BANDAI: 22年1月 限定 CSM系列 台风变身腰带 假面骑士50周年纪念套装 官图&官博商品介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-08-04 07:00 发布于 未知

1楼

新品价格    55,000円(税込)

发售日期    2022年1月

厂商    BANDAI




















商品詳細


仮面ライダー生誕50周年記念!

初代仮面ライダーの「変身ベルト」が大人向けになって登場

~本郷猛役・藤岡弘、氏、一文字隼人役・佐々木剛氏の新規録りおろしセリフも収録~



商品説明

1971年に発売され、当時380万個という空前の大ヒットを記録した初代仮面ライダーの「光る!回る!変身ベルト」が、仮面ライダー生誕50周年を迎えた2021年、新たに生まれ変わります。大人の為の変身ベルトブランド「COMPLETE SELECTION MODIFICATION(略称:CSM)」より、バンダイの変身ベルト玩具50年の歴史の集大成として『CSM変身ベルト・タイフーン KAMEN RIDER 50th Anniversary Memorial Set』が登場です。


タイフーン本体は赤外線センサーを内蔵し、変身ポーズをとることで1号の変身音が発動。内蔵されたフルカラーLEDが回転発光し、劇中の演出をアニメーションで再現します。

本体中央には「シャッターギミック」を内蔵。「2号モード」で起動し、ボタンを押すことで2号の変身音が発動。電気制御により、変身音の途中でシャッターが自動展開します。

変身後のボタン操作により、劇中に登場した様々な種類の必殺技音声が再生可能です。

さらに本郷猛役・藤岡弘、氏、一文字隼人役・佐々木剛氏による新規録りおろし音声を収録。それぞれ台詞モードとして起動をすることで、変身音や必殺技音の発動中に「ライダー、変身、トオーッ!」や「ライダーキック!」、「ライダーパンチ!」などの掛け声が鳴り響きます。


本体のベルト部分には牛皮の本革を使用。ベルトの周囲に16個配置された装飾具は、金属とアクリルを用いた重厚感あふれる造型になっており、劇中に合わせて2種類の形状が付属し、差し替えることができます。

BGMも多数収録し、ボタン操作により「レッツゴー!!ライダーキック」「仮面ライダーのうた」などの主題歌のほか、印象的な様々なBGMを内蔵しています。さらに変身時に自動再生させる「スタンバイモード」も実装しています。


本商品にはタイフーン本体以外にも、仮面ライダーが首に巻いている「真紅のマフラー」と、少年仮面ライダー隊・隊員たちが身に着けていた「少年仮面ライダー隊エンブレム」、タイフーン本体をディスプレイするために専用の採寸で作られた特別な台座を同梱。「真紅のマフラー」は結び目をほどかずにワンタッチで巻くことができます。専用台座にはライダーのボディスーツをイメージしたホワイトラインが施されており、差し替えパーツによってラインの数を変更し、1号用・2号用それぞれに適した飾り方ができるようになっています。また、台座に付けられた金属プレートにはシリアルナンバーが刻印されています。


セット内容

タイフーン一式…1

換装用装飾パーツ…16

タイフーン専用台座(シリアルナンバー付属)…1

台座換装パーツ…2

真紅のマフラー…1

少年仮面ライダー隊エンブレム…1

取扱説明書…1


商品サイズ

タイフーン本体…H約134mm×W約400mm×D約350mm(胴回りサイズ:約80cm~108cm)

換装用装飾パーツ…各H約19mm×W約19mm×D約8mm

タイフーン専用台座…H約208mm×W約353mm×D約375mm

台座換装パーツ…H約157mm×W約120mm×D約29mm

真紅のマフラー…H約67mm×W約19mm×D約19mm

少年仮面ライダー隊エンブレム…H約72mm×W約72mm×D約8mm


製品素材

タイフーン一式…ABS・PC・アルミ・牛皮・ZnDC・PMMA

換装用装飾パーツ…ZnDC・PMMA

タイフーン専用台座…ABS・アルミ

台座換装パーツ…ABS

真紅のマフラー…ポリエステル

少年仮面ライダー隊エンブレム…ABS・PC


対象年齢

15才以上


電池

タイフーン本体…単3乾電池×4(別売り)

本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-08-04 11:36 编辑
14

点个赞吧~(0)

Park603LV10.至尊

2021-08-04 07:55 发布于

2楼
蛮好
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-08-04 09:27 发布于

3楼




みなさまこんにちは。CSM開発担当フナセンです。 


― 仮面ライダー生誕50周年記念商品 ― 

「CSM変身ベルト タイフーン KAMEN RIDER 50th Anniversary Memorial Set」 

本日2021年8月4日(水)11時より予約受付スタートとなります!


