頭部。全体がホワイト、左側面のバルカン・ポッド・システムがグレーに配色されています。右側面のダクトが2口になっているのがD型の特徴。バイザーもクリアーブルー成型色でD型と同じです。合わせ目は各部とも段落ちモールド化。
胴体部。胸部がレッドに腹部以下がホワイトと、ジムに合わせた配色になっています。コックピットハッチはグレーに配色され、腰中央のV字やその周りもパーツで色分けされています。
コックピットハッチは開閉が可能。ハッチ内側にはモールドの入ったフットパネルが造形されています。
フロントアーマーはマウントラッチが造形されたD型特有の小三角型。簡単な裏打ちパーツが造形されています。
サイドアーマーは左がハンド・グレネードラック、右がビームサーベルラックで、通常のジェガンから変わらずです。ハンドグレネードラックのハッチは開閉が可能で、ビームサーベルラックもサーベル柄が引き抜きやすいように可動します。
ハンド・グレネードラックは裏打ちパーツが造形されていますが、ビームサーベルラック裏には肉抜き穴があります。
腕部。モールドが少なめのシンプルなスクエアタイプです。側面の合わせ目も段落ちモールド化。
ショルダーアーマーもオプション用のマウントラッチが造形されたD型特有の小型タイプです。側面のダクトはイエローやグレーのパーツで色分けされています。
脚部。大腿部、膝から下共にホワイトに配色されています。
後部のダクトはパーツで外側をグレー、内部をイエローに色分けされています。膝から下は左右挟み込みタイプですが、後部の合わせ目は段落ちモールド化されています。側面のダクトもパーツで色分け。
ソール部は脚底が赤ですが、脚今日はグレーに配色されています。内部フレームよりも少し明るめのグレーで、全体のホワイトに比べると少し違和感を感じるかも。足裏は裏打ちパーツが造形されています。つま先の凹みモールドはイエローパーツで色分け。
バックパックもD型特有の形状です。左右上にはおなじみののバーニア・アームを装備。
上部のバーニアアームはダクト内をグレーに塗り分ける必要があります。パーツを前後で組み合わせますが、合わせ目はモールドとしておいても良いかと。
付け根がボールジョイントで、前後、左右に可動します。
下部のバーニアは大が1基、左右に小が2基と、ジェガンおなじみの配置となっています。内部はモールド入りイエローパーツでの色分け。イエローはD型と同じく、少し淡さのあるイエローです。