
ガバナーの皆様お待たせしました!!『バンプアップ・エクスパンダー』本日よりご予約受付開始です!
ご予約開始早々ですが、『コレクターズエディション』のパーツも含め、テストショットが到着したのでご紹介いたします!
はじめに
今回ご紹介するものはテストショットと呼ばれる試作品のランナーです。こちらを壽屋社員が実際に組んでみて、色味やパーツの噛み合わせ、キチンと成型出来ているか等をチェックし、必要に応じて修正を加えていきながらブラッシュアップされたものが製品となり発売されます。なので、これからご紹介する各ランナーにつきましては、色味やバリの残等の成型精度については、一部調整前のものであることご承知ください。また、製品では塗装済みパーツになるものも、テストショットでは未塗装状態となっております。
それでは、『バンプアップ・エクスパンダー本体』『ガトリングブレード』『マスクオフ顔・ダメージマスク』に分けてご紹介させていただきます。
バンプアップ・エクスパンダー

まずは全ランナー、ドンッ!!!
ランナー枚数は今までのガバナーから増えた印象はありませんが、それぞれのランナー内のパーツ数は大幅に増えてますね。約50か所可動するガバナーですから、パーツ数もその分ボリュームアップしています。ちなみに、ポーンA1 Ver1.5で全身26か所可動です。
ランナーも1枚ずつ、じっくり見ていきましょう♪

まずはAランナー。組み上げた際の全身サイズが10㎝以上にボリュームアップしているため、各パーツのディティールも非常に細かく造形されていますね。ブログ内の画像はクリックすると拡大して見れますので、気になる箇所はクリックしてくださいね。
また、裏面の写真も撮りましたので、こちらもどうぞ!!

私も、ランナー紹介記事を読むのは脳内でいろんなイメージを膨らませることが出来てとても好きなのですが、裏面も気になるなぁと思うことも多かったので、今回は各ランナー表面、裏面を撮影しました!Bランナー以降は、左側画像が表面、右側画像が裏面という並びでご紹介いたします。


こちらがBランナーです。
見る人によって気になる部分、見たい部分が異なると思いますので、以降は多くは語らずサクっと紹介していきます。


続いてCランナーです。こちらは商品に2枚入ってます。(裏面画像は1枚だけ撮ってます)


Dランナーも2枚入ってます。


こちらがFランナー。D、Fランナー辺りが関節のパーツっぽいですが、今までのガバナーのものとパーツ構成が全然違いますね。(組み立て説明書のデータがまだ完成してないので、どれがどこに組み込まれるパーツなのかは私も現段階では予想でしか判断できないのです、、、)


こちらがGランナー。マスク部分、正面からも見たいでしょう?

はい、こちらをどうぞ!!
記事の最後には、ダメージマスクとの比較もご用意してますので、そちらも是非ご覧ください。


最後にハンドパーツ。こちらはいつもの通りPVC製ですね。ヘキサグラムも1つ付いてます。
いくつかピックアップして撮影したので、こちらもご覧ください!






サイズ比較のため、ポーンA1の手首パーツと並べて撮影。

二回りぐらい大きいです!!ハンドパーツの大型化でウェポンユニットも保持できるようになっているので、いろんな武器を装備させたいですね♪また、手首の構造が違うことも分かりますね。
本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-09-02 14:54 编辑