[转日站评测]BANDAI: 22年6月 网限 HGAC系列 重炮高达改

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-06-20 18:09 发布于 未知

1楼

今回は、HG 1/144 XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改のレビューをご紹介します!

HG ガンダムヘビーアームズ改は、『新機動戦記ガンダムW』に登場するMS『ガンダムヘビーアームズ改』の1/144スケールモデルキットです。宇宙仕様に改修されたバックパックや腰部アーマーを新規造形パーツで再現。広い可動域と展開ギミックにより、劇中シーンを彷彿とさせるポージングが実現可能なキットになっています。価格は1,650円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。


超大型宇宙戦艦ピースミリオンに収容されたヘビーアームズを、マイク・ハワードが宇宙用に改修した機体『ガンダムヘビーアームズ改』がHGでキット化。2020年10月に発売されたHGガンダムヘビーアームズ(以下、通常版)をベースに、宇宙仕様のフロント・サイド・リアアーマー、バックパック、2連装ビームガトリングが新規造形で再現されています。


成型色は通常版と同じ。レッドとホワイトをベースに、各部にオレンジやイエロー、バックパックにダークブルーが配色されています。

頭部センサーや各部ラインモールド、ダクトなどをシールで補います。膝のダクトなどを塗り分ける必要がありますが、素組みでも十分な色分けが再現されています。


関節や内部パーツ、アーミーナイフなどにはKPSが使用されています。ABSは不使用。


ポリキャップは定番のPC-002を使用し、全て使い切ります。関節強度はまずまずで、大きな背負いものはなく自立は安定しています。

2連装ビームガトリング、2連装ビームガトリング用マウントパーツ、平手(左右)、手首に角度のついた武器持ち手(左右)が付属。

HGACガンダムサンドロックなどのパーツが余剰で付属します。(ランナータグには『HG 1/144 ガンダムWフレーム』と印字。)


頭部は通常版と同じ。左右のアンテナが特徴的に造形されています。合わせ目ができないパーツ構成。こめかみのバルカンはグレーに塗り分けが必要です。とさか前後のセンサーはグリーンのシールでの色分け。

胸部も通常版と同じ。レッド、オレンジ、ホワイト成型色パーツによって細かく色分けされています。表面のスリットモールドはダークブルー、脇のダクトは黄色いシールでの色分けです。

肩のマシンキャノンは砲口を黄色(オレンジ)に塗り分ける必要があります。胸部ハッチは展開が可能。内部中央のセンサーはブルーに塗り分けが必要です。

腰部を通常版と並べて。通常版ではスリットモールドだった黄色い装甲が、ヘビーアームズ改ではアポジモールド入りのものが新造されています。

サイドアーマーもヘビーアームズ改用に新造。少し縦長になり、下部のスラスターは4口に変更されています。上部スリットモールドや下部スラスター内部は黒いシールでの色分けです。

リアアーマーもヘビーアームズ改用に新造。下部に4口のスラスター付きのものが新造されています。上部スリットモールドや下部スラスター口内部は黒いシールでの色分けです。


腰アーマー裏は各部ともモールドが造形されていますが、新造されたサイドとリアアーマーは裏面モールドの形状が違っています。

通常版と同じく腰部には可動ギミックがあります。リアアーマーとともに腰部軸が展開し、上半身を幅広く傾けることが可能。股間部の可動ギミックによって脚部の可動域を広げることができます。

腕部は通常版と同じ。肩、前腕共に厚みのある装甲が再現されています。

腕部内部フレーム。サンドロックなどと同じフォーマットです。

二の腕は筒型で合わせ目はありません。前腕は左右挟み込みタイプですが、合わせ目は端にくるようになっています。肘から分離しないので、合わせ目を消す場合は後ハメなどが必要です。

右前腕後部にはアーミーナイフを装備。基部が可動し、ナイフを前方に展開することができます。

ショルダーアーマーも通常版から変わらず。前後挟み込みタイプですが、上部の合わせ目は端で段差モールド化。側面には合わせ目ができます。ダクトは内部にスリット入りのものが造形されています。

前面の装甲は展開が可能。内部には別パーツによるホーミングミサイルが造形されています。ミサイルの砲口は塗り分けが必要。後部はハッチの開閉はありませんが、適度にモールドが造形されています。

脚部も通常版と同じ。厚みのある装甲が造形され、ホワイトをメインに配色されています。膝下側面にはマイクロミサイルのランチャーポッドを装備。膝左右の角型ダクトはグレーに塗り分けが必要です。膝下の縦長ダクトはシールでの色分け。

大腿部は筒型で合わせ目はなし。膝から下は左右挟み込みタイプでスネと後部の一部に合わせ目ができます。一部は段落ちモールド化。

側面のランチャーポッドはハッチが展開可能。内部にはグレー成型色パーツによる砲口が造形されています。弾頭は塗り分けが必要。説明書に記載はないですが、少し引き出すことで角度を変更することができます。