何はともあれ、まずはこちらのぺージをご覧ください。 



仮面ライダーの50年はまさに、バンダイが変身ベルトと向き合った50年でもありました。

CSM版・最初の変身ベルト タイフーンは、50年前テレビを前に感じた憧れ・熱量を具現化した決定版・変身ベルトシリーズの集大成として、此度お送りします。 

本日のブログでは、その夢のギミックの数々について、より詳しく記していきたいと思います。 



●赤外線センサーによって、変身ポーズでの変身が可能に!! 

だれもが知っているあの変身ポーズをとって、それをキッカケに変身ができる!!という、一番やりたかったけど今まで無かったギミックがついにタイフーンに・・・!

アークル・オルタリングで既に搭載している赤外線センサーによる変身発動は、その原点である初代変身ベルトでこそやれるべきである、と誰もが願ったギミックが、今回満を持して搭載されました! 



右腕を上げ、左拳を腰の横(サイドバックルの上)に置くことでセンサー部分を隠します。 

そうすると「キィーン!」という効果音が鳴ります。やや間を置いて「ドルルルン!」という効果音が鳴りますので、音に合わせて右腕を動かしていきます。

そして左拳を突き上げると、センサーから離れるのでその動作をキッカケに「ドォン!」と音が鳴り、風車ダイナモが回転。

そしてそのままジャンプ音を鳴らしながらLEDが回転発光する。という流れです。

変身音の最後にはなんと、着地音まで鳴ります。


今回は電源スイッチに「1号モード」「2号モード」を搭載しているので、2人のライダーになりきることができます。 

変身音も微妙に異なります。 

ただしポーズの特性上、赤外線センサーでの変身遊びは1号モードのみが可能となっています。 

2号はサイドバックルに触れることがないポージングでしたので、サイドバックルにある「変身 / 必殺ボタン」を押すことによって発動します。 

ボタンを押してすぐ音声が鳴るのではなく、押してから両手を水平に構えるまでの1~2秒程度が無音になりますので、遊ぶ上では全く違和感なくポージング変身が楽しめると思います! 

(1号もボタンでの変身は可能です。) 

2号モードはその点だけを比べると1号にやや劣ってしまうのですが・・・・今回なんと・・!



●初のシャッター展開ギミックを搭載!! 



ついに!ファン待望の夢、2号のシャッターギミックを実現!! 

これを待ち望んでいた方は大変多いのではないでしょうか。15年前の旧CS版のアンケートで、「2号のシャッター付き変身ベルトが欲しい!」という声が多かったと話を聞いていました。 

しかも今回、ただボタンを押して物理的に展開させるのではなく、電気制御によって、変身音中の適切なタイミングで自動的に展開する(開く効果音と共に!)という臨場感溢れるつくりになっています。 


シャッターの形状は、劇中とは少し異なっています。コマ送りして見ている人はご存知だと思いますが、左右のシャッターはそれぞれ三日月型に削られたような形をしていて、上下に突起が伸びており、それが上側は向かって右シャッターが手前、下側は向かって左シャッターが手前にクロスするという作り(言葉で説明しづらい!)になっています。 

が、本商品では潔く縦割りストレート2分割となっています。もちろん理由は玩具ギミックに収めるためです。


映像中で上記のシャッター形状が実現できているのは、シャッター展開用の映像を単独で作るための小道具が使われているからであって、大きな曲面で構成されたタイフーンの中に実際に、風車の回転ギミックを同居させた上で入れ込もうとすると、可動する際に干渉してしまってうまく開きませんでした。

このシャッター展開ギミック自体も、設計担当が非常に苦心しながら、何度も何度も微調整を繰り返して造り上げたものです。 

デザインに多少の差はありますが、物理的にできる最善の設計方法としての、本作のシャッター遊びギミックそのものを楽しんで頂ければと思います。

※シャッターを閉じるときは、ベルトの裏側から手動で操作します。 


もちろん、伝説の「お見せしよう、仮面ライダー!」の、チャックを下ろす間の入ったバージョンの変身音も収録しています!



