[转日站评测]BANDAI: 23年6月(延期) HG TWFM系列 Demi Barding(学院重骑机)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-06-09 19:09 发布于 未知

1楼

今回は、HG 1/144 デミバーディングのレビューをご紹介します!

HG デミバーディングは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するMS『デミバーディング』の1/144スケールモデルキットです。特徴的な機体形状を新規パーツを用いて再現。着脱可能な背部大型バックパックの他、前方に展開可能な脚部スラスター、補助グリップが展開可能なビームライフルなどの特徴的な武装が再現されたキットになっています。価格は2,090円(税込み)です。


ブリオン社製デミシリーズの新型コンセプトモデルで、セセリアの手引きにより地球寮に貸し出し。ノレアによる学園破壊から切り抜けるため、チュアチュリー・パンランチが搭乗した機体『MSJ-R122 デミバーディング』がHGでキット化。


2022年11月に発売されたHGデミトレーナー(チュチュ専用機)をベースに、頭部や肩部、前腕部、脚部、背部バックパック(バオリパック)、ビームライフルプラスなどが新規造形で再現されています。ちなみにバーディングとは英語で『馬鎧』という意味。


成型色はサンドブラウン(くすみのあるイエロー)とマットな質感のホワイトをベースに、腹部や下腿部、背部バックパックなどにグレーを配色。頭部センサーはクリアグリーン成型色での再現となっています。サンドブラウン(イエロー)成型色はチュチュ専用機よりも色が濃いめ。

シールは胸部アポジや肩部、武器センサーなどを補いますが多くはありません。チュチュ専用機に比べると少しシールでの色分け箇所が多くなっていますが、それでも、組み立てるだけで十分な仕上がりになります。塗装も肩部動力パイプや前腕ハードポイントなどを補うくらいでわずか。


グレー成型色パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。


ポリキャップも不使用。背部に大柄なバオリパックを装備しているため、やや後方に負荷がかかりますが、関節強度が高いので自立は安定します。

ビームライフルプラス、ビームサーベル刃✕2、バオリパック用のワイヤーパーツが付属。

HGデミトレーナー用(チュチュ専用機と共通)の余剰パーツがいくつか付属します。


背部のバオリパックを外した状態で。劇中でブリオン寮から受領した際の形態になります。


各部をHGデミトレーナー(チュチュ専用機)と比較しながら見ていきます。


頭部をチュチュ専用機と並べて比較。頭部は小型のものがデミバーディング用に新造。ドーム状のシルエットで、前面には六角形の大型センサー、頭頂部にはブレードアンテナが造形されるなど表情も変化しています。六角形センサーや頭部を一周するモールドはクリアグリーンパーツでの再現。


メット部は上からパーツを重ね合わせる構造で合わせ目はありません。


胸部をチュチュ専用機と並べて比較。胸部はサンドブラウンの外装がデミバーディング用に新造。厚みのある肩部装甲が再現されています。中央のグリーンセンサーやアポジはシールでの色分け。

胸部内部フレーム。チュチュ専用機ではパーツで色分けされていたアポジ部分は外装パーツで隠れます。

肩はボールジョイント接続で前方と上部に幅広く展開可能。

腰部はチュチュ専用機と全く同じ。訓練機らしい簡素な機体形状がそのまま残されています。


腰部にはロック機構があり、リアアーマーを展開してロック位置を組み替えることで、上半身の角度を変えることができます。

腰アーマー裏は簡易的ではありますが、フレーム状のモールドが造形。塗り分けるなどすると雰囲気が変わってきそうです。

腕部をチュチュ専用機と並べて比較。上腕部はチュチュ専用機と同じですが、メカニカルなショルダーアーマーや厚みのある前腕がデミバーディング用に新造。より重厚感あるシルエットに変化しています。

手甲パーツもフィストバルカンのモールド入りのものが新造。フィストバルカンはあくまで牽制用としての補助装置で、それ以上の使用法は想定されていないとのこと。


上腕は前後の組み合わせですが、合わせ目は後部の端でモールドか。前腕も左右の組み合わせですが前後の合わせ目は段落ちモールド化されています。チュチュ専用機は前腕がロールしましたが、こちらは前腕パーツとの兼ね合いでロールしないようになっています。

