HI-METAL R VF-1S スーパーバルキリー (一条輝機)のレビューです。
全身。大部分は過去のVF-1Sの流用ですが、頭部や付属のハンドパーツ、腕部ミサイルポッドなどが新規に。
顔。あまり違いは目立たないですが頭部は新規造形。額部分の丸も塗装されるようになってました。
バイザーはクリアパーツ。機銃はこれまで通り回転可。
各部位など。首から下は同じVF-1Sストライクバルキリーなどの流用。色は明るめの白なので質感はそれなり。
腰回り。
腕や足。この辺も特に変わらず。塗装やマーキングは綺麗でした。
背中。
オプション。
スーパーパック、反応弾一式。
最近の物と同じく胸部ディテールアップパーツや、
腹部ディテールアップパーツが付属。
いつも通り小型の主翼も付属。
スーパーパックを取り付けた状態。
ガンポッド。こちらはいつもと変わらず。
スーパーパックは腕部ミサイルポッドのみ新規造形。他は過去作の流用。
ブースターポッドのカバーは着脱可能。
反応弾を取り付けられる懸架用主翼も付属。
ガウォーク形態。変形手順はこれまでと変わらず。
後ろ。
横から。
キャノピーはクリアパーツに交換。中のパイロットフィギュアが透けた状態に。
ガウォーク形態でスーパーパックを付けた状態。
後ろ。反応弾も取り付け可能。
ファイター形態。
変形手順はこちらも同じ。
横から。
裏側。
ランディングギアやエアインテークの交換パーツが付く点も同じ。
スーパーパックを取り付けた状態。
他の形態と違って脚部を引き出すなど一部変形させる必要があるので取り付けは少し面倒。
横から。
裏側。
VF-1S ストライクバルキリー(ロイ・フォッカー・スペシャル)と。頭部やハンドパーツなど一部が新規。色はかなり変化。
適当に何枚か。
ファイター形態から。
スーパーパックに反応弾まで付けた状態はなかなかの迫力。
ガウォークへ変形。
変形手順はいつもと変わらず。
主翼と肩が干渉しやすいので肩回りの動きはちょっと窮屈でした。
バトロイドに変形。
関節は変わりないので可動はいつもと変わらず。
スーパーパック装着。
毎度のことながら、この形態のスタンドジョイントは延長支柱が必要になるのが面倒なので改善して欲しいところ。
終わり。以上、HI-METAL R VF-1S スーパーバルキリー (一条輝機)のレビューでした。
頭部やハンドパーツ、腕部ミサイルポッドなど造形は一部新規になってますが、大半の部分は流用で、関節なども同じなので可動や変形など基本的な出来はこれまでと変わり無し。
明るめの白なので成型色の質感はちょっと気になりますが、造形は良く、塗装やマーキングなども正確、変形やスーパーパックの着脱などもスムーズで、これまで通り堅実な出来に仕上がってました。
VF-1Sはこれまでもかなり数が出てるので目新しさはあまり無いものの、TV版後半の主人公機という重要な機体なので思い入れがある人ならオススメです。