寿屋: 23年7月 HMM系列 1/72 RZ-053 König Wolf 官博上色样品介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-02-01 17:10 发布于 未知

1楼


本日はこちらをご紹介してまいります。


まずはRZ-053 ケーニッヒウルフ



原型紹介時にもお伝えしました通りパイロット、ゾイドコア、関節キャップ(ライガーゼロ型)以外、つまりほぼほぼ新規造形アイテムとなります。


片平まさし氏によるデザインイラストや当時TOMY製キットをもとに各色を設定。


純白の装甲にグレーのフレーム、関節キャップのグリーンなどはイメージどおりの仕上がりではないでしょうか。


爪牙シリンダーにマルチディスチャージャーを含めた各部金属色は製品でもメタリック成型(※無塗装。塗装したらもっとお値段が・・・)になります。


 


また塗装完成見本では頭部センサーやバイザーのセンサーは通例どおりメタリックカラーでの塗装仕上げですが



後部センサー(※HMM恒例のオリジナルディテール)と同様に、製品版ではクリアーオレンジ成型になります。


ちなみに各部色分けもほぼ素組みでこの状態に近く、目立つところで脚部下部側面の4本シリンダーがフレームのグレーと一体になっているぐらいの差異になる見込みです。



各部アクション性は昨年6月に行った原型でのご紹介記事もご覧いただきたく。


首や胴体の捻りを合わせると頭部と尻尾が90度に向くぐらいの可動性をもっています。



腹部底面にはワイルドライガー同様にM.S.Gフライングベース・ネオに対応する接続部が設けられております。


この後ご覧いただきますが、追加装備を搭載した状態でもしっかり保持可能です。



エレクトロンストライククロー!


フライングベース・ネオがあれば格闘戦ポーズもばっちり決まります。


(´・*・)こうガツガツ殴りに行くケーニッヒはゲームを通ってきていない人にはほぼ馴染みがないかも知れませんがw



同じポーズを横から。


胸部と腹部の可動はこれまでもご覧いただいた横方向(Y軸)だけでなく、上下(X軸)への可動もあります。


これにより背中を丸めるように、より勢いよく前足を叩きつけるポーズが取ることが可能になっております。



本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-02-01 18:28 编辑
2

点个赞吧~(6)

肥虾米LV10.至尊

2023-02-01 19:16 发布于

2楼

生动

笨笨机器人LV7.铂金玩家

2023-02-02 22:15 发布于

3楼

这不是裸机吗?

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