肘はヒンジ接続ですが、外装パーツを被せるため、比較的ヘタれや劣化を抑えられています。

ショルダーアーマーは厚みのある装甲がデミバーディング用に新造。動力パイプや側面のスラスターなどもパーツで色分けされています。動力パイプの一部は白く塗り分けが必要。チュチュ専用機は肩部左右で形状が違っていますが、こちらは左右同形状です。

外装は前後の組み合わせですが、各面にできる合わせ目は段落ちモールド化。アポジはモールドにシールを貼っての色分け、一部装甲もシールで色分けしますが、できればパーツで色分けされていると良かったですね。


脚部。基部形状はチュチュ専用機と同じですが、側面のフレキシブルスラスターや膝装甲、アンクルアーマーなどが新造。メカニカルで厚みのある装甲になっています。


大腿部、膝から下共に筒型パーツの組み合わせで合わせ目はなし。

膝関節もヒンジ接続部にカバーを被せる構造で強度が保たれますが、隙間から肉抜き穴が見えるのがちょっと気になるかも。


側面のフレキシブルスラスターは表面モールドが細かく造形。上下にスライドし、後方に展開することができます。スラスター口はフラットでモールドなどはありませんが、中央のバーニアも別パーツ化されるなど造りはしっかりとしています。

上部にはサーベルホルダーが造形され、柄が脱着可能。

ソール部をチュチュ専用機と並べて。構造自体は同じですが、白い脚甲パーツのみ流用されています。その他はやや厚みのある装甲が新造。

脚部への接続部はボールジョイントに変更。ローラーも新規パーツですがそのまま残されています。駆動力を倍増させたウィルダッシュプラスのヒール部分に推進機を増設することで、更に速度強化が図られているという設定でした。

足裏は大部分が肉抜き。チュチュ専用機と同様、つま先、かかと共に基部をロールさせることができます。

背部には大柄で特徴的なバックパック、『バオリパック』を装備。

バオリパックとはフライトユニット機能を備えた専用の背面装備で、2門の可動式ビームキャノンを装備。本体との分離機能を有し、単独での運用も可能とのことです。上部のデミトレーナー頭部風のセンサーが印象的。流用パーツはなく、全て新規造形での再現です。・・・・二人羽織・・・?


バックパックはシンプルな2ダボ接続で、一部のHGUCや他のHG水星の魔女シリーズと互換性があります。

なのでチュチュ専用機のバックパックも装備可能。

腰部にジョイント穴が残されているので、大型ビームライフルをマウントすることも出来ます。

上部センサーはロール可能。グリーンのセンサー部分は白いパーツにシールを貼っての色分けです。余剰のデミトレーナー用頭部パーツとの互換性はありません。どことなくスター・ウォーズのR2-D2みたいな雰囲気も・・・・。

ビームキャノンは砲身部分が左右の組み合わせですが、合わせ目はきっちりと段落ちモールド化。

一部が角度変更可能です。


側面のスラスターも基部が簡単な2個パーツ構成ですが、合わせ目は各部とも段落ちモールド化されています。

側面のスラスターはボールジョイント接続で柔軟に可動します。

なので、スラスターとビームキャノンそれぞれを上下に幅広く可動させることができます。

前方に向けてキャノン砲のように使用することも可能。

付属のワイヤーパーツを両背面に組み付ければ、バオリパックを分離させ、単独運用するシーンも再現することができます。ワイヤーパーツのリード線はお好みの長さに切って下さいとのこと。ジョイントパーツに深くまで差し込めるので簡単には抜けません。

別売りの水星の魔女 ウェポンディスプレイベースにも対応しています。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。見た目によらず小柄で、陸ジムと同サイズ程度になります。肩幅があり、背部バオリパックを装備しているため、その分少しボリュームがある感じ。デミバーディングの頭頂高は16.9m。


HGデミトレーナー(チュチュ専用機)(大型ライフルなし)と並べて。全体的に重厚感は増していますが、何気に全高はチュチュ専用機よりも低くなっています。成型色も少し濃くなってミリタリー感が増しました。


通常のHGデミトレーナーとも並べて。

可動域もチュチュ専用機と比較しながら見ていきます。頭部は少し引き伸ばすことで少し見上げる動きが可能。ショルダーアーマーが変わっていますが、腕を上げる角度はだいたい同じ。Y字程度まで上げることができます。肘は1重関節で90度より少し深いくらい。

