョイントが使われています。




可動範囲など。

こちらもエアリアルと似た印象で肩周りの自由度が高く腰や首も十分スイング出来ます。




腹部は左右にもスイング可能。

肩は前後方向にも良く動きます。




下半身は開脚なども十分可能です。

カカトは若干制限がありますがつま先はしっかりロール可能で接地しているように見せる事が出来ます。






HGエアリアル改修型と並べて比較。

装甲やバックパックの形状は細かく異なっているものの、プロポーションバランスなどは良く似ています。







各所のアップ。改修型も若干落ち着いた配色になった印象でしたが

キャリバーンはホワイトメインで虹色に光るアンテナやシェルユニットがあり独特の雰囲気があります。




武器を装備させて。魔女の箒をイメージさせるようなバリアブルロッドライフルが付属。

こちらはバックパックにアームを取り付ける形で装備させます。





バリアブルロッドライフルはかなりの長さがあり2つあるグリップはそれぞれ引き起こす事ができます。

構造はシンプルなモナカなので合わせ目が出ますし、砲口部分はシールでの再現となります。




バックパックに接続するアームは複数の可動ポイントがありBJでスイングも出来ますが肉抜きもやや目立ちます。




後端部分ですが4基の推進ユニット「クアドラ・スラスター」となっていて差し替え無しで展開が可能。

スラスター部分の発光部位はシールでの再現となりますし

ノズルのグレーなど一部の色分けは塗装が必要です。




かなり大きい武器で展開ギミックもあり重さもあるのですがアームの保持力があり保持に困る事は無かったです。




グリップが動きますし肩のスイングも優れているので十分両手持ちが可能。




アーム部分もある程度開いて構える事ができるため本体と繋がれている武装ですが自由度は高いです。




つま先を伸ばしてハイマニューバモードへ。

つま先を伸ばすだけなので簡単に再現出来ます。




サーベルは扁平なタイプでクリアブルーの物が2本付属。

グリップは背中から抜き取って持たせる事ができます。




また今回はエスカッシャンも付属しているためこちらも装備可能。

形状自体はエアリアル改修型と変わらないようです。

こちらも配色の一部はシールで補います。




腕部の取り付けダボは長方形のダボで回転なども出来ないためシールド状態での自由度は低めです。



もちろんエスカッシャンはビットステイヴに分離可能。




手甲のデザインは共通なのでミラソウル社製フライトユニットの平手もそのまま使えました。




エアリアル改修型と組み合わせて。




もちろん各ビットを本体に取り付ける事が可能。

これでエアリアルから受け継ぎ白く変わったビットを装着した姿を再現出来ます。




この状態でもバリアブルロッドライフルは問題なく装備可能でした。




HGシュバルゼッテやHGファラクトとサイズ比較。

サイズ的にはエアリアルなどと同じでそこまで大きい機体ではありません。





以上HG 水星の魔女 ガンダムキャリバーン レビューでした。

本体のバランスはエアリアルと似た部分がありますが装甲などは全く異なり

ホワイトメインのカラーリングや虹色に輝くシェルユニットが新鮮です。

また魔女の箒を思わせるようなバリアブルロッドライフルも面白い武装で

クアドラスラスターの展開も可能ですし、白いビットを装着した姿も再現可能となっているのも嬉しいですね。

エスカッシャン周りもエアリアルから受け継がれたプレイバリューがありますし飾っても遊んでも出来の良いキットとなっていました。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-07-15 00:18 编辑
11

点个赞吧~(17)

一米成荫LV5.白银玩家

2023-07-16 09:14 发布于

2楼
不行,这四个人凑一块的画面还是好好笑
剑之云LV6.黄金玩家

2023-07-16 09:41 发布于

3楼
这天线基本别想锐化了
我爱牛牛LV1.新手上路

2023-07-16 11:45 发布于

4楼

不得不说,异灵高达的腿在所有魔女系列里是最协调,舒服的了。其他的多多少少都感觉脚板偏大。

火の红莲LV9.大佬

2023-07-16 13:18 发布于

5楼

围观帮顶了

枯木君LV5.白银玩家

2023-07-16 14:33 发布于

6楼

这造型做的真好看 太帅了 等价格稳定再入

MiddleAge胶佬LV5.白银玩家

2023-07-16 15:09 发布于

7楼

另外两个堪称酱油高达

scybattLV6.黄金玩家

2023-07-16 18:40 发布于

8楼

大概就是好不容易有一台眉清目秀的新品洗了眼的感觉,和其他几台摆在一起就都半斤八两了。

不気味de微笑LV2.初级玩家

2023-07-16 20:41 发布于

9楼
想吐槽战骑颜色过于单调,但异灵更胜一筹……
Tim06LV3.中级玩家

2023-07-16 21:54 发布于

10楼
支架是哪一款啊
黄金体验1984LV4.高级玩家

2023-07-17 07:35 发布于

11楼

倒狗使劲囤。

applefatziLV5.白银玩家

2023-07-17 09:20 发布于

12楼

新时代GP03,好价估计要等再版...

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