S.H.フィギュアーツ アイアン・スパイダー (スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム)のレビューです。
全身。造形は≪FINAL BATTLE≫EDITIONと共通。赤の色味が明るくなり目が青くなるなど色のみ変更。
顔。頭部造形も同じですが標準で付いてる目が少し細めたタイプの物に変わってました。
目の色は白から青に変更。NWHを見返してみると確かに大体青なのでそちらに合わせられてるようです。
FBEと同じく交換用の目が3種付属。
こちらは一番大きいタイプ。FBEではこちらが標準でした。
目を細めたタイプ。
色は3種共同じ青でした。
NWHでは出てこないですが、EGでの瞬殺コマンド実行時の赤目状態の物も付属。
赤の色味はFBEと共通。
各部位など。体の造形もFBEと同じ。青や金はほぼ変わり無いですが赤の色味は少し明るくなってました。
腰回り。
腕や足。この辺も変わらず。塗装の精度は変わらず良好。
背中。
オプション。NWH版という事でFBEに付いてたナノ・ガントレットは無くなってました。
スパイダー・レッグ。
スパイダー・レッグを取り付けた状態。こちらもFBEと変わらず。
スパイダーウェブはいつも通り手首に挟み込むタイプが付属し、長と、
短の2種付いてました。
手に持つタイプと、
先端が広がった物も付属。
また今回は専用の首パーツが付属し、ブラック&ゴールドスーツに付属する素顔頭部を取り付けることも可能でした。
≪FINAL BATTLE≫EDITIONと。造形は同じで目と赤の色味のみ変化。
これでノー・ウェイ・ホームに登場する4種のスーツが勢揃い。インテグレーテッドスーツはそのうち改良版が出そうですが。
適当に何枚か。
造形は同じなので可動やギミックも変わらず。
いつも通りスタンドジョイントは背中のカバーを外して取り付け可能。
スパイダー・レッグ展開。
スパイダー・レッグはFBEで改良された物なので細かく動きをつけることが可能。
首はそこまで上を向けないですが接地性は高く柔軟なポーズが可能。
瞬殺コマンド実行。
ナノ・ガントレットは付かないですがFBEを買い逃した人にとっても良さそう。
引っ張りアクション。スパイダー・レッグは不安定な姿勢の時の支えとしても使用可。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ アイアン・スパイダー (スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム)のレビューでした。
造形は≪FINAL BATTLE≫EDITIONと同じで目や赤の色味が変更、付属品が若干変化という仕様だったので本体自体の出来は以前と変わり無かったです。
色の違いはEGとNWHの戦闘時間や場所のイメージで変えられてるっぽいですが、単純な見た目だけなら今回の方が上品なイメージで、目も青の方が劇中のイメージに近いので、個人的には本体に関しては今回の方が好みでした。
≪FINAL BATTLE≫EDITIONを持っていれば買わなくても良い気もしますが、そちらを買い逃していたり色が今回の方が良いという人であればなかなかオススメです。