S.H.フィギュアーツ 対怪獣特殊空挺機甲2号機 ウインダムのレビューです。
全身。プロポーションやディテール、銀の色味や質感など劇中のイメージ通りでセブンガー同様完成度の高い仕上がり。
顔。トサカ部分が少しずれてたのは惜しかったですが、造形は非常に精密で独特な目なども忠実に再現。
ダクトなどの細かい塗分けも正確。頬の突起が軟質素材になってる点も気が利いてて良かったです。
口はそのまま開閉可能。
各部位など。全体的にディテールの多いデザインですが上半身のみシンプル。曲線的なフォルムなど劇中のイメージ通り。
腰回り。
腕や足。四肢の長さや太さなども劇中通りで細かい穴なども丁寧に塗装。関節も目立たない作りになってました。
背中。
可動は首腰共に大きくスイング出来、肩も高く上げることが可能。肘は90度、膝は100程曲げることが可能でした。
股関節も前後横に広く動き接地性も良かったです。
オプション。
脱出ハッチ付きの効果尿首パーツ。こちらは付属の棒でカバーを外すことが可能。
高回転硬芯鉄拳エフェクト。こちらは手首関節の部分に挟み込んで取り付け。
ウインダムヨウコインパクト用手首エフェクト。こちらは手首を交換。
20式対怪獣誘導弾エフェクト。こちらは二の腕や太腿の穴に取り付け。
セブンガーやキングジョー ストレイジカスタムと。だいぶ長い時間かかってようやく特空機1~3号機までが勢揃い。
適当に何枚か。
可動は前述の通りどこも良好で劇中の動きは大体再現可能。
高回転硬芯鉄拳。エフェクト各種も取り付けなどシンプルで遊びやすかったです。
20式対怪獣誘導弾。エフェクト類はどれもきっちり塗装されてて見栄え良好。
蹴り。片足立ちは補助無しだとやや厳しかったですが、動き自体は問題なく再現可能。
ウインダムヨウコインパクト。エフェクトは種類も多く劇中の細かいシーンまで再現可能。
セブンガーと訓練。
ドロップキック。
ゼットも交えてOPダッシュ。
特空機3体の並びで終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 対怪獣特殊空挺機甲2号機 ウインダムのレビューでした。
最初のセブンガーが出たのが2021年の7月だったので2年近くもかかりましたが、これでようやく特空機1号~3号機までが勢揃い。
出来の方もこれまで同様安定しており、プロポーションなど劇中のイメージ通りでディテールも精密、銀の色味や質感も良く、可動も良好、オプションも充実と文句なしの内容でした。
ウルトラマンZ関係は一通り出し切って当分何も無さそうですが、ウルトラアーツはシンウルトラマン関連の物が色々予定されてるのでそちらも楽しみです。