デミトレーナーは頭部が自由に回転しますが、デミバーディングは肩部装甲が干渉するため、45度程度までとなっています。

腹部や腰周り、膝部などはデミトレーナーと同じなので、上半身の前後スイングや腰の回転なども同じ。腰は360度回転するなど可動域は広めです。膝も1重関節ですがV字程度まで深く曲げることができます。

左右への開脚も水平まで幅広く展開させることができますが、足首はボールジョイントになったことで若干柔軟になっている感じがします。頭部以外の可動域はチュチュ専用機とほぼ同じ。全体的に可動域が広く、ポージングの自由度も高そうです。


ビームライフルプラス。ブリオン社製の新型携行火器になります。上部にバッテリーマガジンを装填する脱着式で、サイドグリップが組み込まれたセンサースコープユニットが特徴とのこと。派手ではないですが、実用的なスタイルの武装になっています。

センサースコープユニットは一応分解できますが、ダボ穴が目立ちますし設定では分離しないかも。


ビームライフル本体は簡単なモナカ割。ですが合わせ目は各部とも段落ちなどでモールド化されています。


センサースコープユニットも簡単な左右の組み合わせですが、こちらも各部合わせ目は段落ちモールド化。細かい部分ですがしっかりと配慮されています。

上下のセンサーはモールドにシールを貼っての色分け。サイドグリップは少し上下に可動します。

ビームライフルプラスを装備して。


ビームライフルプラスはハンドパーツにグリップを差し込み、ストックのダボを前腕に差し込んで固定します。2箇所でしっかりと固定できるので安定した保持が可能です。

重厚感ある機体形状なので、接地状態でのポーズにどっしり感が出ていいですね。


それでいて滑走するような軽快なポーズも再現できるという演出力の高さも魅力。ミリタリー風のカラーリングも映えますし、チュチュ専用機以上に実機感の強いキットになっています。

浮かせてディスプレイさせる場合は通常のキットと同じく、股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。背部に大柄なバオリパックを装備していますが、重たい感じはなくラクにディスプレイできます。


肩が広くスイングするので、ビームライフルプラスの両手持ちもラクに再現することができます。特に突っ張る感じもありません。

ビームキャノンを前方に展開して射撃シーンを再現。攻撃バリエーションが多彩に演出できるのがいいですね

ビームキャノンは脇からも展開可能。ただしキャノンが左右に可動しないため、腰部などと干渉しないようにゆっくり展開します。

チュチュ専用機などに付属している平手とは互換性があるので、手甲パーツを組み替えれば砲身に手を添えるようなポーズも再現することができます。


ビームサーベルはクリアピンク成型色での再現。特にブラックライトで照らしても発光はしません。柄が細身で凹凸もないため、ハンドパーツから少し抜けやすいので注意です。

頭部のクリアグリーンパーツはブラックライトで照らすと鮮やかに発光します。


背部バオリパックを射出しての単独運用シーンを再現。有線ですが、このような本機から独立したユニットとしての攻撃パターンを演出できるのは面白いですね。劇中でもどんな運用がされるのか楽しみです。

適当に何枚かどうぞ。










以上です。チュチュ専用機よりもミリタリー色が強く、重厚な容姿でポージングが決まりやすいです。肩部装甲や脚部のフレキシブルスラスターもメカニカルでディテールは十分。サンドブラウン成型色にも深みがありますし、マットな質感のホワイト成型色と相まって実機感が感じられる渋いキットになっています。

気になる点は殆どないですが、できれば肩部のアポジやモールドはパーツで色分けされていると良かったですね。コスト的な要因はあると思いますが、シールを貼らない場合はちょっと物足りない感じが出るかもしれません。

バオリパックは背負ってキャノン砲にするとまた違った格好良さが感じられますし、射出・単独運用シーンなどポージングバリエーションが多彩に演出できます。ビームライフルプラスも劇中同様、チュチュお得意の打撃武装としても演出できるなど、デミ系のコンセプトモデルとして幅広い楽しみ方ができるキットになっているのがいいですね。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-06-09 19:50 编辑
12

点个赞吧~(15)

