肩部の3連装ミサイル・ポッドは、内部からパーツが露出する構造で色分けされています。
球型の肩部装甲は、ジョイントアームのようなもので接続されていて可動します。
肩はボールジョイント接続で前後に大きく可動。
構造上、動かしていると少し抜けやすいです。
腕部は「肩内部ブロック」のみ合わせ目が出ますが、他は段落ちモールド化されています。
※ただ、設定画では前腕部の前面などにモールドはありません
バリアブル・シールドはプラ同士の軸接続で、大きく可動します。
内側はピンクの裏打ちパーツで色分け済みですが、根本側はパープルで要塗装です。
フロントアーマーは中央をカットすれば独立可動するタイプ。
左側にはビーム・サーベルの鞘さやをマウントできます。プラ同士の軸接続です。
背部はメインスラスターのみ色分けされていますが、左右のくぼみやリアアーマーの突起などは色分けされていません。
脚部の合わせ目は少なく、後ろのスラスター上部分のみです。あとは段落ちモールド化されています。
ふくらはぎのスラスターは色分けされていないので要塗装。
つま先の細かなピンクはシールで色を補います。
足裏はつま先とカカトに肉抜きアリ。
股関節パーツは可動式で、股下にはスタンド用の3mm穴が空いています。
リアアーマー内側のスラスターは、1パーツですが色分け済みです。
R・ジャジャ(Twilight AXIS Ver.)、出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
銃剣付きビーム・ライフルから。このあたりは普通に合わせ目が出ます。
動力パイプは色分け済みですが、銃床下のヒート剣は要塗装です。
ビーム・ライフルで攻撃!
非常にかっこいいですが、ライフル後方にあるストックデザインのおかげでちょっぴり持たせづらいです(*ノェノ)
華麗に宇宙を舞うR・ジャジャ。
ヒート剣は1パーツ成形で、下に引き抜けば
手に持たせることもできます。
ヒート剣を構えるR・ジャジャ。
ライフル後方のストックを動かし、マウント用のジョイントパーツを取り付ければバリアブル・シールドにマウントする事ができます。
左右どちらでもOKです。