[转日站评测①/②]BANDAI: 21年7月 HGUC系列 夜莺

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-07-21 20:22 发布于 未知

1楼


REに続き、HGUCでもキット化されたナイチンゲール。

価格は7,700円です。

キットの箱はREナイチンゲールやMGサザビーなどと同じタイプの箱となっていて

厚みはRE版より厚かったです。



付属品は大型メガビームライフル、シールド、右銃持ち手、左平手、持ち手、

サーベルパーツ2種2本、ビームトマホーク刃2種が付属。



シール類はモノアイはバーニア周りの一部を補うホイルシールとマーキングシールが付属します。



余剰パーツ。

シナンジュ系のビーム刃が流用されているためそちらが余るのとバーニアもランナーの都合で1つ余ります。





RE第一弾として発売されたナイチンゲールですがやっと1/144サイズのHGUCでもキット化されました。

今回はREの縮小版といった感じではなく、各パーツの形状やバランスが見直され

より洗練されたプロポーションのナイチンゲールに仕上がっています。

HG枠ではありますがかなりの巨体でバインダーやリアスカートが張り出した広がりのある形状は健在。

非常に場所を取るため背景紙もいつもとは別な物を使っています。




RE版と比べると各パーツのメリハリが強めでバーニアなども大きめに造形され

腰もぐっと落とした重心の低いプロポーションになっています。

キットですが全てPSとなっておりABSとポリキャップは使われていません。

そのため関節も全てKPSになっていました。




機体の配色ですが大部分は成形色で再現され、

一部のバーニア周りなどはシールで補う方式。

ただ肩のバーニアなど一部シールでは補えない所があり塗装が必要な部分もあります。






頭部アップ。

非常に長さのある独特の形状で複雑な曲面で構成されています。

モノアイはかなり小さいので別パーツ化はされずシールでの再現となっていました。





ただ頭部はガバっと開く事が可能で

内部は球体コクピット部分などのモールドもあり、モノアイパーツを回転させる事ができます。

モノアイ部分はモールドがあり精密な造形になっていました。



首部分はBJとスイング軸あり。

メカモールドも細かいです。




腹部のカバーは開閉可能で腹部大型メガ粒子砲の砲口が露出します。



胴体側面のフレーム部分にも細かいディテールが入っていました。






バックパックですが胴体のフレームと一体化されている構造でパックの交換などはできません。

プロペラントタンクはモナカ構造で合わせ目がありますが基部がBJなので表情を付ける事ができます。





バインダー部分は表にファンネル、裏側にバーニアがみっしりと装着されています。

バーニアは内部も全て別パーツ化され見栄えは良好。

またバーニア自体もREと比べるとかなり大きめのバランスです。



ファンネルは取り外し可能ですが裏側は簡素な作りです。





バインダーは基部で回転や跳ね上げが可能で後ろに倒す事もできます。




肩アーマーはスイング可能。

肩先のバーニアも再現されていますが内部のイエローは塗装が必要です。




腕部はカバー状の関節もプラパーツで再現。

左手のみ平手が付属します。

前腕や関節カバー部分には合わせ目あり。




今回は前腕にもロール軸があり細かい表情付けが可能です。





非常にボリュームのある腰まわり。

突き出た腰部ユニットやフロントアーマーのスラスターカバーなども別パーツになっています。




フロントアーマー裏には隠し腕ギミックあり。

スライドさせて展開する事ができます。




アームはシンプルですがロール軸などもあり自由度は高いです。

先端のクローにはサーベルを持たせる事ができます。





サイドアーマー裏側のバーニアも再現。

ただこちらも内部は黄色です。




かなりの大きさで存在感が凄いリアスカート。

こちらはランディングギアで支える構造で裏側には巨大なプロペラントタンクがあります。

タンクはモナカなので合わせ目はありますが裏打ちパーツもありしっかりとした作り。

外側のバーニア周りの一部はシールで補う方式です。





ランディングギアは取り外しつけ直す事で収納状態を再現します。

この状態にするとアクションベース用のピンが出てきます。



タンク部分はスイング可能になっています。



股関節は太めの軸で股関節にはアクションベース用の穴があります。





大きく広がるような形状の脚部。

REと違い、膝が軽く曲がったような形状になっています。

そのため普通に立たせても腰を落としたようなポーズになります。




