[转日站评测]BANDAI: 20年2月 SDCS系列 地球三高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-28 20:16 发布于 未知

1楼
今回は、SDガンダム クロスシルエット アースリィガンダムのレビューをご紹介します!
SDガンダム クロスシルエット アースリィガンダムは、『ビルドダイバーズRe:RISE』に登場する主人公機『アースリィガンダム』のSDガンダム クロスシルエットシリーズキットです。アースリィガンダムとコアガンダムそれぞれの形態を外装の組み換えで再現。ライフルやシールドといった特徴的な形状の武装も付属します。価格は1,320円(税込み)です。

主人公『クガ・ヒロト』が操るプラネッツシステム採用機アースリィガンダムがSDCSでキット化。地球をイメージした青い機体色が印象的なキットになっています。付属のSDフレームとCSフレーム(別売り)を組み換えることで好みのプロポーションが再現可能。

成型色は外装がブルー、SDフレームはホワイト。それ以外の部分はイエローやレッド、ダークグレーなど一般的なガンダムタイプと同じようなカラーリングです。大まかにパーツ分けされている箇所もあるので、胴体部やバックパックなど一部をシールで補うようになっています。部分的に塗装が必要な箇所もあります。

パーツはランナーから手で切り取ることができますが、パーツの破損などを考慮するとニッパーなどでカットしたほうが良いかと。パーツ数も多くなく、組み立てやすいキットになっています。

関節はボールジョイント型パーツによる接続で他のSDCSキットと同じ。ポリキャップは使用しません。まずは付属のSDフレームを使ったSD頭身から。


23

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-28 20:18 发布于

2楼

頭部。シンプルなガンダムタイプで整った顔立ち。額の青いアンテナがアースリィガンダムの特徴。左右のバルカンは開口されています。
メット部は前後挟み込みタイプですが、上部から側面にかけてできる合わせ目は段落ちモールド化されています。とさか前後のセンサーは赤いパーツにグリーンのシールを貼っての色分けです。アンテナ裏面の肉抜き穴が気になるかも。
胴体部。ブルーを基調とし、ガンダムタイプらしい配色を再現。襟元やエアインテーク、腰アーマーの一部装甲など、黄色い部分はすべてシールによる色分けです。他はパーツによる色分け。
腕部。各部ともしっかりとした作りになっています。ハンドパーツは1個パーツ構成なので、裏面に肉抜き穴があります。
前腕は内側にSDフレームの肉抜き穴が確認できますが、全体的な作りはいいですね。側面には3.0mmジョイント穴が造形されています。
ショルダーアーマーも作りが良く、前後挟み込みタイプですが上部の合わせ目も端でモールド化されています。前後のモールドはグレーに塗り分けが必要です。
脚部やソール部もパーツによって細かく色分け、造形されています。前後挟み込みタイプですが側面にできる合わせ目は段落ちモールド化されています。
足裏は1個パーツ構成ですが、簡単なスラスター口が造形されています。つま先には肉抜き穴があります。背部は2ダボ接続。
バックパックは簡単な1個パーツ構成で、表面一部の装甲のみブルーのシールでの色分けとなっています。バーニアなどは細かく塗り分けが必要。
裏面は大きな肉抜き穴があります。サーベルホルダーも可動せず、柄の抜き差しギミックもありません。

SDCSガンダムダブルオーダイバーエース、SDCSユニコーンガンダムと並べて。ビルドシリーズの主人公機なので、ダブルオーダイバーエースと同じくヒロイックさが強い印象です。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-28 20:20 发布于

3楼

上半身は割とよく動きます。首は少し見上げることができますし、左右へもほとんど干渉することなく可動します。腕は水平くらいまでで、腰はしっかりとひねらせることができます。
下半身は脚部アンクルアーマーが脚甲と干渉しやすいのと、脚部後部の黒い装甲とリアアーマーが干渉しやすいので、少し動きが制限されそうです。
ビームライフルとシールドが付属します。


ビームライフルは1個パーツ構成。下部に肉抜き穴があり、グリップなど可動する箇所もありません。

シールド。こちらも1個パーツ構成で、中央の十字のみ黒いシールでの色分けです。
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-28 20:24 发布于

4楼

ビームライフルとシールドを装備して。どちらもハンドパーツに差し込むだけなので保持はラクです。特にビームライフルは保持強度が高めになっています。

HGBD:Rアースリィガンダムと並べて。



そこまで派手に動かすことはできないですが、簡単なポーズでも十分かっこいいですね。ショルダーアーマーが比較的外れやすいので注意が必要です。

シールドは内側のダボを前腕に差し込んで装備させることも可能です。

ビームサーベルが付属しているともっと良かったですね。
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-28 20:30 发布于

5楼

青い外装をパージしてコアガンダムにすることができます。



コアガンダムを全身から。部分的にSDフレームがむき出しの箇所がありますが、プラネッツシステムのコア機らしいスリムな体型になっています。
頭部は額の青いアンテナを外したことでオーソドックスなガンダムタイプに。
他のSDCSキットと同じく、ツインアイはパーツを組み換えることで瞳のありなしが選択可能です。
ツインアイの内側にシルバーのシールを貼ることでツインアイの輝きが強調されています。
胸元のクリアーグリーンパーツはブラックライトで照らすと発光します。胸部は左右の青い装甲が外れたことで華奢な印象に変化。アースリィガンダムとは一味違ったフォルムになっています。腕部はSDフレームに前腕の白い装甲が残っている状態。
腰は青い外装が省かれ、中央の装甲とシールで色分けされた小アーマーのみ残った状態。後部はSDフレームがむき出しです。脚部はSDフレームに、アースリィガンダムでは脚部裏面にあったパーツをソールとして使用。
背部にバックパックはなく、2穴がそのままむき出しの状態。簡易的ではありますが、他キットのバックパックなどを拝借したりして色々とカスタマイズできそうです。


