figma バーサーカー/宮本武蔵のレビューです。
全身。通称水着武蔵の第二再臨姿。細身なプロポーションやアメリカテイストの衣装デザインなど忠実に再現。
顔。通常顔は真剣顔。再現度自体は悪くは無いですが、目など生気が無い感じでちょっと微妙な出来でした。
横に垂れた髪は軟質素材。髪造形はシャープで髪飾りも色形など精密に再現。
別表情のウィンク顔。
カードイラストの笑顔でウィンクした表情。こちらの出来は完璧で可愛く仕上がってました。
別表情のにっこり顔。
こちらは満面の笑顔。出来は問題ないですがウィンク顔と被る所もあるので個人的には叫び顔とかの方が良かったです。
各部位など。水着衣装なので露出度はかなり高め。大きい胸や引き締まった腰、ビキニデザインなどイラスト通り再現。
腰回り。ベルトなどが複雑ですがこの辺も上手く再現されてました。
左側には腰布。こちらはジョイント接続。
腕や足。四肢はかなり細身。袖のしわや左右で異なるニーソなどもイラストのイメージ通りでした。
背中。
腰には大小の銃剣を収めた鞘がベルトで接続。
腰との接続部はジョイントになっており上下に可動。ベルトの制限があるので左右への動きは僅かでした。
オプション。
銃剣(大)。銃剣という事で保持はグリップを握らせる方式。柄だけを持つ持ち手も付属。
銃剣(小)。リボルバーなどのディテールも精密に再現されてました。
鞘に差さってる柄は取り外し可能。
聖杯+ごはんと箸も付属。箸は手首と一体型。ごはんは別パーツなので通常の聖杯として飾ることも可能。
セイバー宮本武蔵と。セイバーの方がコストがかかってそうですが、発売時期の違いなどもあり水着の方が700円高め。
適当に何枚か。
可動は平均的な感じですがパンツ部分が意外と干渉して股関節は前へは70度程しか上がらず。横への動きは問題なし。
首腰はしっかり回転可能。肩も引き出し式でかなり柔軟でした。
接地性も高かったです。
斬り上げ。動きによっては腰の長い鞘がたまに干渉する時は有り。
笑顔で戦ってる事が多いイメージですが宝具演出時などの普通の叫び顔もあると更に良かったかも。
手首関節がよく動くので突きのポーズも再現可。
聖杯ごはんを持ってにっこり。
波エフェクトを使って第3再臨の宝具演出。
真剣顔はfigmaらしからぬ微妙さで表情が死んでる感じでした。
水上バイクの代わりにマシントルネイダーを使って第1、2再臨の宝具演出。
終わり。以上、figma バーサーカー/宮本武蔵のレビューでした。
真剣顔の出来と叫び顔が無い点は個人的にちょっと微妙でしたが、ウィンク顔の出来は良く、プロポーションや衣装の造形塗装も良く出来ており、概ね満足のいく内容でした。
可動も股関節周りだけ少し窮屈でしたが、他は良好で、イラストやゲーム中のモーションなども大体は再現出来、武器も珍しい銃剣の二刀流で新鮮味もあって遊びの面でも大きな不満は無かったです。
ボリュームを考えるとやや高いかなという感じはしますが、今だと高めの割引率で買えるようなので、キャラが好きな人ならなかなかオススメです。