转日站介绍 BANDAI 23年3月: HG TWFM 1/144 乌尔魔灵高达

阿宝.马沙楼主LV11.传奇

2023-03-03 19:38 发布于 未知

1楼

HG水星の魔女シリーズで新たに登場したガンダムルブリス ウル。価格は2,090円です。
付属品はビームガトリングガン、平手、それにサーベル刃2本のみとなり余剰パーツはありません。


シール類ですが各センサーやシェルユニット内部、それにフェーズドアレイキャノンの黒部分や発光部分の赤部分を補うホイルシールが付属します。


反スペーシアン組織「フォルドの夜明け」に提供されソフィー・プロネが乗り込むガンダムタイプのMS、ガンダムルブリス ウルがHGで登場。ガンダムルブリスの量産試作モデルに大幅な改修が加えられたという機体で
ルブリスの名前はあるものの外装やフレームなどは殆どが新造されているため全く異なる姿に変わっています。


太い四肢やチンガード付きの頭部などどことなく00のセラヴィーやラファエルを思い出すようなデザイン。キットはもちろん新規で他の水星の魔女シリーズと同じくポリキャップは使われておらずKPSの関節になっています。
また背面左側にはフェーズドアレイキャノンという特徴的な武装が装備されています。


フェーズドアレイキャノンなしの姿。機体の配色ですがシールはほぼ頭部&胸部のシェルユニット&センサーやフェーズドアレイキャノンの発光部分となっています。
本体の配色はほぼ成形色で再現されていて、各所のダクトや凹モールドの一部のダークグレーを補うぐらいで良さそうです。
ただメインカラーのグリーンですが設定画や劇中(暗い場所での戦闘ですが)だとかなり暗いグレーよりのグリーンなのですが
こちらは比べると結構明るいブルーグレーになっているためこのあたりは好みが分かれそうです。


頭部アップ。

頭部も結構変わった形状で大きめのちんガードや若干隙間のあるヘルメットが特徴的。
また額のシェルユニットの発光は内部にシールを貼る事で再現します。


ホイルシールを貼らなくてもツインアイは色分けされています。


胴体ですが胸部にシェルユニットがあるものの、エアリアルのようなインモールド成形ではありません。背面のバックパックは非常にコンパクトですが腰部などに大きめのバーニアが装着されています。


胸部のシェルユニットの発光はシールでの再現ですが、内部モールドも立体的に再現されていました。


背面のバーニアは内側のディテールもしっかりしています。バックパック接続穴は2穴タイプなので


多くの機体のパックが無改造で流用できます。

またそれぞれの武装も3mmジョイントなのでカスタムしやすい作り。


フェーズドアレイキャノンはアームで繋がれていてそれぞれ基部でスイング&回転が可能。

また合わせ目もディテール化されていました。
ただ砲口のような部分などはシールでの再現となります。


肩アーマーにもバーニアが装着され合わせ目はディテール化されています。

前後面にある小さいノズルも別パーツになっているのは良いですね。


手首も合わせ目は段落ちやディテール化され今回は平手が両手分あります。

また前腕には3mmジョイントあり。


股関節はシンプルな軸関節。サイドアーマーには裏打ちがあり、リアアーマーには裏打ちはありませんが軽いモールドは入っていました。


太くボリュームのある脚部。膝や脹脛横など目立つ部分は開口され色分けされています。

またつま先が独立可動しアンクルアーマーも可動します。


太くボリュームのある脚部。

膝や脹脛横など目立つ部分は開口され色分けされています。

またつま先が独立可動しアンクルアーマーも可動します。


腕部は通常の関節構造ですが脚部は膝と足首にC型関節が使われています。


可動範囲など。最新キットなのもありがっしりとしたプロポーションですが可動範囲は良好。

腰も前後左右にスイングできますし肩はBJとスイング関節の組み合わせで前後にも上下にも十分動きます。


下半身も股関節周りの可動範囲は十分ですし足首はつま先がロールできるので接地しているように見せる事ができます。


武器を装備させて。

武器はビームガトリングガンが付属します。


スタンドはいつも通り3mm軸の物が使えます。

フェーズドアレイキャノンの自由度も高めで保持力は十分です。


ビームガトリングガンですが砲身はもちろん回転可能。

片側にシールドが装着されバッテリータンクもあるため結構大柄な武装です。


シールドとサブグリップは回転可能。

シールド裏にはサーベルグリップが2本収納されています。


ガトリングですが合わせ目は段落ちになっていてガトリングの砲身はまとめて成形される事なくしっかり砲身と砲身の間が開口されていて見栄えが良いです。


もちろん両手持ちも問題なく可能でした。

グリップが回転するため微調整もしやすいです。


またガトリングはシールドとグリップの位置を反転できるため左腕に装備させる事もできます。


サーベルはクリアブルーの刃が2本付属。

ガトリングからグリップを取り外しそのまま持たせる事ができます。


フェーズドアレイキャノンは差し替えなしで展開が可能。

赤く発光する部分は全てシールでの再現となります。


ベギルペンデのアンチドート無効化。


関節の保持力も今のところどこも問題なしです。C型関節が使われる事が多い水星キットですが初期に発売された物も特に極端に緩くなったりはしていないので耐久性は十分なのかも。


HGガンダムルブリスと比較。ルブリスという名前は引き継がれていますがデザインは全くの別物です。


最後のHGエアリアルや水星キットでは大柄な部類のHGミカエリスとサイズ比較。武装を除いた身長はミカエリスに匹敵しますし四肢が太いのでボリュームがあります。


以上ガンダムルブリス ウル レビューでした。成形色や塗装完成図&色レシピが結構明るいブルーグリーンなのでそのあたりの好みは分かれそうですが
キット自体の出来は今までと同じく非常に良く、合わせ目はディテール化され
肩や膝の細かいグレー部分なども大部分は色分けされています。
また同じルブリスの名前があるものの、全く異なるデザインなのも印象的で
インモールド成形ではありませんがシェルユニットなども綺麗に仕上がっていました。
こちらと同じく独特な形状をしているルブリス・ソーンの方も楽しみですね。

本帖最后由 阿宝.马沙 于 2023-03-03 22:10 编辑
1

点个赞吧~(1)

飞翔的塞壬LV1.新手上路

2023-03-03 19:52 发布于

2楼
这个摘了面罩好奇怪啊

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