METAL ROBOT魂 ジャスティスガンダムのレビューです。
リフター無しで全身。フリーダム同様大部分は流用で頭部、フレーム、ビームサーベル、ビームブーメランなどが新規に。
取り付けた状態。ファトゥム-00は大半が新規で羽が以前より若干大型化。今回本体色がかなり暗めなのが特徴。
顔。フリーダムと同じく頭部は新規造形で、各部のバランスが変わりこちらも以前より劇中に近い見た目に変化。
目の位置が以前より下になりマスク部分の形もかなり変化し以前より癖の少ない印象に。
下からも。
各部位など。胴体の造形は以前と共通。ただ今回は全塗装で黒も濃くなってるのでメリハリが強くなってました。
腰回り。サイドのサーベルは新規造形で以前より長めに。追加されたマーキングはフリーダムと統一感のあるデザイン。
腕や足。肩のビームブーメランのみ新規で他は以前と同じ。ただ全体的に色が暗くなってるので印象はかなり変化。
背中。
リフター基部とウイングは以前同様可動し設定通り展開することが可能。展開時は頭部を一旦外す点も変わらず。
また今回は左右ブロックの基部に可動軸が設けられてウイングに角度を付けることも可能になってました。
上から。今回本体色が暗くなりすぎてリフターとの色の差があまり無くなってる感じに。
ビーム砲が上下に動く点も変わらず。造形が変わってるので可動範囲は以前より向上。
リフターのファトゥム-00単体で。
裏側にはスタンド穴が。
スラスターのカバーも可動。こちらも新規造形でより広く展開出来るようになってました。
小さい砲塔も以前同様可動。
オプション。
台座一式。
ライフルシールド装備状態。
ビームライフル。武器類はほぼ以前と同じ。塗装されマーキングが追加されたことで見栄えが向上。
腰にマウント出来る点も変わらず。
シールド。
裏側。
ビームブーメラン。こちらは新たに追加されたパーツで肩から外したパーツではなく専用パーツにエフェクトを付けて使用。
以前と同じくファトゥム-00用の拡張パーツも付属。写真は片側だけ付けた状態。
足場を広げてジャスティスを乗せやすくすることが可能。本体足裏に差せるピンもあるのでしっかり固定が可能。
リフター用のスタンドジョイントも付属。
以前の通常ROBOT魂ジャスティスと。本体の大半が共通なのでサイズは同じですが色や質感は大きく変化。
新規造形の頭部は目の位置が下がり、マスク部分やヘルメットの形も変化。
ファトゥム-00単体でも。本体部分はそれほど変わらないですがビーム砲や羽部分が少し長くなってました。
同じMETAL版のフリーダムとも。
適当に何枚か。
関節はダイキャストになってますが構造自体は同じなので可動範囲は特に変わらず。
各部の関節の硬さも丁度良かったです。
サーベル連結。色は劇中の宇宙戦では結構暗めに描かれる時もあったもののやはりイメージより暗く感じる印象。
突き刺し。角度付きの持ち手もあると良かったかも。
分離して斬撃。
通常ROBOT魂の方では省略されてたビームブーメランも今回はきっちり再現。
リフター搭乗。拡張パーツとジョイントのおかげで姿勢は安定。
リフター飛ばし。
フリーダムと合体技。
終わり。以上、METAL ROBOT魂 ジャスティスガンダムのレビューでした。
フリーダムやプロヴィデンス同様造形は大半が共通ですが、目立つ頭部やリフターの一部が新規造形になっており、塗装になったことで色味や質感も大きく変化し、以前とは大きく異なる印象に仕上がってました。
可動は以前と特に変わらないですが元々良かったので特に問題はなく、ビームブーメランやリフターの可動部追加などによりディスプレイの幅も更に広くなってて良かったです。
ただMETAL ROBOT魂はこれまで色も劇中のイメージに寄せてる印象だったのに対し、今回はかなり暗めで独自色が強い感じになってたので、人によって好みは分かれそうではあるものの、個人的にはこのシリーズにはこのサイズでの決定版を求めてるので出来れば劇中に近い色にして欲しかったです。