寿 武希子【若葉女子高校・冬服】
弊社の社名をもじって名付けられた、プラモが大好きなガチモデラ―!
アニメ『FAガール』では、プラモ初心者のあおをいろいろとサポートしていましたね。
実は「寿 武希子」というキャラクターはアニメ『FAガール』放送前の2014年から存在していて、元は「コトブキニッパー」PR大使として登場したのでした!
アニメーターの小池智史さんがキャラクターデザインをしてくださっています。
そして満を持してアニメ『FAガール』にも登場!
今回プラモデル化となったのは、こちらのアニメ版の武希子です。
丸みがあってかわいらしい輪郭や、やんちゃな雰囲気の表情など、アニメ版武希子の魅力を余すことなく立体化しました!
こういった出自もあって、武希子とニッパーは切っても切り離せない関係。
今回のプラモデルにもニッパーを2つお付けしました。
こんな風に、ダブルピースならぬダブルニッパーポーズが可能です。
※ニッパーは緑の単色成型です。画像では刃の部分を塗装で表現しています。
また、スマートフォンケースもニッパーをイメージしたオリジナルデザインに。
細部まで武希子らしさが光ります。
※スマートフォンとスマートフォンケースは一体になっています。
※スマートフォンは白の一色成型です。画像では撮影用に塗装をしています。
表情パーツは全部で5種類。
「ドヤ顔」「ぺろり顔」「にやにや顔」「泣き顔」「ニコニコ顔」が付属します。
口の開き方がとても個性的で、アニメの武希子の雰囲気がよく出ています。
塗装のないフェイスパーツ5種類と水転写表情デカールも付属しますので、お好みの表情パーツを作ることも可能ですよ!
丸みのある柔らかい輪郭を再現するため、表情パーツの規格はまどか・暦・リツカともあおとも異なっていて、基本的に互換性はありません。
が、あおと武希子同士の表情パーツ交換は可能なので、こんな遊びも楽しめます。
制服の色分けは、黒いラインと袖・背中の金ボタン以外は成型色で色分け済みです。
胸からお腹にかけて並ぶ6つの金ボタンとチェックのスカートは塗装済みになっていますので、無塗装でもかなり完成度の高い仕上がりになります!
(プロデューサーの亀山があおを塗装した際の作例記事もありますのでよろしければこちらをご覧ください)
また、襟の後ろ側にある校章は付属のデカールで再現することが可能です。
背中中央には展示スタンド差し込み用の3mm穴があります。
武希子のスタンドはさわやかな黄緑色です♪
専用のスカートと腰~太もも部分のパーツがあるため、座りポーズをとらせることもできます。
座り用のスカートもチェックの塗装が施されていますのでご安心ください。
武希子の座りポーズは脚を大きく開いた形になっており、あぐらをかくポーズも可能です。
靴を脱いだ足パーツもついていますので、室内のシチュエーションにご利用いただけます。
反対向きで椅子に座らせるのもおすすめ。
ちょっと荒っぽい座り方が、武希子の飾らないおおらかさを感じさせますね。
※椅子はモデラーズエディションにのみ付属します。通常版には付属しません。
手首のパーツは左右セットで12種類が付属します。
あおに付属した9種に加え、「掴み手」「アニメOPが再現できるニッパーの持ち手」「エアブラシに対応した持ち手」の3種を武希子のために新たに制作しました!
※エアブラシはモデラーズエディションにのみ付属します。通常版には付属しません。
スクールバッグには『ヘキサギア』のマスコットキャラクター「サナちゃん」が!
社内コラボをお楽しみいただけます。
また、スクールバッグのファスナー部分は別パーツになっており、銀色で成型されているため組み立てただけで存在感のある仕上がりになります!
※画像は撮影用に塗装・加工を施しています。
※製品版で「サナちゃん」はクリーム色の一色成型です。
※スクールバッグの校章は付属のデカールを貼っています。
あおと並べて、「ハートボイルドに愛して」なかわいいショットも。
(マイクやタンバリンは「アフタースクール リツカのカラオケ&レコーディングセット」(2023年7月発売)という他の商品に付属していますので、こちらもおすすめです!)
同じ制服の2人ですが、ボディバランスが異なるため新規で造形している部分がほとんどなんだとか。
アニメ版の武希子を徹底的に再現するべく、とても力を入れており、ファンの皆様にもきっとご納得いただけるかと思います!
壽屋の看板娘「寿 武希子」をどうぞよろしくお願いいたします♪