S.H.フィギュアーツ 対怪獣特殊空挺機甲1号機改 宇宙セブンガーのレビューです。
全身。造形はノーマルセブンガーと共通。一部カラーリングが変わり、メイン色の銀が少し明るい色味になってました。
顔。頭部造形も特に変わらず。劇中通り気弱そうで愛嬌のあるデザインを忠実に再現。
以前同様目はクリアパーツを使用。塗装も多少の粗はあるものの概ね綺麗でした。
以前と同じく目の角度を変えることでキリっとした表情に変える事が可能。
後ろから目の部分の筒を押し出して表面のパーツを付け替えるギミックも変わらず。
以前と同じく敵にやられた時などに×の字の目も付属。
造形や色なども以前と変わり無し。
閉じた状態の目パーツも付属。
こちらも以前と同じ。
そして今回は新たにZ6話のギルバリスに操られた時の見開いた目も付属。
こちらは驚いてるような見た目に。付け替え方法は他と変わらず。
各部位など。造形は以前と同じですが、以前は凹んでいる部分が黒く塗られていたのに対し、今回は色が濃い程度でメリハリは弱くなってました。
腰回り。以前の方が劇中に近い色だったので、色に関しては以前の方が良かったです。
腕や足。この辺も造形は同じですが関節が強化されたので固定がしやすくなってました。
背中。背部ブースターのノズルは以前と異なりジェット噴射で焼け焦げた色に。
可動はほぼ以前と変わらず。首腰共に大きくスイング出来、肩も高く上げることが可能。肘膝も深く曲げることが。
股関節は引き出し式で前後横に広く動き接地性も良好。関節が強化されたので以前よりかなり動かしやすくなってました。
オプション。
パイプを取り付け、右手を超硬芯回転鉄拳に変えた状態。
パイプは目の下と脇の下を通って、
背中で繋がった状態。軟質素材なので可動にはそれほど影響なかったです。
超硬芯回転鉄拳。こちらは以前と同じで手首と交換して使用。
20式多用途電磁警棒。セブンガーファイトで登場した各種武器も付属。
20式銃剣2型。
特空機支援火器40ミリ汎用機関砲。持ち手はそれぞれ専用の物が付いてました。
デルタライズクロー付属のベリアロクを持たせられる持ち手も付属。
ノーマルセブンガーと。関節が強化された点は良いですが、カラーリングは以前の方がメリハリがあって良かったです。
適当に何枚か。
可動範囲自体は以前と変わり無いですが、関節が強化されたので踏ん張りが効き、しっかり固定することが可能。
武装も大量に増えてプレイバリューもアップ。
20式銃剣2型は劇中通り逆手持ちも可能。
以前もそうでしたが首腰はしっかり回るので派手に剣を振る事が可能。
ギルバリスに操られた時の見開いた目も追加。
ベリアロクを持たせられる持ち手も追加されるなど、より劇中再現を意識した内容になってました。
やられた目や、
閉じた目も変わらず付属。
デルタライズクローと。
ベータスマッシュと。
レオと。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 対怪獣特殊空挺機甲1号機改 宇宙セブンガーのレビューでした。
ノーマル版がわりとすぐ売り切れた事に対する救済措置的な意味もあるのか、セブンガーファイトに登場する武器や新しい目のパーツなどを追加して宇宙セブンガーとして再度発売。
個人的には本体のカラーリングは以前の方がメリハリがあって好きでしたが、以前問題があった関節は大きく改善されて遊びやすくなっており、また武器なども大量に増えたので遊びの幅は以前よりかなり広くなってました。
特空機は3機揃う前にセブンガーが2体出るという変わった順番になりましたが、残りのウインダムも発売は決まってるのでそちらも楽しみです。