それでは話題は変わりまして、
本日より2/7(月)発売予定の
SO-DO CHRONICLE龍騎3弾の製品レビューを開始致します!
今回も種類が多いのでシーン再現をメインに!
奇襲!!
!!
「お前・・懲りないやつだねぇ・・・」
タイガVSゾルダ!!
「あぁ。お前さ。絶対英雄になれない条件が1つあるんだけど教えてやろうか。」
「へぇ。そんなのあるんだ。」
「英雄っていうのはさ。
英雄になろうとした瞬間に失格なのよ。」
「お前いきなりアウトってわけ。」
「!?」
北岡さんの平成ライダー史に残る名言からお送りするのは、
仮面ライダータイガ!!
英雄を目指すタイガは、⑤・⑥の2箱で完成!
前面・背面はこんな感じ。
全身のシルバーはほぼ彩色で再現!
青いラインは仕様上シールになるのですが、色合いもしっかりと劇中イメージに近い色に調整しております。
胸のシールは複雑で細いので、ご覧のような2種を付属させておりますので、シール貼りが苦手な方はもう1つのシールをご使用ください。
デストバイザーは2種付属!
斬撃シーンや、
ベントインシーンの再現が可能です!
プレミアムバンダイ限定商品と組み合わせることで、
デストワイルダーとの並びや、
ストライクベント デストクローの装着シーンが再現可能です!
デストクローはデストワイルダーが装着しているものとは別に収録しておりますので、アレも再現可能ですね。
アレの再現は後ほど・・・
続いては、
優衣を狙う黒い影・・・
オルタナティブ!!
「優衣ちゃんに手を出すな!!」
ソードベント!!
龍騎と交戦!
吹っ飛ばされるも・・・・
アクセルベント!!
立ち去る龍騎の背後から奇襲!!
(え、、。この距離をアクセルベントで移動するんかい!と見返すと思うシーン!)
龍騎を追い詰め・・・
ファイナルベント!!
!?
タイガ乱入!!
クリスタルブレイク!!
こんなように組み合わせてあの一連のシーンの再現が可能です。
オルタナティブはやられ役になってしまいましたが、先ほど説明したアレ=タイガのファイナルベントも再現可能です!
オルタナティブの前面、背面はこんな感じ。
⑦・⑧の2箱で完成いたします。
漆黒のボディは成形色で再現し、各所の金は彩色とシールを組み合わせることで再現しております。
疑似ライダーであるオルタナティブはスーツのデザインコンセプトが他の仮面ライダーと異なるということで、
首から襟にかけてのフォルムの調整や、
肩アーマーを分離させず、二の腕パーツと一体化させることで、オルタナティブイメージの細みかつ、なで肩のイメージを再現しております。
このあたりの造形の違いもご確認頂ければ嬉しいです!
オルタナティブのプレイバリューはこれだけではありません!!パーツとシールを組み替えることで・・・
オルタナティブ・ゼロ!!
の再現が可能!!
劇中で活躍した印象が強いのは「瞬間記憶能力」を持つ香川教授が変身した「ゼロ」の方ですかね。
あの能力凄く羨ましいですね。
オルタナティブとオルタナティブ・ゼロを比べてみると細かい箇所が変わっていることが分かります。
この違いが一目でわかる方は完璧な龍騎ファンですね。
既にアクションシーンで使用してますが、武器であるスラッシュダガーも付属いたします!
プレミアムバンダイ限定商品のサイコローグと組み合わせるとこんな感じ!
サイコローグは優衣を襲撃するために結構出番が多かった印象です。
仲村くんが変身したオルタナティブのファイナルベントは不発に終わりましたが、オルタナティブ・ゼロでは初使用!
ファイナルベント!
サイコローグが変形!!
サイコローダー!!
サイコローダーにまたがり、回転必殺技を繰り出すという、絵的にもなかなか衝撃的な必殺技でしたね・・。
オルタナティブは厳密には仮面ライダーの括りに入らないため、通常弾への収録は悩んだのですが、テレビ本編での活躍ということで、今回通常弾のラインナップに収録しております。
是非、2セット購入いただき、オルタナティブ、オルタナティブ・ゼロ2種の再現をそれぞれして頂ければ嬉しいです!
本日のレビュー完了まであと1人!
最後は、
「ちょうどいいや!俺の腕見せますよ!俺強いんですから!」
「変身!!」
仮面ライダーインペラー!!
足技!
&
足技!
↓
スピンベント!
↓
ファイナルベント!
ゼール軍団との連携必殺技を発動!!!
※ゼールセットは開発途中のサンプルです。シール等貼られていない箇所がありますのでご了承ください。
「どうです?俺強いでしょ?お買い得ですよ。ね?先輩たち!
めちゃくちゃ軽い!!今風の若者といったキャラクターの佐野満が変身する仮面ライダーですね。ある意味一番人間らしい変身者だった気がします。
あの駐車場のバイトがあれば是非やりたいなと昔思っていました。
そんなインペラーは⑨・⑩の2箱で完成!
前面・背面はこんな感じ。
実はインペラーはかなり開発面のコストがかかっております・・・。
大きく3つに分けて説明させていただきます!
①彩色が凄い!細部まで再現!
マスクの複雑なデザインは全て彩色で再現!
さらに肩の角もすべてゴールドで彩色!
右ひざのガゼルバイザーにも彩色を施しております。
豪華ですね!!
②シボ加工をインペラーだけに採用!!
インペラーの特殊な皮のスーツの質感を再現するために、金型の構造上、入れられる箇所にシボ加工(金型の表面に特殊な模様を彫りこむ加工)を施しております。
よく見ると、胸や腕の質感が変わっていることが分かるかと思います!
追加のコストはかかるのですが、インペラーの再現も非常にこだわって造形しております。
③専用手首を新規造形!!
インペラーの特徴的なポーズ手を再現するために両手新規で作成しております。
これがあるだけでグッと再現度が高まりますね!
また、ガゼルスタッブもしっかりとした大きさで収録しております。
ということで本日はタイガ、オルタナティブ、オルタナティブ・ゼロ、インペラーの4キャラの紹介でした!大ボリュームでしたね・・・
本日はここまで!!
次回は発売日前日レビュー!残る2人のライダーのレビュー予定です!
お楽しみに!
SO-DO CHRONICLE担当 D男
↓再びG男(じーお)が
書いています↓
ということで本日はここまで
来週も下記2本立てでお届け!
・装動リバイスの新情報解禁
・CHRONICLE龍騎3のサンプルレビュー
それでは...
来週も!!
お見逃しなく!!
本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-01-30 10:12 编辑