夜夜模眠LV4.高级玩家

2023-06-10 10:10 发布于

2楼
这背包要是加两只脚 都变成提子的精神继承人了
杰洛路西斯LV4.高级玩家

2023-06-10 11:14 发布于

3楼
这玩意背包还能线控行动,妙蛙
羞涩的阿姆罗LV3.中级玩家

2023-06-10 11:43 发布于

4楼
预言一波结局本体被打坏,背包反杀
WAGTAIL-IILV4.高级玩家

2023-06-10 13:42 发布于

5楼

补色难度不大。还是挺不错的。。。

一块路过的散热板LV2.初级玩家

2023-06-10 14:31 发布于

6楼
这个胸好像“收手吧阿祖”
火の红莲LV9.大佬

2023-06-10 14:52 发布于

7楼

还是挺不错的~~

AlbanoBLV6.黄金玩家

2023-06-10 17:51 发布于

8楼
一块路过的散热板发表于 2023-06-09 19:09
这个胸好像“收手吧阿祖”

听你一说,回不去了!

dk2013LV7.铂金玩家

2023-06-10 17:55 发布于

9楼

线控武装背包阿,这个设计不错。

EverydayLV6.黄金玩家

2023-06-10 19:47 发布于

10楼
背包可以线控分离,有点意思
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-06-10 19:49 发布于

