S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーブレイズ ライオン戦記のレビューです。


全身。素体はセイバーと共通で頭部や胴体、右腕、足首などが新規。こちらは青中心のカラーリングに。

顔。セイバー同様頭部の作りはかなり精密で、特殊な形状の複眼など違和感なく再現され、額の造形もシャープ。


頭部造形は左右非対称。中央の刀身も青と銀が正確に塗り分けられ見栄え良かったです。

各部位など。胴体は左右対称で中央にはライオン顔。セイバーと違い胸に刃がないので今回はそこに関する問題は無し。

腰回り。ブックを差す位置は違いますがベルトの造形もセイバーと共通。ブックが着脱出来る点なども同じでした。


腕や足。セイバーと異なり腕部も左右対称。ただ腕部脚部共にラインの塗装は左右非対称になってました。

足裏はセイバーと共通。

背中。胸部のライオンなどもそうですが青部分は結構成型色が目立つ感じの質感なので気になる人は気になるかも。

オプション。今回も手甲は付け替える方式。

水勢剣流水。セイバー同様刀身の青はクリアパーツで内部モールドも精密に造形。

裏側。銀は今回も成型色。セイバー同様見本では塗装に見えてたので実物を見るとがっかりする部分。

ベルト用聖剣2種も付属。こちらはブレイズ用の水勢剣流水で、

セイバー用の火炎剣烈火も付いてました。どちらも奥まで差すとかちっとはまるのでグラつきなどは無し。

セイバーと。セイバーと異なり今回は胸の刃が無いので本体の見た目に関しては目立つ欠点は無かったです。

適当に何枚か。

抜刀。関節などは共通なので可動もセイバーとほぼ変わりなし。

セイバーは右腕が特殊な構造で肩を上げにくかったですがブレイズはそういった問題は無し。

接地性はセイバーと同じくそこそこ。個人的にはあともうちょい動いて欲しいところ。

ライオン・ワンダー時の構え。ブレイズらしい指を立てた手首も付属。

ウィザード用エフェクトセットのソードエフェクトを使ってハイドロ・ストリーム。

サイズ、見た目などこちらに使ってもぴったりでした。

レオ・カスケード。股関節周りや背中に垂れてるパーツは軟質素材なので可動には特に影響なかったです。

セイバーにベルト用聖剣を使用。

セイバーと対決。「組織は騙したりしません!」。

セイバーは序盤話が頭に入って来ない感じでしたが、内輪揉めし出した辺りからちょっと面白くなってきた印象。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーブレイズ ライオン戦記のレビューでした。
胸部のライオンなどがセイバーの右肩の龍と同じような成型色が目立つ質感なので、その辺は人によって好みが分かれそうですが、今回も造形自体は良好で、体の細かいラインなども正確に塗装されておりなかなかの格好良さに仕上がってました。
可動も接地性だけ少し物足りない感じですが、他は概ね良好で、劇中の動きなど大体は再現出来るので遊びの面でも大きな不満は無かったです。
ただやはりブックが真っ黒なことによる見栄えの悪さや、剣の質感が見本と全然違う点などはセイバー同様いまいちなので、塗装版の剣と色のついたブックにエフェクトでも足したオプションパーツセット的な物でも出して欲しいところです。