
大人気ハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場する「迅竜 ナルガクルガ」が、遂に「S.H.MonsterArts」シリーズに登場する。

<特集第1回> S.H.MonsterArtsに「モンスターハンター」シリーズから「迅竜 ナルガクルガ」襲来!
細部までこだわった緻密な造形と可動は、ゲーム中のものを完全再現。「モンスターハンター」シリーズのディレクターおよび、世界観監修を担当し、一部のイラストも手掛ける藤岡要氏の完全監修により、その忠実さが実現した。ここに、S.H.MonsterArtsの新たな一ページが紡がれる。
■「S.H.MonsterArts」とは?
「S.H.MonsterArts」とは、BANDAI SPIRITSの「S.H.Figuarts」から派生した、モンスターを中心としたアクションフィギュアシリーズだ。「S.H.Figuarts」同様、可動によるキャラクター表現の追求をテーマに、造形・可動・彩色とあらゆる方面から原典に限りなく近い造形を目指している。
そんな「S.H.MonsterArts」では、これまで様々な人気映画に登場する怪獣たちを発売してきたが、今回初めて「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスターをラインナップ。
「S.H.MonsterArts」シリーズ初の四足歩行モンスターとなる「ナルガクルガ」は、これまでに同シリーズが培ってきたモンスターを立体化するノウハウを活かし、原典の臨場感を忠実に再現した造形が為されている。

<特集第1回> S.H.MonsterArtsに「モンスターハンター」シリーズから「迅竜 ナルガクルガ」襲来!
■『モンスターハンター』の「ナルガクルガ」とは?

<特集第1回> S.H.MonsterArtsに「モンスターハンター」シリーズから「迅竜 ナルガクルガ」襲来!
従来の「S.H.MonsterArts」ファンには、「ナルガクルガって何?」「モンスターハンターとはなんぞや」という方もいるだろう。
「モンスターハンター」シリーズとは、カプコンより発売されているハンティングアクションゲームである。プレイヤーはハンターとなり、町や村のギルドから依頼を受注。特定のモンスターを討伐・捕獲・撃退したり、アイテムを採取・運搬したりすることが目的のクエストをこなしながら、より頑丈な装備や武器を求めて、更なる高みを目指していく……というのが、このシリーズの主題となっている。
このシリーズにおける魅力の一つが、なんといってもハンターの標的となるモンスターたちだ。多種多様なモンスターが本シリーズには登場し、それぞれが個性的な攻撃を放ち、プレイヤーたちを翻弄していく。ランク毎になっているクエストをこなしていくと、徐々に屈強なモンスターが登場。ハンターたちの壁となって立ち塞がるのだ。それをプレイヤーたちは倒そうと必死に挑み続ける。頭部や翼、尻尾を部位破壊して弱らせ、弱点を突いて攻撃……。効果的な武器を探求したり、友だちと協力プレイをしたり、と様々な戦い方を工夫できる。そんなところに本シリーズの面白さ、その一端が潜んでいる。
そこで、本アイテム――「ナルガクルガ」に話を戻そう。
迅竜という別称を持つ「ナルガクルガ」は、2008年に発売された『モンスターハンターポータブル2nd G』が初出となるモンスターだ。樹海に生息する飛竜種で、黒い毛皮に覆われているのが特徴である。『モンスターハンターポータブル2nd G』ではパッケージイラストを飾っただけでなく、最高難易度を誇るG級クエストのモンスターとして登場し、歴戦のハンターたちを苦しめてきた。そんな当時のインパクト故に、その後にリリースされた作品でもハンターたちからは挑むべき強敵として認識され続けている。
その強大な力は、2019年にリリースされた最新作、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』でも健在だ。尻尾を使った強大な攻撃を多数繰り出しハンターを攻撃する様はまさに獰猛な獣。今なお多くのハンターを苦しめる象徴の一つとして、「ナルガクルガ」は人気を博している。
<特集第1回> S.H.MonsterArtsに「モンスターハンター」シリーズから「迅竜 ナルガクルガ」襲来!

■「S.H.MonsterArts」の「ナルガクルガ」はここがすごい!
そんな「S.H.MonsterArts」・『モンスターハンター』と、二大シリーズのコラボレーションとなる本アイテムは、「S.H.MonsterArts」シリーズらしく、原典となる最新作『モンスターハンターワールド:アイスボーン』に登場する「ナルガクルガ」の姿を徹底再現している。可動域や質感だけでなく、ゲーム中ではなかなか見ることのできない腹部なども、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』でエグゼクティブディレクター/アートディレクターを務めているカプコンの藤岡要氏完全監修により忠実に造形され、細部にまで拘ったディテールが実現している。更にゲーム中での馴染み深いともいえる部位破壊も尻尾の付け替えパーツで再現可能。怒り状態の頭部やチャージ時の尻尾といった、「ナルガクルガ」ならではのポイントを抑えたパーツも付属する。
最大級にして至高の「モンスターハンター」シリーズ×アクションフィギュア――それが「S.H.MonsterArts」の「ナルガクルガ」なのだ!
次回からは、更に詳細に、造形や可動、付属品など、「S.H.MonsterArts」の「ナルガクルガ」、そのスペックについて紹介!
次回は来週4月7日を予定している。
※画像は製品サンプルを撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。