[转日站评测]BANDAI: 20年6月 SDCS系列 凤凰高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 19:07 发布于 未知

1楼


SDCSシリーズの新作として発売されたフェニックスガンダム。
価格は1,540円です。





付属品はビームライフル、×2、平手、ビームサーベル2種×2,変形用パーツ
それにクリアレッドで成形されたランナーレスタイプのスタンドが付属しています。





シールは瞳の他肩のウイングの一部の色分けを補うホイルシールが付属しています。



30

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 19:08 发布于

2楼


Gジェネレーションシリーズのオリジナル機体、フェニックスガンダムがSDCSでキット化されました。
肩に取り付けられたウイング状のメガビームキャノンが特徴的なシルエットを作り出しています。
また今回はいつも通りSDフレームのみとなっていますが
CSフレームやシルエットブースターを使う事で頭身の調整が可能です。








キットの構造はいつものSDCSと変わりませんがパーツ分割が巧みで
胸ダクトやメガビームキャノンなどは小甘書く色分けされダクト内部も色分けされるなど立体的な作りになっています。
配色はほぼ再現されているものの、メガビームキャノンの一部はシール。
また膝などの細かいグレー部分も塗装が必要になります。










こちらは別売のCSフレーム(グレー)を組み込んだ姿です
手足が伸びるため頭身が高くなり、膝と肘に可動軸が追加されます。
組み換えは結構スムーズで一部のキットだと足パーツが取り外し難かったりするのですが
今回はそんな事もありませんでした。



联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 19:16 发布于

3楼








頭部アップ。
マスクはへの字がないタイプでトサカ部分の形状も鳥の尾羽根が付いたような独特の形状です。
トサカ部分を覆うパーツの裏側は肉抜きがありますが
頭頂部センサーはクリアパーツが使われていました。








もちろんこれまでのSDCSガンダム系キットと同様に瞳パーツを反転させる事で
瞳なしの頭部にする事も可能です。
こちらもツインアイのシールが用意されていますが貼らなくてもクリアパーツで再現されていました。






胸部は襟の黄色なども再現されていますし
ダクトも開口され良い出来になっています。




背面はシンプルな形状でバックパックなどはなくスラスターが一体化されています。






メガビームキャノンが接続されている肩部。
3つのユニットはそれぞれBJで接続されます。
前腕の装甲は1パーツで手首には肉抜きあり。




ただ今回は平手が左右分付属しています。
シルエットブースターを買わなくても平手が使えるのは良いですね。





肩のユニットはBJ接続なので全て独立可動し回転と角度調整が可能。
ただ今回フェザーファンネルは省略されていました。






メガビームキャノンも凝った分割で大部分の配色は再現されていますが
バーニングファイア時に展開する部分や後ろ側の一部はシールで補います。






脚部の装甲もシンプルな作りでサーベル収納ギミックはオミットされています。
装甲は前後分割で分割線はディテールに沿ったものになっていました。






膝や側面のラインのグレーなど一部は塗装で補う必要があります。
足裏は肉抜きが少なめでなかなか見栄えが良いです。





CSフレームに交換した場合、上腕と太ももはこれまで同様フレームむき出しの構造となります。



联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 19:22 发布于

4楼




可動範囲など。
SDフレームはいつも通りで肘可動などもありませんし
脚の付け根は垂直に取り付けるタイプなので自由度は低め。










CSフレームにすると肩などの可動範囲も広がり一気に動かしやすくなります。
肩のキャノンも逃がせるのでCSフレームの可動範囲を生かした動かしやすさがあります。



スタンドはクリアレッドでフェニックスガンダムによく似合うカラーです。
また平手も使いやすい形状でした。



联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 19:29 发布于

5楼


武器を装備させて。



付属武器のビームライフル。
一部のパーツはモナカなので合わせ目が出ますがその分ペラさは感じない作りです。






ライフルは画像のように連結できますが






バレルパーツは差し替えで三段階の長さ調整が可能になっています。




このギミックを使えば連結状態でも上下のバレルの長さを揃える事ができます。






SDフレームの場合肩に重量がかかる関係で、
自分の物は調整しないと肩のBJが緩く勝手に閉じたりする事がありました。
またこちらも個体差だと思いますが股関節も緩めでポトっと落ちる事があります。
とは言え単純なBJなので調整は簡単にできます。






