コアディフェンサー、コアスプレーガン、パーツ分解式の武器持ち手(左右)、平手(左)、ビームサーベル刃(短、長)×2が付属。
クリアーのランナーレス台座、コアガンダム用の余剰パーツがいくつか付属します。
コアディフェンサー。シールドとしても機能する、コアガンダムⅡ用の可変用ユニットです。赤、黄色、白などカラフルでヒロイックなカラーリングが特徴的。中央のセンサーはグリーンのシールでの色分けです。
コアスプレーガンとコアディフェンサーを装備して。コアディフェンサーはコアガンダムの全体を覆い隠すような大型の武装になっています。コアディフェンサーに重量があり、自立させると前に倒れやすいので注意です。
コアガンダムは軽量でコンパクトなため、ポージングはしやすいです。ただ、コアガンダムに比べて腰部ボールジョイント(ポリキャップ)が抜けやすいのが気になりました。(個体差があるかもです。)
コアスプレーガンはHGBD:Rアースリィガンダム(コアガンダム)などに付属しているものと同じです。成型色も同じ。センサーはグリーンのシールでの色分けです。
コアディフェンサーはバックパックにマウント可能。機首分は組み換えて下向きにしておきます。
サーベル柄は付け根が十字に空いているので、組み換えて横向きにすることも可能です。
バックパックに取り付けたコアディフェンサーも抜けやすいので注意です。(こちらも個体差があるかもです。)
背部のコアディフェンサーがマントみたいに見えるのがヒーローっぽくていいですね。
ビームサーベルは太めになっていますが、1個パーツ構成のハンドパーツだとスルッと抜け落ちやすかったです。しっかりと保持させたい場合はパーツ分解式のハンドパーツを使うと良いかと。個体差があるかもです。
平手も付属するなど、より表現力が高くなっているのがいいですね。
SDBD:Rヴァルキランダー(別売り)に付属するGNガンシールドとGNガンソードを装備すれば、劇中の装備も再現可能です。