[转日站评测]22年6月3日: 剧场版动画 《机动战士高达 库库鲁斯·杜安的小岛》剧场限定版蓝光碟套装

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-06-04 20:38 发布于 未知

1楼

*文末观后感含有剧透部分



今回は、機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 Blu-ray、豪華版パンフレットのレビューをご紹介します!

映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』を鑑賞し、Blu-rayと豪華パンフレットを入手しましたので、入場者プレゼントと別途購入した安彦良和氏のメモリアルパンフレット『 Trajectory of works 1979-2022 安彦良和~創作の軌跡]』のレビューを簡単にご紹介していきます。

まずは8週連続の入場者プレゼントである『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』のビジュアルステッカーとプロモーションカード PR-029「ドアン専用ザク」です。チケットを購入すると劇場入り口で受け取ることができます。チケットを見せないと貰えません。

今回入手したビジュアルステッカーはこの2種。キービジュアルと、アムロとドアンが対峙している安彦良和氏の描き下ろしイラストでした。全4種でランダム配布ですが、個人的にキービジュアルがいいと思っていたので良かったです。描き下ろしイラストも特別感があっていいですね。

続いてプロモーションカードの「ドアン専用ザク」。表面はドアンザクとRX-78-2が対峙しているティザービジュアル。オフィシャルウェブサイトの紹介が入っているので、開封しないと裏面を見ることはできません。裏面を見たい場合は以下のリンクからどうぞ。

⇒プロモーションカードの「ドアン専用ザク」

その他、劇場パンフレットやブルーレイなどのチラシも入っていました。(画像は表裏。)


続いてブルーレイです。劇場のグッズ売り場で入手することができますが、おそらくショーケースに入っているので、お店の方に告げると買うことができると思います。DVDはなく、ブルーレイの劇場限定版(13,000円)と劇場先行通常版(5,000円税込み)を販売していて、今回は劇場先行通常版を入手しました。

安彦良和氏の描き下ろしスリーブケースに入っていますが、裏面は黒いので指紋が付きやすいかも。



内容物はブルーレイディスクと特製ブックレット。


ブックレットはククルス・ドアンのストーリー解説やキャラクター、モビルスーツのCG画、安彦良和氏のアフタートークなどが全16ページに渡って掲載されています。なかなか読み応えがあって面白かったですが、一度映画やブルーレイを見た後で読んだほうがいいかも。結構重要なことが書かれているので、これを読むことで映画本編の感じ方が変わると思います。

次に劇場パンフレットです。通常版と豪華版がありますが、今回は豪華版を購入しています。豪華版は通常版(表紙がキービジュアル)とCGメイキング集(表紙がティザービジュアル)となっています。




通常版のパンフレットはキャラクターの相関図や地理、アレグランサ島の詳細、キャラクター、モビルスーツの詳細などが事細かく記載されていますし、映画関係者のインタビューも多数掲載されています。読み応えがすごいですし、キービジュアルや劇場バナーも含まれています。間違いなく1,100円以上の価値がある一冊。



CGメイキング集もRX-78-2のカトキ顔や安彦顔のCG、ポージングからコーションまで、細かい設定のCGやイラスト、原画などが多数掲載。アニメーター志望の方は参考になると思いますし、ガンプラのポージングやデカール作成などの参考にしても良さそうです。3DCGモデル開発者さんたちのインタビューも面白いですね。



続いて安彦良和氏の創作の軌跡です。安彦氏の歴代作品やアトリエ風景、インタビューなどが多数掲載されています。ガンダム関係のトークはもちろん、安彦氏をキャラクター化した漫画や大河原氏のコメントが掲載されているのいいですね。安彦ファンは必読です!

以下ネタバレになるので注意です!!

最後に映画『機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島』を見た感想を少し。

感想としては、作画は完璧、CGやバトルシーンの迫力も完璧、ストーリーはう~ん・・・・。って感じですかね;作画に関しては文句の付けようがなく、終始崩壊することもありません。バトルに関しては、シーンがそこまで多いわけではないですが、最新のCGでバトルシーンは圧巻。爆破(破壊)の演出もよく、音声も深みがあって良かったです。1stの曲が織り交ぜてあるのもいいですね。サザンクロス隊もなかなかいい味を出していたと思いますし、ガンキャノンやジム共々キット化が楽しみです。

一方、ストーリーに関しては賛否ありそうです。1stをよく知る方だとなんとも言えない気分になるかも;1stからキャラクターの性格が変わっていくのがちょっと受け入れづらいとこもあるかもですね。不要とも思えるシーンもちらほら。ヤギとか・・・。(安彦作品らしいですね;)ただ、ストーリーに関してはブルーレイのブックレットやパンフレットの安彦氏インタビューを読むと理解できるというか、見方が変わってくると思います。

1stの15話もそうですが、なかなか考えさせられるところもありましたね。今のウクライナ情勢にも通じるところがあるかなと。そういった意味では、このククルス・ドアンの島も、何度か見返すことで、また別の見方や意味、伝えたいこと、ストーリーの奥深さなどが分かってくるのではないでしょうか。



本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-06-04 21:38 编辑
1

点个赞吧~(1)

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