WAVE: 20年3月 1/20 机动步兵 电击WEB实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-28 10:53 发布于 未知

1楼
1977年に、宮武一貴氏のデザイン、加藤直之氏によって描かれたイラストが発表されSFファンに衝撃を与えた“スタジオぬえ版”機動歩兵。それは当時話題となり、その無骨なデザインが強化服の概念を大きく覆し、ロボットアニメを始めとするさまざまなSF作品に多大なる影響を与えることとなりました。そして、その人気は今もって衰えることはありません。





そんな「スタジオぬえ版機動歩兵」を1/20スケールでウェーブがプラモデル化。同社は、2004年にも1/12スケールでキット化していますが、その時のデザインや技術をフィードバックしつつも、プロポーションや構造の一部を、加藤直之氏が検証し直し、各部のバランスを調整。さらに接着剤を使用しないスナップフィット式プラモデルキットとして、組み立てやすさを追求した決定版となっています。





今回はこのキットの最新テストショットを使って、その内容を紹介します。




これが1/20スケール機動歩兵の素組み状態。全高約10センチというコレクタブルな大きさに加え、これまで以上に洗練されたスタイルが魅力となっています。










1/20機動歩兵の四面。現在まで脈々と続く人気のデザインを余すところなく捉えつつも、肩などを始め各部の構造を再検証して、バランスがこれまでのものと微妙に変化がつけられていることがわかるでしょうか。






可動範囲も大きく確保されて、さまざまなポージングが可能となっています。




当然、ファンにはお約束のポーズもとることができます。




代名詞といえる腹ばいポーズだって可能なのです。





31

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-28 10:55 发布于

2楼
高い再現度、されど抑えた部品数!
製品を構成するランナーは、A、B、C、E、Fの各ランナーが1枚ずつ、Dとポリキャップランナーが各2枚と、組み立てやすさを重視して部品数が抑えられているのがわかります。








そのうえ、クリアーパーツと付属のシールの組み合わせで、各部位のパネル類がきれいに仕上がるのです。







联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-28 10:57 发布于

3楼
ギミックも充実!
組み上げてしまうと、少々見えにくくなってしまう装着者の頭部もきちんと再現されており、改造加工で頭部フードの開閉を実現できそうなので、腕に自身のある方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。





肩のロケット弾発射筒(ランチャー)は90度の回転が可能。ランチャー発射気分も味わえるかもしれません(笑)。









さらに左右の手首は差し替え式でハンドフレーマー(火炎放射器)を持った手に換装できます。





ファン待望の新キット「1/20 機動歩兵」は2020年3月末日に、いよいよウェーブから発売されます。






熱魄LV4.高级玩家

2020-03-28 11:29 发布于

4楼
fa士官长
MxHenryLV8.钻石玩家

2020-03-28 11:35 发布于

5楼
咋想起了钢加农2

星星叫LV7.铂金玩家

2020-03-29 11:04 发布于

6楼
这个看着不错
BobbyFTLV7.铂金玩家

2020-03-29 11:05 发布于

7楼
MxHenry 发表于 2020-3-28 11:35 咋想起了钢加农2
你没有想错,这东西就是高达的原型,光头当年就是受他的影响设计出的高达,mobile suit的名字其实也是从这个东西来的,这是加藤直之讲的,2333
BobbyFTLV7.铂金玩家

2020-03-29 11:05 发布于

8楼
一切的起源,,必须要搞一个,毕竟是高达的前身啊!!!
铁头老狗LV6.黄金玩家

2020-03-29 11:06 发布于

9楼
这水口看着吓人
mmgelLV6.黄金玩家

2020-03-29 11:43 发布于

10楼
这是那个星船伞兵里的是么?
MxHenryLV8.钻石玩家

2020-03-29 12:20 发布于

11楼
xunjiahao 发表于 2020-3-29 11:05 你没有想错,这东西就是高达的原型,光头当年就是受他的影响设计出的高达,mobile suit的名字其实也是从 ...
涨姿势了
BobbyFTLV7.铂金玩家

2020-03-29 13:19 发布于

12楼
mmgel 发表于 2020-3-29 11:43 这是那个星船伞兵里的是么?
理论上是,你可以理解成加藤直之在77年把56年的小说里的概念视觉化改造了一下,然后日本版这个小说的插画我记得就是他负责的??这里就没考证过了
agx05LV6.黄金玩家

2020-03-29 13:30 发布于

13楼
xunjiahao 发表于 2020-3-29 13:19 理论上是,你可以理解成加藤直之在77年把56年的小说里的概念视觉化改造了一下,然后日本版这个小说的插画 ...
据说原作者觉得加藤做的机设是最符合他心中的动力装甲造型
BobbyFTLV7.铂金玩家

2020-03-29 15:54 发布于

14楼
agx05 发表于 2020-3-29 13:30 据说原作者觉得加藤做的机设是最符合他心中的动力装甲造型
毕竟也只有这个一直商品化,估计是很满意了,23333
簧鸣心声LV5.白银玩家

2020-03-29 16:46 发布于

15楼
星河战队?
夏亚子LV5.白银玩家

2020-03-29 17:03 发布于

16楼
有内味了
panbchbearLV4.高级玩家

2020-03-29 17:49 发布于

17楼
炮口尺寸太大了,真实中这样的后坐力里面人都要崩坏了。。。突然觉得钢铁侠的那种小口径导弹才是符合现实的。这种完全就是一种人形大炮的想法,还不如坦克来的有效
agx05LV6.黄金玩家

2020-03-29 19:25 发布于

18楼
panbchbear 发表于 2020-3-29 17:49 炮口尺寸太大了,真实中这样的后坐力里面人都要崩坏了。。。突然觉得钢铁侠的那种小口径导弹才是符合现实的 ...
设定上那个其实是火箭筒,而且发射的是战术核弹头,按原作小说的设定,装备这套装甲的机动步兵单人理论上可以覆盖50公里的战线
虽然实战中还是会被虫族的兵海和电浆饱和攻击给淹没就是了……
eban5528LV6.黄金玩家

2020-03-29 19:59 发布于

19楼
agx05 发表于 2020-3-29 13:30 据说原作者觉得加藤做的机设是最符合他心中的动力装甲造型
这个动力甲的机设是宫武一贵,得到海因莱因肯定得就是这台
wsld001LV2.初级玩家

2020-03-29 21:47 发布于

20楼
这展示用的水口这么狂放的吗
高达零零LV7.铂金玩家

2020-03-29 23:20 发布于

21楼
为什么这么想不开要来做拼装?

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