ソール部はベーシックなデザイン。アンクルアーマー側面のアポジはグレーのシールでの色分けです。

足裏はつま先側に肉抜き穴があります。つま先は適度に可動します。


バックパックはヘビーアームズ改用に新造。上部にバーニア、中央にアポジが付きのものが新造されています。バックパック本体は前後2枚パーツ構成で各面に合わせ目ができます。

上下バーニアの形状は同じ。通常版とも同じものです。

バックパックは2ダボ接続。通常規格で陸ジムなどのバックパックがマウント可能でした。


通常版(HGガンダムヘビーアームズ)と武装した状態で並べて。一見すると変わらないようにも見えますが、背部から見ると違いが分かりやすいかと。


同シリーズのキット(HGACウイングガンダムゼロ、HGACガンダムサンドロック改)と並べて。まだガンダムデスサイズヘルやアルトロンガンダム、ガンダムエピオンなどがHGAC化されていないので期待したいですね。

可動域はリアアーマーの形状が違っているで若干後方への開脚幅が広がっている印象。

サイドアーマーが少し大きくなっていますが、左右への開脚に影響はありません。通常版と同じくらいです。

その他の可動域は通常版と同じなので、以下のリンクからHGガンダムヘビーアームズのレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒HG ガンダムヘビーアームズ レビュー

2連装ビームガトリング。ガンダムヘビーアームズ改の主武装で、シールドと一体化した大型の2連装式ガトリング砲になります。通常版から砲身が追加され、フォアグリップがオミットされています。

ダークブルーの基部パーツと砲口は筒型で合わせ目はなし。6気筒の砲身部分も2枚パーツを重ねる構造ですが、合わせ目はほとんど分かりません。


砲口は2本とも同じ形状。

通常版と並べて。

2連装ビームガトリングは付属のジョイントパーツを使用することでバックパックにマウント可能です。

2連装ビームガトリングを装備して。


通常版ではビームガトリングが前腕から抜けやすかったですが、改ではある程度固定されているので抜けたりすることはないようでした。


通常版から砲身が2本になったことで、射撃シーンも少し迫力が増しています。肩装甲が干渉しやすく可動が制限されるため、砲口を好みの角度に向けるのが少し難しいところがあります。


ヒートナイフを展開して。シンプルな武装ですが、近接戦闘シーンも再現することができます。



各部の装甲を展開し、フルハッチオープン状態で。内部の弾頭やハッチ裏のモールドまで細かく造形されているので、ハッチを開くだけでメカニカルな射撃シーンを演出することができます。


平手が付属するので表情付けもしやすいです。

適当に何枚かどうぞ。










以上です。元々重厚感のあるキットですが、宇宙仕様に変更されたことで背部の密度感が増していますし、ビームガトリングも2連装になったことで射撃シーンの迫力が増しています。宇宙空間での戦闘シーンが再現できるのも嬉しいですね。

気になる点は、通常版と同じく股間部の3.0mm穴部分が別パーツ化されているので、3.0mm軸を差し込むと隙間ができやすく、キットがクルッと反転しやすいです。予め補強しておいたほうが安心してディスプレイできそうです。

プロポーションや全身各部の造形は近年のキットらしく完成度が高いですし、ヒンジが別パーツ化されるなど安価ながらも緻密。出来が良く安心して楽しむことができますし、そして何より、宇宙用にカスタマイズされたGチームの一体が、新たにラインナップに追加されたのが嬉しいですね。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-06-20 18:31 编辑
9

