[转日站评测]BANDAI: 23年6月 网限 HG系列 <超级机器人大战OG> 亡灵Mk-II

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-06-27 21:50 发布于 未知

1楼


ゲシュペンストに続きHGスパロボOGシリーズでキット化されたゲシュペンストMk-II。

価格は4,730円でプレミアムバンダイでの受注品となります。

パッケージは一般販売品と変わらないカラーですが説明書はゲシュペンストの流用で

追加部分のみ補足されたモノクロのペーパーが1枚追加されていました。



付属品はニュートロンビーム、メガビームライフル、メガ・ブラスターキャノン差し替えパーツ、

スラッシュリッパーエフェクト×2、メガ・プラズマカッター刃×2、

右平手、右銃持ち手、持ち手の他



アクションベース4も変わらず付属しています。



アクションベースのジョイントなどは自由に使えるオプション扱いになっていて

右側に写っている赤い胸パーツやプラズマカッターのグリップなどはランナーの都合で出る余剰となります。



シールはメガ・ブラスターキャノン周りの色分けを補うものと

銃のセンサーを補うホイルシールが付属。




先に一般販売されたゲシュペンストをベースにHGスパロボOGシリーズでキット化された今回のゲシュペンストMk-II。

本体についてはほぼ先に発売されたゲシュペンストの流用でカラーリングのみの変更となり

カラーリングはブラックからブルーに変化しています。




本体はほぼカラバリなのですが、リアル系のゲシュペンストMk-II タイプRの他、

胸部のメガブラスターキャノンを差し替えで再現できるためスーパー系のゲシュペンストMk-II タイプSも再現可能です。

ただどちらも本体の形状に違いはありません。




スプリットミサイルを外した姿。

カラーがブルーになったため各所のディテールは若干見やすくなった印象。

関節の作りはもちろん共通でポリキャップやABSは使われておらず全てKPSの関節になっています。

配色も股間のダクト内部などを補うぐらいでほぼ成形色で配色が再現されていました。






頭部アップ。バイザー部分はクリアレッドのパーツが使われています。

マスクや関節などはシルバーの成形色でどうしてもウェルドラインが目立つ部分はありますが

アンテナなどもシャープに成形されていました。




胸部はゲシュペンストと特に変わっておらず胸部の赤い部分や胸ダクトのイエローなどもしっかり再現されています。






バックパックにはスプリットミサイルが装着され取り外し可能なのも変わらず。

ウイング基部は回転可能でバーニア内部も細かく造形されています。




肩は赤いラインなども成形色で色分けされ肩のスラスターダクトにはスリット状のモールドが入っています。




右腕は合わせ目が段落ちモールド化され平手なども変わらず付属。

肘はBJ接続のため前後左右に細かくスイング出来ます。




左腕にはメガ・プラズマカッターのグリップが3本取り付けられています。

赤い◯パーツも全て別パーツ化されているのは嬉しいですね。




アーマー裏にも軽くディテールが入っていて

スタンド用のジョイントは収納式。

また股関節ブロックはスイング可能な作りで動かしやすくなっています。






ボリュームのある脚部は膝も深く曲がりアンクルアーマーのスラスター部分なども色分けされています。



足裏はもちろん肉抜きが無くモールドもあります。





先に発売されたHGゲシュペンストと比較。胸のメガブラスターキャノンを展開しなければ形状に違いはありません。

カラーはメインカラーがブルーになりましたが配色パターンや関節のシルバーなどは同じです。

可動範囲なども変わらないのでゲシュペンストのレビューを参照してください。



武器を装備させて。

今回はタイプRのメガ・ビームライフルが新規武装として付属しています。





メガ・ビームライフルは黒一色成形でセンサーはシールでの再現となります。

塗装の作例などではダークグレー系の色なのでこだわる場合は全塗装が必要そうです。

シンプルな分割なので合わせ目は出ますが銃持ち手がありグラついたりポロリする事なく構える事が出来ます。




センサーは補えるものの、ケーブルのカラーは赤なのでこちらも塗装で再現する必要があります。




フォアグリップが可動するため両手持ちもちょっと窮屈ですが可能でした。





またゲシュペンストに付属していたニュートロンビームもそのまま付属していました。

形状やカラーなどは特に変更が無いようです。




可動についても特に変わらず、ボリュームがあるキットですが保持力も十分でした。

ただ触っていると個体差もあると思いますしプラプラする訳ではないのですが、肘のBJが若干外れやすく感じました。




こちらはカラーがブラックなので全塗装する必要は無さそうですが

ケーブルなどはやはり赤なのでそのあたりは塗装が必要です。





スプリットミサイルは中の無数の小型弾頭は再現されていませんが射出状態は再現可能。

こちらも流用で特に違いはありません。

3mm穴があるので浮かせるのも簡単です。





スラッシュリッパーはウイング部分に取付可能で射出時はPET素材のエフェクトを挟み込みます。

こちらも3mm穴がありスタンドで浮かせる事が出来ます。

エフェクトはやはり流用で特に違いは無いようです。





メガ・プラズマカッター刃は2本付属。

軽く湾曲した形状でカラーはクリアブルーに変わっています。





タイプSのメガ・ブラスターキャノンは胸部のパーツを差し替える事で砲口の展開が可能。

ただ青一色で赤色や砲口部分の黒はシールでの再現となります。





究極!ゲシュペンストキック。

全体的にゴツいデザインですが可動範囲が広めでキックポーズなども十分再現可能でした。




ボリュームのあるキットですがパーツが大きめで意外とサクッと組めるのも変わらず。

このシリーズはアクションベースが元から付いているのも良いですね。




最後にHGUCガンダムや同じプレバン受注品のアルトアイゼン・ナハトと並べてサイズ比較。

本体はゲシュペンストと共通なのでガンプラで言うMG並のボリュームが感じられるキットになっています。




以上HG ゲシュペンストMk-II レビューでした。

本体については先に一般販売されたゲシュペンストのカラバリとなっているため

ボリュームあるサイズな割に組みやすく可動も良く考えられていて遊びやすいキットです。

今回は新たにメガビームライフルやメガブラスターキャノンのパーツが追加されていますし

何か省かれたパーツも無いのでプレイバリューはより高められていました。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-06-27 22:13 编辑
3

点个赞吧~(13)

钟诚zLV1.新手上路

2023-06-28 19:22 发布于

2楼
水口
len1989LV2.初级玩家

2023-06-29 22:44 发布于

3楼

MK2和之前的黑色的有啥不一样嘛?

dm36254667LV1.新手上路

2024-06-20 08:50 发布于

4楼

黑色是Mk I,蓝色是Mk II,外观其实差别不大,反而是无论Mk I还是Mk II都有Type-R/S/T三个子型号去试验。其中Mk I Type-R也就是Mk I套件实际给出的,是教导队用的,配备了一把中子线性炮。Mk I Type-S是教导队队长专用,属于重火力机体,胸口舱门可以打开,里面内藏了一门粒子炮,就和Mk II这盒套件里给的差不多。Mk I Type-T则什么都没有,也一直是封存状态直到ATX计划被改造成了古铁。Mk II Type-R其他和Mk I的一样,只是炮给的是米加粒子步枪,套件里懒得把中子线性炮拿走所以既有中子线性炮,又有米加粒子步枪。Mk II Type-S就是套件实际给出的本体,胸口有一门粒子炮可以打开舱门发射,另外,北村开为其TC-OS加入了一个新的动作模组,也就是著名的“究极亡灵踢”。Mk II Type-T也和Mk I的一样是封存看大门的,直到ATX计划被改造成了白骑士。

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