可動範囲
●頭部
基本動きません(笑)
当たり前ですね。
頭部自体はボールジョイントでの接続のためグルリとは回せます。
●胸部
前は20度、後ろへは30度くらいとそこそこ曲がります。
左右は20度程度とこちらも結構曲がりますね。
●腕部
肩部で160度、肘部で160度、手首でグルリと20度と良く曲がります。
クローもこのくらい可動します。
●腰部・足部
股関節部は左右前後180度としっかりと開きます。
足首は前は20度、後60度とまずまず動きます。
左右は20度程度ですね。
●脚部
膝は160度以上曲がるので片膝立ちも問題無しです。
ギミック
●頭部
色分けは真ん中でくっきりと分かれています!!
モノアイ部はシールですね。
別途延長パーツにて親指に出来ます。
●胸部・腰部
コチラも色分けは真ん中でくっきりです(笑)
手のひら時は胸部パーツは別パーツへ差し替える形式です。
フェザーファンネルは残念ながら非可動です。
リアスカートにくっついてしまって取り外せないですね。
●腕部
左腕部は白一色ですね。
小型です。
クローは肉抜き穴がちょっと目立ちますね。
手は武器持ち手のみですね・・・残念!
右腕部は下腕部から大型化されて肩アーマー部のビームライフルもしっかりと再現されています。
こちらもクローは肉抜き穴がちょっと目立ちますね。
●脚部
結構シンプルな脚部です。
脚部だけ見るとコルニグスも出せそうな気がしていきますが!!
●ビームアックス
最終戦時にどこぞから持ってきたビームアックスですね。
専用武器なのでしょうか?
合わせて爪用のビームエフェクトに目から出るメガ粒子砲用のエフェクトです。
総合評価
そんな訳で、今回オススメ度は91点と言った感じです。
カッコよさ:100点
作りやすさ:90点
値段 :80点
遊びやすさ:95点
と言ったところです。
カッコよさに関しては個人的趣味です!!
もう満点で良いです!!!
出してくれて本当にありがとうございました!
としか言いようがありませんね!!
作りやすさに関しては先ほども書いたように特殊なキットではありますがいつものキットと同じように作れますし、かなり簡単な作りのため難しいということはほぼ無いと思います。
値段については
正直高いとは思いますが、かなりニッチなキットだけにしょうがないかなぁって感じです。
ブンドドに関してはやっぱり面白いです!!
左手もそろえたいなぁ・・・
出ないかな・・・
このキットは手にしておくのがジャスティスですね!!
以上!!
HGUC ディキトゥス (光のカリスト専用機) レビューでした。
さて、コイツもこれから改造していきます。
スクラッチした右手があるということは・・・
そういうことですね!!
大きな改造はしないと思いますのである程度早めに完成はすると思います。
たくさん売れて左手が発売される前には・・・?