ヴィクトリーイェーガー
(通称:ガオーヴィクトリー)
獣甲屋との最終決戦の後、わずかに回収されていたオメガレオギアスのパーツを元に開発された、対エンペラーギア専用の決戦型アニマギア。極秘裏に開発された機体で、その存在はIAAにも知らされていなかった。ライギアスのシステムも採用されており、雷を操る能力が搭載されている。
サウザンドグラディエイター
(通称:剣聖(けんせい)ムサシ)
真ムサシ、ムラマサ、オメガレオギアスのパーツを元に一から設計し直した、対エンペラーギア専用決戦型アニマギア。未来を見据えたかのような動きで、あらゆる攻撃に対してカウンターを放つことの出来るこのシステムは、超高速処理能力があるからこそ使いこなせる必殺の切り札である。
リンカーサクラギア
(通称:サクラギア絆(キズナ))
ガオーVと剣聖ムサシを開発する際、紅葉サクラたっての希望により開発が実現したサクラギアの改造機体。密かに習得していた抜刀術を駆使し、他の戦闘用アニマギアにも引けを取らない格闘能力を有している。
リンカーサクラギアA(アロウザル)
(通称:サクラギア結(ムスビ))
リンカーサクラギアがFBSを発動した姿。ブラッドステッカーから変換されたエネルギーを刀に纏わせ、斬りつけた相手をマヒさせ行動不能に陥らせる「慈愛太刀(じあいのたち)」を得意技とする。
アニマギアス
(通称:アニマギアス)
全てのエンペラーギアの集合体「アニマギアス」が、ネオギアスの能力によって身体を融解・再構築を果たした真の姿。各々のエンペラーギアが有していた全てのアビリティを自在に扱えるため、皇帝機計画の理想を体現した完成形である。
*官图:https://bbs.78dm.net/forum/post/818082.html