CSフレームではそのような事はなくカッチリと保持できます。






広がりのあるシルエットなので飾り映えします。






肩のメガビームキャノンを展開。
こちらもなかなかの迫力です。









ビームサーベルはクリア刃が付属し長短2種ある豪華仕様です。





サーベル刃は蛍光色でちょっと紫がかったような独特の色味になっていました。


联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 19:38 发布于

6楼


続いてバード形態への変形ギミック。
変形は差し替えで画像のように一度本体をばらして




変形用フレームに取り付けていく方式です。




とは言っても変形自体は単純でフレームに腕を取り付け




さらに腰から下と胸部を取り付けたら変形用機首パーツを取り付けるだけです。




頭部と胴体の一部は余剰となります。












これでバード形態の完成。こちらはSDフレームです。
差し替え変形なので特に無理なく変形できますし、
翼になる部分は肩アーマーに押し込むとダボにはまる形になり位置決めが簡単になっています。










こちらはCSフレーム。
手足が伸びているだけなので極端な違いはありません。








下面にスタンド穴があるため飾りやすく、差し替えで翼の位置も固定できるダボがあるためカッチリとした変形です。






ウイング部分のパーツを一度外し、角度を変えて付け直す事で
白い部分が展開し必殺技のバーニングファイアが再現可能になるギミックがあります。






パーツが押し出される事で白い部分が展開するため勝手に戻ったりする事はなく扱いやすい作りでした。




SDCSのガンダムとサイズ比較。
身長は同程度ですがメガビームキャノンがあるためなかなかのボリュームです。




・塗装レシピはありませんでした。


以上SDCS フェニックスガンダム レビューでした。
ゲームオリジナル機体ですが鳥をイメージしたような頭部やメガビームキャノンが特徴的で
大きく広がりもあり見栄えのする機体です。
また今回はサーベルもクリアパーツだったり平手が付いていたりしますし
本体の分割も凝っていてダクト周りなどは立体的で上手く作られていました。
変形は差し替えなのもありますが、
メガビームキャノンなどは押し込むとダボにハマり、
位置決めなども簡単に出来るよう工夫されていたりとそういった細かい所の出来も良く扱いやすいキットですね。


junyLV11.传奇

2020-06-20 19:38 发布于

7楼
不错不错
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 21:42 发布于

8楼
今回は、SDガンダム クロスシルエット フェニックスガンダムのレビューをご紹介します!
SDガンダム クロスシルエット フェニックスガンダムは、『SDガンダムGジェネレーション』シリーズに登場するオリジナルMS『フェニックスガンダム』のSDガンダム クロスシルエットシリーズキットです。特徴的な機体形状の他、合体ギミックを持つ2丁のライフル、平手パーツも付属。バード形態への変形やバーニングファイア発動状態も再現可能なキットになっています。価格は1,540円(税込み)です。

搭乗パイロットが不明※で所属も不明、宇宙世紀などのどの世界観にも属さないという特殊な機体『フェニックスガンダム』がSDCSでキット化。両肩に特徴的な4枚のウイング)バインダー)を持ち、それぞれが武装としても使用可能という、その名の通りフェニックスをイメージしたような独特のフォルムを持つキットになっています。※SDガンダムGGENERATIONシリーズではマーク・ギルダーが搭乗。

成型色はホワイトとレッドに加え、部分的にイエローやグレーでカラフルに配色されています。シールはツインアイや肩のバーニアングファイア発動部などを色分けしますが、胸部周りやウイングなどパーツによる色分け再現度もまずまず高めです。膝周りはグレーに塗り分けが必要。

他のSDCSキットと同様に、別売りのCSフレームに組み換えることで頭身を変化することができます。

SDCSキットなのでポリキャップは不使用。四肢はSDフレーム(グレー)を介したボールジョイント接続です。強度はあまり高くなくふらつきやすいですが、2.5頭身で脚底接地面も広いため、ほとんど倒れることはありません。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 21:48 发布于

