S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダーV3のレビューです。
全身。真骨頂らしい肉付きの良いプロポーションでバランスは新1号2号に近め。特徴的な緑色も概ね劇中通りでした。
顔。頭部は旧版の出来も良かったですが、輪郭や目の大きさなど調整されてより再現度は高くなってました。
マスク周りがグレーになってる所など色も細かく再現。アンテナも細く精密感のある仕上がり。
各部位など。体は真骨頂らしく実際のスーツに近い太さに。新1号2号より派手な胴体デザインも違和感なく再現。
腰回り。ベルトのダブルタイフーンも精密に造形塗装。旧版では塗られて無かった風車の黒もきっちり塗装。
左腰にはV3ホッパー。
腕や足。この辺もいつも通り少し太めに。長さ自体は旧版と変わり無かったです。
背中。
左右のマフラーはワイヤー入りで自由に動きをつけることが可能。
可動は首腰共に大きくスイング可能。肩はマフラーの干渉がありますが水平近くまで上げる事は可能でした。
肘膝は深く曲げることが出来、股関節も前後横に広く可動。接地性も高かったです。
オプション。
V3ホッパー。腰から抜いた状態の物と、
抜いた後の空のホルダーも付属。
新1号、2号と。サイズや体型などはこちらとほぼ同じ。頭は2人より少し大きかったです。
握り手を紛失してたので平手になってますが旧版とも。いつも通り昔よりリアルな体型に。
適当に何枚か。
可動はいつも通り良好で首や腰もしっかり回転可能。
股関節周りも柔軟で、裾も軟質素材なので脚を高く上げることが可能。
V3ホッパーをかざして。
膝立ちも自然に。
V3きりもみキック。
からの、
V3反転キック。
逆ダブルタイフーン。
旧版用のハリケーンに乗せて。
爆発の中を走行。
1号2号と3ショットで。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダーV3のレビューでした。
真骨頂らしい安定した造形でプロポーションはほぼ劇中通り、特殊なデザインの頭部も寸分違わぬレベルで精密に再現されており、非常に格好良く仕上がってました。
可動も派手な引き出しギミックなどは無いものの、どこも良好で劇中の必殺技や決めポーズなどは大体再現することが出来、遊びの面での不満もなかったです。
V3に合わせてライダーマンも受注開始ということで、V3と並べて飾れるのが楽しみです。