[转日站评测]BANDAI: 22年7月 魂限 S.H.F系列 假面骑士Build 天才形态

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-07-17 11:13 发布于 未知

1楼


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ジーニアスフォームのパッケージ



まずはパッケージから。今回は暖色から寒色へのグラデーションの色がきれいなデザインになっていますね。






ブリスター状態。手首とフルボトルバスターが付属。




S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ジーニアスフォームの本体



早速取り出して、S.H.フィギュアーツの仮面ライダービルド ジーニアスフォームのレビューです。まずは全身から。






ぐるっと一周。ようやくアーツで発売されたビルドのジーニアスフォームですね。ベースの素体は今まで発売してきたビルド系のものを使用していますが、ベースがホワイトでブルー系とレッド系のカラー、そして全身に突き刺さったボトルが奇抜さを際立たせていますね。このへんも劇中のスーツをイメージして再現しています。







バストアップ。吹っ飛んだフルボトルのような複眼デザインをしっかりと再現しています。クリアパーツを使用しており、サイドにあるフルボトルもクリアパーツがありますね。額にはビルドドライバーの歯車のような絵柄もあり。



胸にはゴールドのビルドのマーク。クリアパーツが使用されており、内部のドットも再現しています。



背中にもたくさんのボトルが刺さっています。



腕にも数多くのボトルがささった状態を再現。



肩アーマーは腕側に付いています。



ゴールドの塗装もいい感じ。



左腕はレッド系のフルボトルに。腕に刺さってるとドーピング感がすごい。



ラインなどもしっかりと塗装。




脚の太さも特に問題はなし。



赤とオレンジ、青とスカイブルーのラインもいいですね。



スネの造形も問題なし。



つま先やかかとにまでボトルが刺さっています。



ビルドドライバーにはジーニアスフルボトルが装填されています。本体はクリアパーツとなっており、一部塗装が施されています。中心にはビルドのマークがあり、外すことも可能。



S.H.フィギュアーツの仮面ライダービルド ラビットタンクフォームと比較。素体は同じなので、身長などは同じですが、デザインが全く異なるので、比べるまでもない感じですね。




S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ジーニアスフォームの付属品一覧



付属の手首パーツは決めポーズ、開き手、持ち手首、ビルドドライバーのハンドルの持ち手首パーツが右手のみ付属。



こちらはボーナスパーツのハザードトリガーですね。クリアパーツでできていて、塗装もされています。



ビルドドライバーにつけることももちろん可能。



そしてこちらはフルボトルバスターです。



以前に付属してきたものと代わりは内容ですが、元々造形・塗装が良好だったので、今回もよくできていますね。



刃の部分もクリアパーツで、中には同スケールのフルボトルを入れることが可能。



グリップ部分は可動させることができて、バスターキャノンモードにすることが可能。




S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ジーニアスフォームの可動範囲



首の回転は広いです。肩の可動は肩アーマーに気を使いながらですが、しっかりと動かすことができます。




首の前後も動きます。




腰の前後も問題なし。



腰回転もしっかりと動きました。




開脚も前後左右広く可動。ただ太ももの擦れには注意。




S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ジーニアスフォームのアクション!



『完全無欠のボトルヤロー!』



『ビルドジーニアス!』



『スゲーイ!』『モノスゲーイ!』

ということで、S.H.フィギュアーツの仮面ライダービルド ジーニアスフォームのアクションです。写真では公式から配布されている変身時に登場するジオラマのペーパークラフトを使っています。急ごしらえでA3のコピー用紙で作りましたが、やっぱり厚紙じゃないと無理ですね。しかも夏場の湿気でフニャる。



お馴染みのポージングも可能。意外と難しい。



TAMASHII NATION 2019で参考出品されてから、幾度かイベント展示されていましたが、ようやく商品化ですね。



こんな派手な見た目なのによく動く。



アクションは十分キマリますね。



クリアパーツも綺麗です。



ハンドルも持たせることができる。



キックポーズも問題なし。



フルボトルバスターを装備。



結構大振りな剣なので、振るうと派手。



両手持ちも頑張ればできる。



やっぱりかっこいいよねぇ。



バスターキャノン形態も。上部のグリップも握ることが可能。



こちらもなかなか大きい。



フルボトルバスターにもクリアパーツが使用されているので、全体的にクリアパーツヤローです。



特にポロリもないですね。



劇中で見せたビルド ジーニアス、クローズマグマ、グリス、ローグでの4人同時変身も。



正面に仮面ライダーエボル ブラックホールフォームを置いてみる。



サンプル写真でもあった4人のライダーの構えポーズでの並びも。



そして各ライダーの最強フォームでも並べてみる。



もう一度エボル。



ジーニアスと並べてもエボルの方が強そうに見える。



トドメの蹴り。



そして基本フォームのラビットタンクから、スパークリング、ハザード、ラビットラビット、タンクタンク、クローズビルドと並べてみる。これがやりたかった。ラビットドラゴンを入れるかはなんとも微妙なところ。



以上、S.H.フィギュアーツの仮面ライダービルド ジーニアスフォームのレビューでした。


待望のアーツ化ということで、流石に気合の入れようでしたね。刺さっているボトルはクリアパーツになっているのも素晴らしいですし、それでいてしっかりとアクションできるのが良いですね。付属品周りもフルボトルバスターにハザードトリガーもつくので、意外と内容も充実していました。強化形態が多い系ライダーのなかでも基本から最強形態まで並べられるのはコレクター冥利に付きますね。今後ビルド系のアーツがまだ発売するかはわからないですが、とりあえず一区切りと言った感じでしょうね。





価格 9,900円 (税込)

発送日 2022年7月15日

メーカー バンダイ・スピリッツ

作品 『仮面ライダービルド』


本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-07-17 12:07 编辑
3

点个赞吧~(5)

Park603LV10.至尊

2022-07-17 19:55 发布于

2楼
不错啊
肥虾米LV10.至尊

2022-07-17 22:27 发布于

3楼

多谢分享

丁亦真时一丁真LV7.铂金玩家

2022-07-17 23:52 发布于

4楼

原来这个出货了

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