↑Aランナー。ヴァイエイト用とメリクリウス用で2枚あります。ヴァイエイトはブルー、ライトブルー、グレー、ライトグレー、メリクリウスはレッド、ピンク、グレー、ライトグレーのイロプラランナーで、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部パーツです。
↑Bランナー。ブルー成型色で、ヴァイエイト用の頭部アンテナ、腕部、脚部外装パーツ類。同じものが2枚あります。
↑Bランナー。レッド成型色で、メリクリウス用の頭部アンテナ、腕部、脚部外装パーツ類。こちらも同じものが2枚あります。青と赤で頭部アンテナがスイッチで変更されています。
↑C2ランナー。グレー成型色で、胴体部や各部関節パーツなど。KPS素材で、同じものが2枚(ヴァイエイト用とメリクリウス用)あります。
↑C3ランナー。グレー成型色で、ヴァイエイト用の各部関節パーツやビームキャノン用のアームパーツなど。KPS素材です。
↑C4ランナー。グレー成型色で、メリクリウス用の各部関節パーツやクラッシュシールド用パーツなど。こちらもKPS素材。
↑Dランナー。ダークグレー成型色で、ヴァイエイト用のビームキャノンや背部ジェネレーター用パーツ。
↑E1、E2、E3ランナー。E1とE2はダークグレー成型色で、プラネイトディフェンサー(フィールドジェネレーター)用パーツやクラッシュシールドパーツなど。E3はクリアー成型色で、フィールドジェネレーターディスプレイ用のフレームパーツ。
↑CE-1ランナー。クリアー成型色で、フィールドジェネレーターディスプレイ用の支柱パーツ。同じものが2枚あります。
リード線、ポリキャップ(PC-7)☓2、SB6(クリアーイエローのビーム刃)、ホイルシールです。
以上です。ランナーを見る限り、『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』に登場するヴァイエイト・シュヴァイン、メリクリウス・シュヴァインのキット化はありそうかなという印象。一方、HGトールギスの場合は、Aランナーを変更すればできそうではありますね。ただ、そうなるとRGトールギスEWに比べてかなりプロポーションや造形に差が出るので、できれば完全新規造形でのトールギスキット化をお願いしたい・・・;