●レジェンド・藤岡弘、さん&佐々木剛さんの台詞音声を収録! 




レジェンドオブレジェンド、仮面ライダーの原点を創り上げたレジェンドキャストお二人のお声を収録致します!

藤岡さんには撮り下ろしの写真・インタビュー、そして告知PVにご出演して頂いております。



左腰のサイドバックルにある台詞ボタンを押すことで、劇中の印象的な台詞が再生されます。 

ゲームなどでお声が入ることはありましたが、変身ベルトへの音声搭載は50年で初めてのことです。

近年の客演も含む、大変多くの声を録らせて頂きました。


藤岡さん曰く、「こんな数、収録したことないよ!」ということで、量で言っても相当に貴重なシロモノになっております。

すべての台詞に氣を込めてご発声頂きました。魂震わせる熱い言葉の数々を受け取ってください。


佐々木さんの音声収録はこれからになります。

先日の上映イベントでも久し振りにご登壇されておりましたが「お見せしよう、仮面ライダー!」の収録が非常に楽しみです。 


お二人の台詞は台詞ボタンでの再生のほか、電源ONの際に「台詞モード」として起動することで、変身音の最中に「ライダー、変身!トォッ!」の掛け声が重なってなったり、変身後に発動可能な必殺技音に、「ライダーキック!」「ライダーパンチ!」などの掛け声が重なったりと、迫力ある音声遊びが楽しめます。 

二人の声が重なった「ライダー、ダブルキーック!!」もあって、相当量の必殺技音声が入っています。 


そしてそこに加わるのが、主題歌を始めとした8曲のBGM。合わさることで映像の世界から飛び出したと感じられることでしょう。 



●本革を使用した最高質感の帯と、選択可能な金属装飾パーツの使用 



旧コンプリートセレクション版の変身ベルトと同様、今回もベルト帯には牛皮の本革を採用しています。 

質感・高級感ともに申し分無いものになっています。 

またベルトに16個付いている金属装飾は、劇中同様に2種類のデザインを用意しました。(裏面の留め具も合わせて計48個の金属パーツがあります。) 

1つ目は花びらっぽい造形のもの(旧コンプリートセレクションのときと同じで、新1号がつけていたもの)

もうひとつは、円形のボタンのような造形のもの(2号や旧1号のベルト、近年の新1号がつけていたもの)です。

差し替えが可能となった点も、CS版からの進化ポイントです。 


これは話によって違っている(後年の客演時も、数も含めてバラバラ)ので、結構おおらかな時代だったなと思います。

(ベルトを上下逆につけていたり・・。) 


革ベルトの裏面は、色移りの懸念を考慮して無着色の予定です。

旧CS版は赤色でしたが、工場も牛皮の仕入れ先も前作と異なるため、検証が必要な部分です。

できれば私も赤にしたいのですが、この点についてはあまり過度な期待をせずに見守って頂ければと思います。


今回、価格がCSMシリーズで一番高価ですが、その中で一番大きなコスト割合を占めているのがこの本革と金属装飾で、この部材コストだけでCSMオルタリング完成品が作れちゃうくらいにもなっています。

高価とはいえ、15年前のCS版でも本革を使っている以上、それをやめて合皮にすることは考えられませんでした。 

商品としても、50年の集大成・半世紀という節目を飾る記念アイテムということで中途半端な物にはしたくなく、付属品も含めて初代ライダーの魅力が詰まったセットにしようと、今回の内容にしています。

(付属品を削っても大きく値段は変わりません。むしろ付属させた上で、50周年だから税抜50,000円とキリ良くなるように調整していますので、原価に対するコストパフォーマンスはかなり高い商品になっています。高いが安い、と自負しています。)

その付属品であるマフラー・エンブレムについては、次回以降のブログで詳しくご紹介します。 



最後はその付属品の中から「専用台座」をご紹介! 

●タイフーンの寸法に合わせた、専用デザインの台座が付属! 