9楼



頭部。角度のあるV字アンテナや切れ目など、全体的に独特でシャープな作りになっています。とさか部分には特徴的な曲型装甲を装備。アンテナの可動ギミックなどはありません。
ツインアイは前後を組み換えることで、瞳ありと瞳なしがチョイス可能。
瞳なしのツインアイに組み換えて。こちらはフチがパーツで色分けされ、ツインアイはグリーンのシールを貼るようになっています。シールはホログラムっぽい仕上がりに。シールを貼らなくてもクリアーグリーンパーツで色分けされています。
クリアーグリーンパーツはブラックライトで照らすと発光するようになっています。
胴体部。シールで補う箇所はなく、襟やエアインテーク、腰部ダクトなど各部がパーツで細かく色分けされています。

腕部。フェニックスガンダム最大の特徴である、前後と側面にウイングを装備した独特のスタイルになっています。
各部のウイングを外した状態で。肩には前後挟み込みタイプの基部パーツが造形。各ウイングともボールジョイント接続になりますが、前後が凹型、側面が凸型接続です。ハンドパーツ裏には肉抜き穴があります。

前方のウイングは先端までパーツで細かく色分けされています。付け根のバーニングファイア発生器は赤い×部分がシールによる色分け。白い部分は左右挟み込みタイプで一部に合わせ目ができます。
メガビームキャノンの砲口は一応開口されています。

後部のウイングは先端の黄色と黒はパーツで色分けされていますが、中間部の五角形モールド部分はグレーのシールでの色分けです。白い部分は左右挟み込みタイプですが、こちらは合わせ目がモールド化されています。
こちらも砲口は開口。

側面のウイング。こちらも各部がパーツで色分けされ、合わせ目が出来ない組み合わせになっています。
先端のダクト(フェザーファンネル発射口?)は開口されています。
脚部はホワイトとソールのブラックという比較的シンプルなカラーリング。全体のホワイト部分は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化されています。フィン型のモールドが造形された膝部や側面の段落ちモールドはグレーに塗り分けが必要です。
足裏には裏打ちパーツが造形されていますが、左右には肉抜き穴があります。
背部は簡単な作りになっています。各部にダクトのようなモールドがありますが、特に色分けする必要はないようです。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 21:51 发布于

10楼

他のSDCSキット(SDCSユニコーンガンダム、SDCSシスクード)と並べて。このシリーズも個性的な機体が増えてきました。
頭部の可動は他のキットとあまり変わりが無いようですが、腕を上げる動きはショルダーアーマーがない分、広く水平程度にまで上げることができました。
ただし、外側のウイングが干渉するので、干渉を避けるためにウイングは移動させる必要があります。
腰の回転は干渉するため、45度程度の可動となりそうです。

前後開脚はあまり変わりませんが、左右への開脚はやや狭い印象でした。画像がボヤケてますね;

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 21:53 发布于

11楼

ビームライフル×2、ビームサーベル×2(サーベル柄×2、長いビーム刃×2、短いビーム刃×2)、平手(左右)が付属。
バード形態への変形用パーツ2種が付属します。
クリアーレッドのランナーレス台座が付属。
ビームライフル。本体部分はモナカ割で、下部に合わせ目ができます。
上部の装甲は脱着が可能で、組み換えることで砲身の長さを変化させることができます。
平手の内側には肉抜き穴がありますが、中央には3.0mm穴が造形されています。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 22:02 发布于

12楼



奇抜なデザインですが、ディスプレイさせると見栄えがいいですね。肩にウイングを多数装備しているため、肩のボールジョイント部がヘナっとなって動きやすいです。抜け落ちるほどではないですが、垂れ下がりやすいので予め補強しておくのも手かと。

頭部とウイングが干渉しやすく、砲口の向きや頭部の向きを合わせるのが難しいところはありますが、特殊な造形で少し動かすだけでも躍動感が出るのでポーズはそれなりでも良いのかなと。

脚の付け根ボールジョイントも抜けやすいので注意が必要です。それと、股間部の3.0mm穴が浅めなので、キットの角度を変えていると抜けやすいかも。
ビームサーベルはハンドパーツにかっちり固定できるので、スルッと抜けたりすることはありませんでした。蛍光っぽい濁ったクリアーピンクですが、ブラックライトで照らしても発光はしませんでした。
肩の付け根は緩いですが、結構腕がグリグリと動かせます。ショルダーアーマーの干渉がなく、肩が左右に広く上げられるのが何気に大きいかも。

