今回は「SDCS アースリィガンダム」のガンプラレビューです。
ガンダムビルドダイバーズRe:RISEリライズより、クロスシルエットシリーズで発売されたSDCSアースリィガンダムをご紹介。
組み換えにより、本キット単体でもコアガンダムが再現可能です。
という事で、SDCSアースリィガンダムをCSフレームに組み替えた状態などを含めてレビューしていきたいと思います!
SDCS アースリィガンダム
いつも通りSDフレームは同梱しますが、頭身の上がったCSフレームに組み替えるためには別途クロスシルエットフレーム
が必要な点はご注意を! 本キットに黄色いランナーは同梱しないので、主にイエロー部分やシールド表面・背部ユニットなどの色を補うものが中心になります。
そして完成したクロスシルエット アースリィガンダムがこちら。
HG版と同じさわやかなブルーを主体とした成形色で立体化されています。
今回のクロスシルエットはフレーム組み換えだけではなく、コアガンダムが再現できるのも特徴です。※後述
頭部をアップで。基本的な色分けはHGと同じく優秀で、バルカンまわりのくぼみを黒で塗りつぶすだけでOK。
「瞳」「トサカ前後のセンサー」はシールで色を補います。
「襟部」「胸部」「腰部」の黄色い部分は全てシールです。
胸部は他フレームに組み替えているとこすれてしまう事が多いので、組み換えする際はご注意を。
ショルダーアーマーはいつもどおり上からはめ込む感じで、ガッチリと接続されます。
また、ビームサーベルの柄は取り外し不可で固定となります。
本キットにビームサーベルの柄やビーム刃のエフェクトパーツは同梱しません。
脚部。パーツを前後からはめ込みますが、合わせ目部分は段落ちモールド化されています。
足裏はつま先付近に少し肉抜きがあるものの、SD系にしては肉抜き少なめでモールドも刻まれています。
瞳パーツを前後逆にすれば、「瞳無し」状態を再現できます。
ツインアイにはクリアグリーンのパーツが使われており、奥に光沢感のあるシルバーのシールを貼る仕様です。
ビームライフルは1色1パーツ成形で、コアスプレーガンは再現不可です。
シールドもシンプルな1パーツ成形。表面のグレーはシール色を補います。
こちらも「コアガンダム装備時の状態」は再現不可となります。
背部ユニットが腰と干渉するため、腰を撚ひねる事はできません。(SD・CSフレーム共通)
ただ、非常にカワイイ見た目になっているぞ……!(>ω<;)
アースリィガンダムの膝裏パーツが足首パーツになります。
HGアースリィガンダムの武器を持たせる事ができるぞ!
※本キットに「コアビームスプレーガン」「ビームサーベル」「コアガンダム時のシールド」は付属しないためご注意を