CSMを「ディスプレイ台座」で飾っている方はかなり多いと思います。

が、あの台座ではこのタイフーンを飾れないので、今回専用の形状にて新造し、同梱しています。 

また専用にするからには、1号らしさ・2号らしさを感じられる、飾るに相応しいものをという意図をもって、側面にホワイトラインをデザインし、ライダーのボディまわりの雰囲気を再現しました。

そしてパーツを差し替えることで1号・2号と切り替えることが可能となります。

天面の立花レーシングマークもアルミプレートに印刷されており、豪華さを演出しています。

正面下にももう一つアルミプレートがありますが、こちらには商品ロゴ・50周年ロゴの他、記念アイテムの側面からシリアルナンバーも刻印されます。 

(1番と2番は藤岡さん、佐々木さんに献上いたしますのでご了承ください。) 



この後11時より予約受付がスタートします。 

皆様ぜひ宜しくお願い致します! 


最後に、このブログを読まれている方は20代~30代の方が多いと思いますが、昭和ライダーには馴染みが無いよ、という方は、ぜひお父さん・お母さんたち(もオタクなら)にもこの商品のことを教えてみてください。 

世代であり当時のライダーが好きだった方たちで、おもちゃや今の仮面ライダーから離れてしまっている方にも、この商品の存在が届けばいいなと願っています。

もちろん、放送後に生まれたけどビデオで見て好きになったよという皆さんにも遊んで頂きたいですし、まだ初代ライダーを見たことが無い皆さんには、ぜひこの商品をキッカケに番組も見て頂きたいなと思っています。

せっかくの50周年ですしね!

私もこの商品を作るために全話視聴しましたが、(子供のころ飛び飛びでビデオで見ていましたが、全話を通しで見るのは今回が初めてでした。) 

本当に面白かったですし、大人になってからの脳みそで見たからこそ気づける色々な学びがありました。V3も続けて見ている途中です。

Youtubeで第1・2話が公開されていますので、まずはそこから!



本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-08-04 09:32 编辑
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-08-04 09:35 发布于

4楼



●『仮面ライダー』生誕50周年を記念して、変身ベルトの原点、仮面ライダー1号・2号のベルト「タイフーン」を「COMPLETE SELECTION MODIFICATION(CSM)変身ベルト・タイフーンKAMEN RIDER 50th Anniversary Memorial Set」として発売されることが決まりました。改めて商品見本をご覧になり、どんな思いを抱かれましたか。

すごく立派なものに仕上がっていますね。50年前に私が着けていた変身ベルトよりも出来がいいんじゃないかな(笑)。目を見張るクオリティの高さで、これを手にした方は必ず満足されると思います。



●今回はベルト部分が赤い「新1号」バージョンの商品化となっています。藤岡さん演じる本郷猛は、仮面ライダー2号/一文字隼人(演:佐々木剛)に代わって第53話から再び日本の守りにつきますが、その際初めて「変身ポーズ」を披露してくれました。そして「ライダー変身!」という、気合いの入ったかけ声も人気を集めましたね。

あの変身ポーズは、『眠狂四郎』の“円月殺法”と、空手の型、そして歌舞伎の“見得”を意識しています。



●斜め前に突き出した腕は指先にまでビシッと力が入っていて、まさに真剣を思わせる凄みがありました。

動き自体はシンプルで、見た目が綺麗でしょう。あれは武道の心得を採り入れているからなんです。右腕を構えて、ゆっくり回し、左手を伸ばして決める。この一連の動きに私の“気”を込めている。最初から最後まで、すべての動きに魂を込めなくてはいけない。最後の“決め”まで、指の先端にまで神経を行き渡らせようと心がけています。



●変身ポーズを考案したのはどなたですか。

当時、大野剣友会の殺陣師をされていた、高橋一俊さんです。高橋さんから「本郷猛の変身ポーズはこうだ」と指導してもらった思い出があります。



●藤岡さんは常々、危険と思われるアクションも体当たりでこなしていた大野剣友会のみなさんの功績をたたえていらっしゃいますね。

大野剣友会の方々は『仮面ライダー』の功労者ですよ。創設者の大野幸太郎さんが現場に来られたときなんて、周囲の空気がひきしまるような印象がありました。もう、あの人の言葉にはみんな絶対に従わなくてはならない、という感じでした。やはり何度も修羅場をくぐってきて、歴史を作って来られた方の言葉は、説得力が違います。まさにサムライの凄みでした。