ビームサーベル刃は組み換えることで短刀やビームブーメランのように使用することができます。平手が付属するので、投げるポーズも表現力が高まっていいですね。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 22:07 发布于

13楼

バード形態への変形は、胴体部から腕部、胸部、下半身を分離させておきます。
ちょっとわかりにくいですが、腕部は側面のウイングを鍵型ダボで一定の角度に固定させたり、前方大型ウイングの付け根ボールジョイントを押し込んで固定させたりします。

変化させた腕部を、変形用の基部パーツに取り付けて固定。各部のダボにより、形状を崩すことなく、しっかりと固定させることができます。

そして前面に胸部パーツと変形用のアンテナパーツを取り付け、後面に下半身を取り付けたら、バード形態への変形完了です。簡単に変形させることができました。




バード形態をいろんな角度から。

下部の3.0mm穴によってスタンドなどにディスプレイさせることができます。こちらは深くまでしっかりと差し込めるので、安定したディスプレイが可能です。
鳥のような独特の容姿になっています。

ウイングのバーニングファイア発生器を組み換えて前面に向けることで、表面の白十字パーツが展開。バーニングファイア発動状態が再現可能です。



联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 22:12 发布于

14楼



CSフレームに組み換えて。



特徴的な形状をしているので姿勢を整えるのが少し難しいですが、組み換えると少し長身になり、ツインアイも瞳なしに組み換えたことでグッと締まった印象になってきます。
SDフレームのフェニックスガンダムと並べて比較。独特のフォルムはSDフレームと変わらずですが、全体的にバランス良い体型になっていると思います。
ウイングを交わせば、肩上げや肘曲げも干渉なく可動させることができます。また画像がボヤケてしまって申し訳ないですm(_ _)m
前後開脚も幅広く展開が可能。
膝も干渉なく曲がり、足首も広めに前後可動させることができます。
左右への開脚も幅広く展開し、足首の左右への可動もそこそこ。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 22:21 发布于

15楼



肘や膝が可動するようになったことで、さらに躍動感あるポーズが再現できるようになりました。四肢が延長されたので、ウイングを避けるように腕を配置しやすくなっています。CSフレームが劣化でゆるくなっていたので、むしろそちらのほうが気になりました;

CSフレームに組み換えてのバード形態。SDフレーム時に比べて後部が少しサイズアップした印象です。



SDフレーム(画像下)と比較して。四肢が少し長くなったくらいです。

四肢が長くなっても、特に比重バランスが崩れることはなく、姿勢を維持した状態で安定したディスプレイができます。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-06-20 22:28 发布于

16楼
CSフレームの頭身で適当に何枚かどうぞ。

ファンネルは付属しませんが、射出姿勢などを取ることは可能でした。








以上です。独特のフォルムながらも造形が良く、大きく羽ばたくようなスタイルでかっこよさが際立つキットですね。胸部やウイングの色分けが細かく、完成度が高いのも満足できるポイントの一つです。ファンネルこそ付属していませんが、平手が付属し、武装類もそこそこあるのでポージングの幅も広く、楽しめる要素が多いです。
欠点的には、肩に重量が集中しているので、肩ボールジョイントの強度を上げないと垂れやすいです。ビームライフルやビームサーベルを構えるポーズでは、形を整えるのに少し苦労するかもしれないですね。
一方のバード形態では基部パーツと組み合わせることでかっちりとした形でディスプレイすることができます。肩のバーニングファイアくらいしか演出どころがないのが残念ではありますが、それでも突撃シーンの再現など、ゲーム内での攻撃シーン演出は十分に楽しめますし、キット化された事自体が嬉しいですね。

口舌之劳LV6.黄金玩家

2020-06-21 09:55 发布于

17楼
坐等正比例......
bobo8614LV2.初级玩家

2020-06-21 11:49 发布于

18楼
特效件好评
来去用飞LV11.传奇

2020-06-21 14:37 发布于

19楼
如果能是个HG就好了
weikaibleachLV3.中级玩家

2020-06-21 15:35 发布于

20楼
这算是怨念机了 期待补款

还是大骨架好看

我觉得等比也不丑 为啥不出个等比的呢 估计会卖疯了
dune2000LV8.钻石玩家

2020-06-21 17:29 发布于

21楼
等比例没有sd版好看的,楼上的人是不会懂的

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