モールドは控えめでHGらしいシンプルなディテール。

関節部分は挟み込みで合わせ目がでます。



足首カバーやつま先部分が可動します。




足裏は肉抜きなしでフレア内部のバーニアなども再現されていますが

やはりこちらも内部の黄色を補う必要があります。






可動範囲など。

肘は深く曲がりますし肩も前方にスイング可能。

腰も軽く前後にスイング可能ですし回転も十分できます。






脚部もそれなりに柔軟な作りですがデザインの関係で動かしてもあまり目立たないですし

リアスカートなどにも干渉しやすいです。

ただこの姿でもそれなりに動かしやすく作られていました。



武器を装備させて。

武装も本体に負けず劣らずの巨大さです。




飾る際はアクションベース4を2つ使うよう指示されていて、

股関節とスカート裏にスタンドを取り付けます。

自分はビスレスのアクションベース1にアクションベース4の支柱を付けて撮影しましたが不安定なのでおすすめはできません。




バインダーを後ろ側に折りたたんで。

バインダーの自由度の高さもHGUC版の魅力です。





大型メガビームライフル。

こちらは専用の銃持ち手で保持します。

バイポッドは差し替え無しで展開可能。

モナカ構造ですが段落ちモールド化されていました。





手首軸には角度がつけられBJも大径で保持力も十分で構えやすく作られています。

これだけ巨大でも扱いやすいのは良いですね。



腹部メガ粒子砲のカバーもスムーズに動きます。




シールドは裏面にビームトマホークが収納されています。

ミサイルは三本まとめて成形されていました。




シールドは腕部ジョイントに取り付ける方式で取り付け位置は2箇所から選べます。

基部はBJですし前腕ロールもあるため構えやすいですが

この大きさなのでバインダーなどにちょっと干渉しやすいです。



ファンネルはREのようにそのうちエフェクトセットでも出してくれると良いですね。




ビームトマホークはシナンジュの刃の他、





新規の大型刃を取り付ける事も可能。

こちらの刃は造形にメリハリがあって格好良く仕上がっています。




ビームサーベルは全部で4本付属しています。

シナンジュ流用のサーベル刃とMGなどによく付属するタイプの刃が2本ずつ付属。



隠し腕に持たせると合計4本構える事ができます。




サブアームもうねうね動き動かしていて楽しいです。

4本構えるとさすがの迫力ですね。



Hi-νガンダムと対峙させると大人と子供のようなサイズ差に。





HGUCサザビーとサイズ比較。

あの巨大なサザビーが小さく見えてしまいます。




手を入れて塗装してしまっているのですがHGUC Hi-νガンダムとも。

こちらはさらにサイズ差が際立ちます。

後日でるRGと並べたりもしてみたいですね。





RE版とも並べてみました。

この背景でも2体はさすがに並べられず一部切れています。

各バーニアなどが大きめのバランスになっているのが分かると思います。



画像サイズを統一して。

上がHGUC、下がREです。




全体的にメリハリのあるバランスになり、

重心も低くなっています。





以上HGUC ナイチンゲール レビューでした。

スケールが1/144とは言え、メチャクチャ大きいキットでバインダーやスカートアーマーの広がりもあるため

ただ身長が高いのではなく全方向に広がりのある大きさで圧倒されます。

昔発売されたRE版の縮小ではなく、バランスなども見直されていて重心が低く

バインダーやスカートアーマーなどもメリハリのある格好良いバランスになっていました。

これだけ大きいのですが保持力は今の所しっかりしており安定した遊びやすさもあります。

またゴロっとしたパーツが多いのでボリュームはありますがサクサクと楽しく組めるキットでした。

置き場所に余裕があるならオススメのキットです。


本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-07-21 21:47 编辑
27

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-07-21 20:28 发布于

2楼

バンダイより7月22日発売予定「HGUC 1/144 MSN-04II ナイチンゲール」が完成しました


簡単にスミ入れと付属シールでの仕上げです




正面



側面



反対側



背面


HGUCとは思えない、圧倒的なボリューム感になってます


RE/100版から各部形状もかなり変わっており、ROBOT魂版に近いですね



アップ



横から


モノアイはシールでの再現です



頭部ハッチを開く事が出来、モノアイを動かす事が出来ます