11楼


HG水星の魔女シリーズでキット化されたデミバーディング。

価格は2,090円です。



付属品はビームライフルプラス、バオリパック射出時用ワイヤー、それにサーベル刃のみとなります。



シール類ですが各種センサーや胸部&肩のノズル、肩のグレーを補うホイルシールが付属。



余剰パーツですがデミトレーナーの頭部の一部や足首基部パーツなどが余ります。

ただ通常のデミトレーナーなどに組む事はできません。





ブリオン社が開発しているデミシリーズのコンセプトモデルという設定のデミバーディング。

デミシリーズの面影が残った部位はあるものの、多くのパーツが新造&強化された最新の機体に変わっています。

また背面にはフライトユニット機能を備え単独での運用も可能なバオリパックが装着されています。




キットの構造ですが一部デミシリーズのパーツが流用されていて関節の作りなどは共通となっています。

そのためポリキャップは使われておらず全てKPSの関節となっています。

足の作りなどはチュチュトレーナーに近いのですがウィルダッシュプラスはウィルダッシュブーストとなり

膝横についているブースターの形状なども変わっています。

また頭部は小顔になり一気に頭身が上がったような印象になっています。




背負いもの無しの姿。

腹部や腰、上腕や大腿部などはデミトレーナーと共通。

機体の配色はシールでほぼ補えますが、細かいスラスターダクトの一部や肩のパイプなどは塗装が必要です。






頭部アップ。他のデミシリーズと比較していきます。

頭部は小型になり中央のセンサーが六角形の形状に。

センサーはクリアパーツが使われていて頭部をぐるっと囲うような形になっているのが特徴的です。




胴体などはデミトレーナーチュチュ専用機と比較していきます。

胴体ですが胸部装甲が新規となり丸いノズル部分はシールで補う形となります。




背面ですがパック接続穴はこれまでと同じ2穴タイプに加え、中央に3mm穴が追加されています。




ガンプラや30MMなどのパックを色々流用可能。

30MMだとブラウン系の機体のパーツだと違和感は無かったです。




バックパックですが巨大なバオリパックが装備されていて

背面に顔があるような特徴的なシルエットを作り出しています。




2門のビームキャノンがあり両端のフライトユニットはBJ接続。

それぞれのユニットが回転可能で砲身は途中から折れ曲がるようにもスイング出来ます。





頭部のようなセンサーユニットは回転可能。

モノアイはシールでの再現となります。




モノアイ部分は一応ディテールもあり丸形なのでクリアレンズに簡単に換装は出来そうです。

両端のBJは大径で保持力も十分。




フライトユニットの細かいスラスターは塗装が必要です。

合わせ目は段落ちモールド化されていました。




肩アーマーはデミトレーナー系と比べると一気に強化された印象。

ゴツゴツした複雑な形状になり大型のバーニアなども装着されています。

肩のパイプのような部分はホワイトなので塗装が必要です。




こちらも合わせ目は段落ちモールド化されています。

グレーや小さいスラスターのような◯ディテールはシールがあります。







腕部は上腕が共通なものの、前腕は角ばった形状になりました。

手首は同じ3本指なものの手甲にはフィストバルカンが装着されています。

前腕に3mmジョイントがあるのは変わりませんが、バーディングでは前腕のジョイント回転がほぼ出来なくなっています。




大型のバーニアは別パーツ化されかなり小さいですがフィストバルカンの銃口も開いています。




股関節のギミックは引き継がれていてリアスカート上げればロックが外れ

腰の前後スイングが可能になり任意の位置でスカートを下ろせばロックされる作り。

アーマー裏は裏打ちはないですがディテールが入っています。




脚部は脛が長くウィルダッシュが付いたチュチュ機に近いデザイン。

ただフレキシブルブースターが大型化され膝装甲などもボリュームアップ。

ウィルダッシュプラスはヒール部分に推進機が付いたウィルダッシュブーストに強化されています。




フレキシブルブースターの上下スイングは変わらず可能。

またブースターにはサーベルグリップが収納されています。



ブースターは上下スイングの他、回転も可能。




足首はつま先などの形状も変わっていました。

足裏はつま先に大きな肉抜きがあります。




可動範囲ですがほぼチュチュ機と変わらない印象。

ただ鎖骨部分が張り出したデザインで首を回転させると干渉するため

40度弱ぐらいしか回転出来ません。




脚部は相変わらず広い可動範囲が確保されていて接地も良好。

膝も深く曲がります。





デミトレーナーチュチュ専用機と比較。

上半身のボリュームがアップし全体的にゴツゴツとした角ばった装甲になったためかなり強化されたような印象に。

頭部も小型化されているためかなり別物になっています。

サンドイエローの成形色も落ち着いた色味になっていました。



武器を装備させて。





キットには平手は付属しないのですが、チュチュ機などの平手と互換性がありました。

手甲を交換するだけで気軽に流用できます。





付属するビームライフルプラス。

サイドグリップが組み込まれたセンサーユニットが装着され、銃身は細身なのが特徴的。

合わせ目は段落ちモールド化されています




サブグリップは可動するので両手持ちもさせやすいです。

センサー類はシールあり。



持ち手の他、前腕のダボ穴にライフルのダボをはめ込む形となっているためしっかり構えられます。



前腕の丸穴はグレーなので気になる場合は塗装が必要です。




背面のビームキャノンですが脇下にもってきたり肩越しに構えたりする事が可能。

左右には振れませんが自由度は高いです。





ビームサーベルは一般的なサーベル刃です。

グリップもシンプルな丸形ですがサイズはピッタリでポロッと抜け落ちる事は無かったです。



股間のジョイントはそのままあるのでチュチュ機の武装なども一応流用可能。




バオリパックの分離ギミックですがリード線を両端のジョイントで繋ぐ形となります。




スタンドはウェポンディスプレイベースに対応していますが

3mmピンを3mm穴に変換するジョイントがあれば3mm軸のスタンドも使えます。



頭部が付いたような独特のパックなので見た目的にも面白いです。

ケーブルの長さにも余裕があるので色々な所に配置可能です。





最後にチュチュ専用機、デミトレーナー、YOASOBIコラボVerと並べて。

脛が長いので身長はノーマルで未トレーナーより高くバオリパックもあるので一番ボリュームがあります。




以上HG 水星の魔女 デミバーディング レビューでした。

一部デミトレーナー系のパーツが流用されていますが

装甲がゴツゴツした形状になりボリュームが増し、頭部が小型化されかなり印象の異なる機体になっています。

ウィルダッシュブーストになるなど機動力なども強化され

分離機能のあるバオリパックも頭部が追加されたよう変わったバックパックで

ビームキャノンや分離が可能でギミック的にもデザイン的にも面白い物になっていました。

合わせ目も段落ちモールドやディテール化され目立ちませんし

関節などはデミトレーナーを引き継いでいるのでしっかりした出来のキットとなっていました。



CC-1119LV1.新手上路

2023-06-11 03:56 发布于

12楼
感觉分色有点不太行啊,明明前面的普通学院机喷口都有镂空分色了。。。
恐爪龙ingLV7.铂金玩家

2023-06-11 10:10 发布于

13楼
居然是线控背包,有意思啊

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