[转日站]BANDAI: HGBD:R系列 Re:Rising高达(五机合体版) 组合范例

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-08-21 21:36 发布于 未知

1楼


前回イージスナイト本体を紹介しましたが、今回は4機のMSを組み合わせて作るリライジングガンダムの紹介となります。
この機体を組むには今回のイージスナイトの他、
・HGBD コアガンダムII(ユーラヴェンガンダムに付属)
・SDBD エクスヴァルキランダー
・HGBD ウォドムポッド
の3機が必要になります。



組み上げ方法ですが、基本的にウォドムポッドとコアガンダムを本体にして後はバラバラにしたパーツを組み込んでいく形となります。
イージスナイトはバックパックや腕、胸部&肩部アーマーを外します。



胸部アーマー(クリアパーツ付き)はコアガンダムに装着。



コアガンダムは手首を取り外し脚を曲げておきます。



続いてイージスナイトの膝から下を取り外し、カカトを回転させ手首にします。



そのままイージスナイトの腕にドッキング。



ウォドムポッドは腕をたたみ、一旦脚を外します。



続いてエクスヴァルキランダーの武装をそれぞれ外します。
本体自体は使いません。



武器のメガフレアーデバイスに足の装甲を装着。




イージスナイトに付属するジョイントパーツを使いウォドムポッドのリアスカートに接続します。




ウォドムポッドは背中部分を引き出し頭部を180度回転。
引き出した部分にあるジョイントに脚部を付け直します。




後はジョイントパーツを使いウォドムポッドとコアガンダムをドッキング。




続いてイージスナイトの腕と肩アーマーを変形させ背中にバックパックごと装着します。




最後にエクスヴァルキランダーのレジェンドウイングをジョイントパーツを使いさらに背中に接続。



最後にエクスヴァルキランダーのツノをコアガンダムに取り付けて完成です。


21

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-08-21 21:43 发布于

2楼


これでリライジングガンダムの完成。
MSというよりはMAというかなんとも異様な姿の機体になります。
特に尻尾のように伸びるパーツは特徴的でこのパーツのおかげでスタンドが無くても自立は可能です。





合体自体は意外と簡単で複雑な分解作業なども必要ありませんでしたが、
バックパックやレジェンドウイング、胸部パーツなどは個体差もあるのかどうも収まりが悪く緩めで
バックパックは特にポロリしやすかったです。
そのままだとすぐ外れるので自分は少し軸を太くしました。








頭部もヴァルキランダーのツノパーツが付く事で体の巨大さに負けない物になっています。




腕部はイージスナイトの脚を使うためかなり前腕が長め。
手首は固定で武器を持たせてみたりする事は出来ません。



各パーツは基本的にキットパーツの可動部がそのまま使えるのでウイングなども回転やスイングが可能。




尻尾?のようなパーツはジョイントパーツを使う事でしっかり固定。
ウォドムポッドがしっかりした構造なので下半身は結構安定しています。



脚部はウォドムポッドの脚そのままです。
フロントアーマーに見えたプラスアーマー部分は
やはりフロントアーマーとして使うようになっていました。
使わなくても自立は出来ますが、付属のスタンドで支えられます。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-08-21 21:45 发布于

3楼



可動範囲ですが基本的に各機体の可動部をそのまま使っているので
見た目のわりには良く動きます。
肩アーマーなども背面に逃したりできますし腰もしっかり回転可能。




下半身もウォドムポッドの作りそのままで球体関節のため
開脚も十分ですし脚も良く上がります。




股関節部分に3mm穴があるのでしっかりしたスタンドを使えば浮かせる事も出来ます。
ただこの大きさなので長時間は軸に負担がかかって危ないかも。




一応パンチなどのポーズもいけますが、
肩や肘はコアガンダムそのままなので自分の物は重さに負け垂れ下がってきます。
結構動かしたりして緩くなってきたのもありますがどっちにしろそのうち調整は必要になるかも。
また肩アーマーを繋いでいるBJなども結構動かしていると外れやすい所もあります。



ユーラヴェンに付属するサーベルを手首(イージスナイトのつま先)に装着してハイパービームサーベルに。




ハイパー・ビーム・サーベルと言っても長さ自体は変わっていないのでこの巨体だとちょっと小さく感じるかも。
できれば専用の物が欲しかったですね。



HGのガンダム(BEYOND GLOBAL)と並べてサイズ比較。
さすがにウォドムポッドをベースに色々な物を乗せていくのでとんでもないボリュームです。




・色レシピなどはありませんでしたがカラーの説明書が別に付いていました。


以上HGBD ガンダムイージスナイト (リライジングガンダム編)でした。
イージスナイトは関節や武器が一部流用となっていますが共通パーツは少なく
イージスのようなシルエットのパーツはあるものの、実際は変形ギミックなどが別物になっていて面白い機体でした。
もちろんプレイバリューもかなりの物でキングモードや2タイプの飛行形態、さらにコアファイターまであったりして
一通り試すだけでもかなり遊べると思います。
もちろん他のキットを持っていれば巨大なリライジングガンダムを作り上げる事が可能。
かなり大きくちょっと扱い辛い所はあるのですが、こういった迫力あるギミックが楽しめるのも面白く
単体ではもちろんですが、他の機体を持っている方にもおすすめのキットです。
罐头菌LV4.高级玩家

