GUNDAM UNIVERSE マスターガンダムのレビューです。
全身。ガンダムユニバースに多いごつめな体型。目立ったアレンジは無いですが黒紫共に色が少し薄めなのが特徴。
顔。頭部も特にアレンジなどは無くアニメに忠実。ただ左右に広がった頭頂部が少し反った形になってました。
目はいつも通りメタリック塗装。アンテナもシャープかつへの字スリットやダクトの塗装も正確でした。
各部位など。胴体もほぼアレンジは無し。プロポーションも癖が無く普通の見た目。
腰回り。
腕や足。この辺は何らかのアレンジが入ってることが多いですが今回はほぼ無し。体型バランスに関しても普通。
背中。
ウイングシールドはボールジョイントとロールの2点で可動。展開ギミックは無かったっです。
オプション。
ROBOT魂版と。プロポーションはあまり差は無いですが色はかなり違っており、設定画には今回の方が近かったです。
同じユニバースのゴッドガンダムとも。そこまで目立つ程ではないですが今回の方が少し小さめでした。
適当に何枚か。
関節はシリーズ共通の物なので可動も他と概ね変わらず。
射撃がメインの機体なら良いですが、格闘メインの機体だとこのくらいの可動ではかなり物足りなく感じる印象。
膝が90度くらいしか曲がらないので飛び蹴りなんかもいまいち決まらず。
また指の揃った平手なんかも付いて無いので代表的なポーズもきちんと再現するのは無理でした。
十二王方牌大車併。
ダークネスフィンガー。こちら用の発光した手首は付属。
石破天驚拳。機体の色に関してはROBOT魂版より今回の方が好みだったので可動が惜しかったです。
ゴッドガンダムと対決。
終わり。以上、GUNDAM UNIVERSE マスターガンダムのレビューでした。
このシリーズでは珍しくプロポーションやディテールなどほとんどアレンジが無く、カラーリングも設定画に忠実で、個人的には見た目に関してはかなり好みな仕上がりでした。
ただ可動に関しては、今回もシリーズ共通の関節なので、格闘機体であるマスターにはかなり物足りない感じで、劇中印象的な指を揃えた平手なんかも無く、遊びの面での満足度は低かったです。
可動などはいまいちですが、見た目に関しては良い方で価格も非常に安いので、その辺に納得がいく人ならまずまずオススメです。
本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-06-30 18:53 编辑