球状のコクピットも、モールドで再現されてます



腹部大型メガ粒子砲も再現されてます




大型の可動式バインダー



ファンネルは取り外し可能



バインダーは回したり折りたたんだりと、稼働します



ROBOT魂であった、高速移動モードみたいな再現も出来ます



アクションベースに対応



後ろから



巨体ゆえに安定には支柱が2本要ります


専用ベースが欲しいぐらいです



後部スカート内のランディングギアは取り付け位置を差し替えで収納可能


タンクも上下に可動出来ます



付属武装の大型メガ・ビーム・ライフル




バイポッドが稼働します



付属のシールド


内部にミサイルとビーム・トマホークをマウントしてます



見上げる姿での迫力は、凄まじい物がありますね



ビーム・トマホークにはサーベル状の物とアックス状の物のエフェクトが付属



フロント・スカート内には隠し腕がしゅうされています



RE/100版では再現されて無かったアーム展開が可能になってます



サーベルも4本付属しており、それぞれに装備可能になってます



RGサザビーと並べて


全高は大差ないですが、全幅が雲泥の差になってます



以上「HGUC 1/144 MSN-04II ナイチンゲール」でした


大きすぎたRE/100版からのスケールダウンですが、取り回しがかなり良くなっており


情報量とギミックも増え、かなり満足の行く内容になってると思います。


組んだ後の姿を見た時の感動は、凄い物がありますね。


飾るのにかなり場所を選ぶ大きさですが、ガンプラ好きには是非ともオススメのキットです



本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-07-21 21:56 编辑
junyLV11.传奇

2021-07-21 20:50 发布于

3楼

643820842LV5.白银玩家

2021-07-21 20:51 发布于

4楼

感觉有点胖,没有那种霸气

Park603LV10.至尊

2021-07-21 21:02 发布于

5楼
棒极了
ysy2wy1234LV7.铂金玩家

2021-07-22 09:44 发布于

6楼

直接等现货~从不看评价的~喜欢的直接买

JohntoiveLV2.初级玩家

2021-07-22 09:47 发布于

7楼
买就是了
夜神晓LV4.高级玩家

2021-07-22 10:22 发布于

8楼
竟然不配个底座。。。
不吃花椰菜LV2.初级玩家

2021-07-22 10:30 发布于

9楼
感觉腰部的处理没有re做得好看,裙甲有点低了,把腰给露出来总感觉怪怪的
fatcatcharLV1.新手上路

2021-07-22 10:44 发布于

10楼

HG沙煞比现在看起来还真帅

dinghanLV3.中级玩家

2021-07-22 10:58 发布于

11楼

照片拍得真好

炼狱之巅LV2.初级玩家

2021-07-22 11:10 发布于

12楼
喷口只分了半个可还行,感觉补色都不好弄呀
MNIJ1412LV9.大佬

2021-07-22 11:41 发布于

13楼
不吃花椰菜发表于 2021-07-21 20:22

所以RE的腹部炮口才打不开啊

。。。。。。

好像打不打开也没啥意义了,RE根本没做所有机构


本帖最后由 MNIJ1412 于 2021-07-22 11:42 编辑
来去用飞LV11.传奇

2021-07-22 11:59 发布于

14楼

又大又贵

whsanLV6.黄金玩家

2021-07-22 12:16 发布于

15楼

啊。。。这么一对比的话就发现RE的夜莺是真的。。。矮胖墩啊。。。完全比不过HG的夜莺。

话说夜莺感觉就完全没考虑过在重力圈环境下的使用啊。。。。海牛其实都还面前说得过去,夜莺要是扔重力圈中怕不是直接机动性清零了。。。。

lylxy123LV6.黄金玩家

2021-07-22 12:24 发布于

16楼

夜莺不考虑来个MG吗

火の红莲LV9.大佬

2021-07-22 13:07 发布于

17楼

哦,看来肩部,侧裙甲和腿部的喷口内部是没有黄色分色的,不过也还好,除了肩部以外,侧裙甲和腿部的喷口基本上也看不见

终极懒癌患者LV2.初级玩家

2021-07-22 13:19 发布于

18楼

封绘真的好看,好霸气

口舌之劳LV6.黄金玩家

2021-07-22 13:30 发布于

19楼
为什么我喜欢re的造型
劉大大大爺LV7.铂金玩家

2021-07-22 17:02 发布于

20楼

RE的身材胖好几圈,但是所有喷口都小一号。。

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