2020-08-21 21:56 发布于

4楼
说实话,这个是我发自内心的感觉不好看
三式斩舰刀LV5.白银玩家

2020-08-21 22:00 发布于

5楼
春袋这么大,应该很强
junyLV11.传奇

2020-08-21 22:05 发布于

6楼
欣赏不来
ch469311358LV5.白银玩家

2020-08-21 22:23 发布于

7楼
果然很丑,没眼看啊!
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-08-21 22:55 发布于

8楼
最後にリライジングガンダムへの合体ですが、まずはイージスナイトをキングモードにし、四肢やバックパック、ショルダーアーマー、胸部などを分解しておきます。
HGBD:Rユーラヴェンガンダムに付属のコアガンダムⅡをコンパクトにしてイージスナイトの胸部パーツを組み付け、脚部をコアガンダムⅡの腕部に接続します。胸部パーツはコアガンダムⅡの肩をしっかりと外側に引き出してから組み付けます。うまく取り付けないとふらついて外れるので注意です。
ウォドムポッドは脚部を外して腕を90度後方に向け、頭部を180度回して青いリボン型の装甲を前方に向けます。リボン型装甲の基部は引き出しておきます。
エクスヴァルキランダーは背部のウイングと頭部アンテナ、ソール部を取り外し、GNフレアーデバイスとGNランチャーデバイスも合わせて用意しておきます。ヴァルキランダー本体は使用しません。
エクスヴァルキランダーのGNフレアーデバイスとGNランチャーデバイス、ソール部を組み合わせ、イージスナイトのジョイントパーツを組み合わせます。
ウォドムポッドのリアアーマーにエクスヴァルキランダーのパーツを取り付け、リボン型の装甲を引き出した部分に脚部を取り付けます。
ウォドムポッドの上部ハッチを開き、コアガンダムⅡの股間部にはジョイントパーツを取り付け。
そしてウォドムポッドで組んだ下半身とコアガンダムⅡをドッキングさせます。
イージスナイトの腕部はショルダーアーマーやバックパックと組み合わせ、コアガンダムⅡの背部に装着。
ジョイントパーツを使って背部にエクスヴァルキランダーのウイング、コアガンダムⅡの頭部にアンテナを取り付けたら、リライジングガンダムへの合体完了です。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-08-21 23:04 发布于

9楼

リライジングガンダムを全身から。サイズ感あってなかなかの凄みがあります。合体メカっぽい独特のスタイルになのも面白いですね。

ドラゴンとガンダムを組み合わせたような容姿。



ショルダーアーマーが外れやすいのと、腕部に重量があってコアガンダムⅡの肩に負荷がかかるので、あまりガシガシポーズを付けるのは難しいかと。色々ポーズを付けたい場合は各部の強度アップが必要そうですね。
HG陸戦型ジム、MGジムコマンド(コロニー戦仕様)と並べて。HGキットと比べると大きいですが、MGと並べると同じくらい。
同シリーズでHGBD:Rガンダムゼルトザームやエルドラブルートと並べて。さすがに他の同シリーズキットと比べると大きいですね。

l,GundamLV3.中级玩家

2020-08-21 23:12 发布于

10楼
emm…没有想象中大啊。
言西早龙LV6.黄金玩家

2020-08-21 23:13 发布于

11楼
为什么是五机合体?不是四机吗?
芥末红茶LV8.钻石玩家

2020-08-21 23:13 发布于

12楼
这是在致敬40年前的超级机器人么,比超电磁侠那两台还要丑啊。。。
王大花花LV4.高级玩家

2020-08-21 23:17 发布于

13楼
丑哭了丑哭了我的眼睛啊!!!
肥虾米LV10.至尊

2020-08-21 23:19 发布于

14楼
感觉在抄巨形尊者高达
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-08-21 23:32 发布于

15楼
各部を簡単に。上半身はコアガンダムⅡをベースに、ガンダムイージスナイトの装甲を組み付けた状態です。アンテナはエクスヴァルキランダーのものを装備。
腕部はコアガンダムⅡの腕部にイージスナイトの脚部を連結した状態。肩が腕部の重量で垂れてしまうので、武器を保持させるなら肩の強度アップは必須かと。
下半身は大半がウォドムポッドです。
リアアーマーはエクスヴァルキランダーのパーツを組み合わせてテール状に。
3.0mm軸を差し込むことでアクションベースやスタンドへのディスプレイは可能です。下半身がしっかりとしているので、割と安定してディスプレイさせることができます。ただ、上半身は肩や背部ウイング、頭部アンテナなどがポロリ対象です。
腕部にはビームサーベルがマウント可能。ですがソールが左右挟み込みタイプでサーベルの接続強度が弱めなので、比較的外れやすいので注意が必要です。
背部から見ると多数の機体との結合体なのがよく分かります。キメラ風のガンダム。
肩の腕部は一応サブアームとしても使用可能ですが、干渉して融通がきかないのと、簡単なボールジョイント接続なのでポロリしやすいです。

深潜者LV5.白银玩家

2020-08-22 01:47 发布于

16楼
造型挺合我的眼的,可能是我比较喜欢猎奇的机设吧
junyLV11.传奇

2020-08-22 01:57 发布于

17楼
路过围观
zlz20000312LV3.中级玩家

2020-08-22 02:39 发布于

18楼
下半身都这样了,为什么不干脆弄个人马造型呢。。
太极小手手LV2.初级玩家

2020-08-22 05:50 发布于

19楼
快出mg
sundogLV6.黄金玩家

2020-08-22 08:56 发布于

20楼
怪物怪物
kawingLV5.白银玩家

2020-08-22 12:26 发布于

21楼
为毛我有种创杰传曹爷的感觉,大家怎么想?

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