ねんどろいど セイバー/千子村正のレビューです。
全身。いつも通り安定のデフォルメでゲームでのイラストを忠実に再現。下半身などかなり精密な造形に。
髪色などカラーリングもイメージ通りでした。
顔。再現度は非常に高く目の描き方や表情などゲームで見るイラストそのままな印象。
衛宮士郎より刺々しくなってる髪型も忠実に再現され、前髪なども非常にシャープでした。
別表情の微笑み顔。
他とは異なる穏やかな表情。こちらも出来は問題なし。
別表情の戦闘顔。
アクション用の表情で最終再臨イラストにも少し近い感じの雰囲気。
各部位など。デフォルメなので筋肉造形は控えめ。左腕の聖骸布っぽい布は模様など精密に再現されてました。
下半身は左右非対称。この辺もかなり精密な造形になってました。
オプション。
羽織を持たせた状態。
羽織は台座の支柱にジョイントで付けるようになっており直接手では持たない仕様になってました。
裏側の模様も再現。ボールジョイント接続なので細かく動きをつけることが可能。
黒刀と、
白刀も付属。
また宝具開放をイメージした「太刀」や、
爆破エフェクトも付いてました。
衛宮士郎と。同じねんどろいどですが髪型や顔つきなどかなり違ってました。
適当に何枚か。
アクションタイプでは無いですが腕の交換パーツは多く動きの幅は広め。
羽織は支柱に固定するので両手も自由にすることが可能。
スキル使用時っぽい動きなども再現可。
流石に両手持ちは無理でしたが近い動きは可能でした。
宝具開放。
デフォルメ体型なので刀を派手に振るような動きは苦手。
エフェクトはクリアパーツの上から塗装されてて見栄え良かったです。
表情はいつも通り互換性あり。
終わり。以上、ねんどろいど セイバー/千子村正のレビューでした。
いつも通り安定のデフォルメで顔の再現度は完璧クラス、特徴の羽織も台座の支柱に取り付けるという独特な作りによって、衣装のデザインも違和感なく再現されており完成度の高い出来でした。
可動タイプではないですが、交換用パーツが豊富なので再現出来ポーズもわりと多く、エフェクトなんかも付いててディスプレイの幅も広かったです。
FGOのねんどろいどはコンスタントに出続けてますが、個人的には2部6章が最近での一番の山場だったのでモルガンなども早めに出して欲しいところです。