点个赞吧~(10)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-06-20 20:37 发布于

2楼


HGACでキット化されたガンダムヘビーアームズ改。

価格は1,650円でプレミアムバンダイでの受注品となります。

説明書はノーマル版と共通で違いのある所を補足した白黒のペーパーが1枚付属していました。



付属品は2連装ビームガトリング、ジョイントパーツ、平手が付属。

ランナーの関係でサンドロックの親指を立てた持ち手が付属しますがこちらはボーナスパーツ扱いでした。



シール類ですがセンサー類の他胸部のイエロー&ブルーや脚部のグレー、

それに腰アーマーのダクトやラインなどの黒を補うホイルシールが付属します。



余剰パーツですがサンドロックがベースになっているのでそちらのパーツがいくつか余ります。




HGACでキット化されたガンダムヘビーアームズ改。

名前通りヘビーアームズをベースにした機体で一部のパーツが宇宙仕様に改修され

武器のビームガトリングも強化された機体となっています。




以前一般販売されたHGACヘビーアームズがベースとなっていて基本的な作りやプロポーションは共通。

程よくマッシブなスタイルでバランス良く立体化されています。

改の改修部分ですがバックパックと腰アーマーが変更されていますが他はノーマルと共通のため

サンドロック改と同じくそこまで劇的に変わった訳ではありません。




ノーマル版と同様にジョイントパーツを使う事でビームガトリングをバックパックに接続可能。

機体の配色ですが大部分は整形色で再現されているものの

胸の細かい色分けやスラスターダクト内部などの細かい色分けはシールまたは塗装で補う必要があります。






頭部アップ。

頭部はこれまでと変更なし。

合わせ目の出ない分割で見栄えが良いです。




胸部もノーマル版と変わりなしで胸部の中央のブルーやダクトのイエローはシールがありますが

マシンキャノンの砲口などは塗装が必要です。

もちろん差し替え無しの展開ギミックがありガトリングが展開可能。




バックパックですがこちらはかなり変わっていて宇宙仕様に改修されたためバーニアが倍増しています。



バーニアは全て別パーツ。

基部のパーツは前後分割で合わせ目ありです。




サンドロックと違いバックパックジョイントは2穴タイプなので様々なパーツと互換性があります。




腕周りは変わっていないのでミサイル部分のハッチが差し替え無しで展開可能。



若干合わせ目が出ますがサイドのスラスターも別パーツ化され細かいモールドが入っています。




腕部は右腕にアーミーナイフが装着されています。

前腕には一部合わせ目あり。




続いて腰アーマーですがバックパック同様変更が加えられています。

フロントは黄色いパーツが変更され小さいスラスターが追加された形状に。






サイド&リアも形状が変更されやはりスラスターが追加されより機動性が上がったようなデザインに。

各スラスターダクトや黒ラインは色分けされていませんがシールがあります。



腰のフレームが跳ね上がりますしリアアーマーも大きく可動するので動かしやすい作りなのも変わらずです。




アーマー裏には細かくディテールが入っているので塗り分けたりすると映えそうです。

股関節軸はこれまで通りスイングギミックあり。






脚部はノーマルと変わりなし。

膝やアンクルアーマーの一部の色分けはシールがありますが脹脛内側のスラスターダクト内部などは塗装が必要です。

またこちらのミサイルポッドももちろん開閉可能。



足首はつま先が可動しますがフチに沿った肉抜きもあります。





ノーマル版との比較。大部分は流用となります。

サンドロックと同じく本体は劇的な変化はありません。

背面から見た方が区別が付きやすい印象。



武器を装備させて。




2連装ビームガトリングはノーマルと比べると砲身が倍加し一番目立つ変更点になっています。

砲身形状自体は特に変わっていませんが、グリップパーツが無くなっています。




接続方法も特に変わっておらず手首を外してすっぽりとはめ込む方式。

変なガタツキもなくしっかり固定できます。



可動範囲については特に変わらないのでこちらを参照にしてください。





アーミーナイフも差し替えなしで展開。

平手もあるので表情も付けやすくなっています。




ハッチフルオープン。

展開させるとやはり迫力がり格好良いです。



ガトリングは特にギミックは無いですが砲身が倍になった事でシンプルに強化された印象に。




ハッチも適度な保持力がありパカパカして困るような事は今の所ありません。




最後にHGACサンドロック改と並べて。

後日シェンロンが出て前期の5機が揃いますし後期の5機も早めに揃ってほしいですね。




以上HGAC ガンダムヘビーアームズ改 レビューでした。

先に発売されたサンドロック改と同じく本体の変更点が派手でガラっと形状が変わっている訳ではないのですが

スラスターが増強され宇宙仕様に改修された機体を再現しています。

武装は砲身が2本になりより強化された印象になりミサイルポッドの展開も相変わらず迫力あります。

ハッチの構造なども流用なのでストレス無く展開ギミックを楽しむ事が出来ました。

まだ出揃ってはいませんが早く5機をズラッと並べてみたくなりますね。



前面起雾了LV7.铂金玩家

2022-06-21 08:34 发布于

3楼

不错不错不错

dreadLV6.黄金玩家

2022-06-21 11:07 发布于

4楼

有R魂的就行了

大吃兄LV5.白银玩家

2022-06-21 13:10 发布于

5楼
凭什么是网限
无喱个人LV7.铂金玩家

2022-06-21 14:40 发布于

6楼
ledcl1发表于 2022-06-20 18:09
凭什么是网限

可能凭一堆人疑问沙漠重炮两台TV改型区别在哪的低人气吧

火の红莲LV9.大佬

2022-06-21 18:45 发布于

7楼

不错不错,围观帮顶了

13232560863LV4.高级玩家

2022-06-21 19:13 发布于

8楼

我弄了个彩透,这种普通色就交给robot魂了

我活埋了你们LV8.钻石玩家

2022-06-22 02:15 发布于

9楼

手持武器的弹药在哪?

duovipLV6.黄金玩家

2022-06-22 06:53 发布于

10楼

天啊撸。。。就这进度啥时候能到华尔兹。。。

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