●放送当時、大ヒット商品となったポピーの「光る!回る!仮面ライダー変身ベルト」を着けた子どもたちをご覧になったことはありますか。

何度もありました。嬉しかったですし、仮面ライダーを好きでいてくれる子どもたちへの、影響力の大きさを感じました。私を見つめる純真な目に、圧倒されたことがありました。子どもって、真剣に仮面ライダー=本郷猛を憧れの目で見てくれている。ああ、この子たちを絶対に裏切ってはいけない、失望させてはいけないぞ、と思ったんです。今でも、あのころの子どもたちが私に向けてくれた「憧れの眼差し」を忘れてはならないと、自分に言い聞かせています。子どもたちって、未来を背負う財産、宝ですよ。そう思って、子どもたちにはいつも「いいか、優しさこそが“強さ”なんだ。だから人には優しくするんだぞ。強くなれよ!」と声をかけ、励ましていましたね。


●50年前、仮面ライダーを熱く応援していた子どもたちも、今や立派な大人になりました。今回のCSM変身ベルト・タイフーンはそんな方々に、かつての熱い感情を呼び起こすためのアイテムになればという願いが込められています。商品を購入してくださった方たちに、藤岡さんからメッセージをお願いします。

この変身ベルトを手に取ってくださった方はぜひ、仮面ライダーに憧れ、自分も仮面ライダーに変身したいと思っていた“童心”に戻ってもらって、あのころの気持ちを甦らせてほしいですね。人はひとりでは生きていけない、弱い存在なんです。生きていく上で、誰かを心の支えにしてすがりたいという思いを持っている。それは、国境や民族すべてを越えて、世界中どこも同じですよ。特に子どもたちには、絶対にこの人は裏切らないし、どんなことがあっても自分の味方をしてくれると感じられる“ヒーロー”が必要なんです。子どもたちはヒーローが悪と戦う姿を見て「私もああいう人になりたい。強い人間になってみたい」と憧れるでしょう。


子どもたちだけじゃなく、大人だってヒーローに憧れてもいい。自分の中の“童心”を甦らせ、血が騒ぐ、熱くなる。そして「仮面ライダー=本郷猛は今でも戦っているぞ。自分も戦わなきゃ!」と魂を奮い立たせてほしいんです。“本郷猛――藤岡弘、はまだ生きてるぞ、あのエネルギーとパワーは何なんだ!?私も負けちゃいけない!”と、これからを生き抜く活力にして頂けたら嬉しいです。




マイナビニュースでも別のインタビューを掲載中!

ご予約はこちら

衣装協力

イサム カタヤマ バックラッシュ

03-3462-2070


バナナ・リパブリック

0120-77-1978


デンハム・ジャパン

03-3496-1086


© 石森プロ・東映



suyi0320LV8.钻石玩家

2021-08-04 11:02 发布于

5楼
不错
中基序列520型LV7.铂金玩家

2021-08-04 11:20 发布于

6楼

不是他贵,是我太穷

对战传奇赤红LV7.铂金玩家

2021-08-04 12:42 发布于

7楼
来打!!!狠心!!!拓!!!
影舞亂夢MK-IILV6.黄金玩家

2021-08-04 13:18 发布于

8楼
相泽南老公发表于 2021-08-04 07:00
来打!!!狠心!!!拓!!!

你为什么可以发语音? 

对战传奇赤红LV7.铂金玩家

2021-08-04 14:02 发布于

9楼
影舞亂夢MK-II 发表于 2021-8-4 13:18 你为什么可以发语音?

junyLV11.传奇

2021-08-04 14:45 发布于

10楼

厉害了

勛勛勛LV5.白银玩家

2021-08-04 23:41 发布于

11楼

强,强强强

奥伯里克LV2.初级玩家

2021-08-05 16:45 发布于

12楼
因为使用了牛皮和金属,光这俩就跟csm亚极陀一整个成本相当,所以提高了售价........亚极陀沦为计价单位
WindchargerLV6.黄金玩家

2021-08-06 22:20 发布于

13楼

在微博上看完藤冈弘叔的变身推广视频,虽然没看过一部昭和老流氓的作品,但是我还是觉得很帅很威武。大叔英气绝对不减当年

流星rLV6.黄金玩家

2021-08-09 12:37 发布于

14楼

这个盖子打开的结构也还原了,牛逼了啊

分享我的回忆LV2.初级玩家

2021-12-09 21:14 发布于

15楼
求大佬翻译中文哈

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