SDフレームがむき出しなだけに、フレームの可動を最大限に活かせるのがこのコアガンダムの強みですね。他のSDCSキットではできない、躍動感あるポーズが再現できます。


ビームライフルやシールドを装備して。ビームライフル、シールドともに、HGのようなコアスプレーガンなどに分離できないのでそのまま使用しました。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-28 20:34 发布于

6楼







CSフレーム(別売り)に組み換えてコアガンダムを確認。SDフレームよりも長身になりました。こちらも腕部や脚部、腰部などがCSフレームがむき出しになっています。
SDフレームとCSフレームのコアガンダムを並べて比較。
瞳なしのツインアイはブラックライトで照らすと発光します。クマドリも赤いパーツでの色分けとなっています。
CSフレームは肩が引き出せるので、より可動幅の広いポージングが可能になります。肘も可動式に。
脚部も膝が曲がるようになり、立膝がつけるようになっています。

他キットから平手やビームサーベルを拝借して。平手はシルエットブースター グレー、ビームサーベルはRX-78-2ガンダム&CSセット(共に別売り)から拝借しました。
コアガンダムは短足でコンパクトな印象があるので、CSフレームだと長身になってちょっと違和感を感じるかも;

CSフレームが経年劣化などでヘタれて来ているので、手首などの強度が弱くなってきていました。個体差があると思いますが、ヘタレを感じる場合は補強しつつポージングするのもありですね。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-28 20:39 发布于

7楼



最後に青い外装を取り付けてアースリィガンダムに。中央に凝縮されていたSD体型とは異なり、各部に余裕が生まれてバランスの良いプロポーションになっています。





CSフレームのアースリィガンダムをいろんな角度から。
SDフレームとCSフレームのアースリィガンダムを比較。
頭部は少し見上げることができます。左右へはそれほど干渉もなく、真横にまで可動します。
腕は水平にまで上げることができ、肘も90度程度にまで可動。腰も適度に回転が可能です。
膝はSDフレームと同様、後部の装甲(コアガンダムのソールに当たる部分)が干渉するのであまり深くまでは曲げられませんが、ある程度曲がるのでSDフレームよりはポージングに幅が出るようになっています。



CSフレームで各部が可動することで、だいぶ柔軟で表情豊かなポーズが再現できるようになりました。



主人公機らしいかっこよさがありますね。SDフレームだとそんなに動く感じではないですが、簡単なポーズでも十分に様になります。

以上です。主人公機としての安定したかっこよさがありますね。全体的にうまくまとまっていて、造形やポージングした様はとても魅力的に移ります。
短頭身や低価格、組み立てやすさの関係か、どうしても作りが簡易的な部分はありますが、できるだけ見えにくいようになっていたりして工夫されている感もありますし、コアガンダムとアースリィガンダムの両方が楽しめるのもお得感があっていいと思います。
別売りですがCSフレームに組み換えることで異なる頭身のアースリィガンダムも楽しめるなど、ビルドダイバーズからガンダムを見始めたという新しいファンにもガンプラを組む楽しさを感じてもらえるようなキットになっているのがいいですね。
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-29 09:15 发布于

8楼

今回は「SDCS アースリィガンダム」のガンプラレビューです。
ガンダムビルドダイバーズRe:RISEリライズより、クロスシルエットシリーズで発売されたSDCSアースリィガンダムをご紹介。
2020年発売。
組み換えにより、本キット単体でもコアガンダムが再現可能です。
という事で、SDCSアースリィガンダムをCSフレームに組み替えた状態などを含めてレビューしていきたいと思います!
SDCS アースリィガンダム

SDCSアースリィガンダムのボックスアート。
いつも通りSDフレームは同梱しますが、頭身の上がったCSフレームに組み替えるためには別途クロスシルエットフレームが必要な点はご注意を!
ホイルシールがこちら。
本キットに黄色いランナーは同梱しないので、主にイエロー部分やシールド表面・背部ユニットなどの色を補うものが中心になります。
そして完成したクロスシルエット アースリィガンダムがこちら。
HG版と同じさわやかなブルーを主体とした成形色で立体化されています。
今回のクロスシルエットはフレーム組み換えだけではなく、コアガンダムが再現できるのも特徴です。※後述
それでは細かく見ていきます!
頭部をアップで。基本的な色分けはHGと同じく優秀で、バルカンまわりのくぼみを黒で塗りつぶすだけでOK。
「瞳」「トサカ前後のセンサー」はシールで色を補います。
後ろ側。アンテナ裏側には肉抜きがあります。
「襟部」「胸部」「腰部」の黄色い部分は全てシールです。
胸部は他フレームに組み替えているとこすれてしまう事が多いので、組み換えする際はご注意を。
ショルダーアーマーはいつもどおり上からはめ込む感じで、ガッチリと接続されます。
背部は1パーツで、青い部分は全面シールです。
また、ビームサーベルの柄は取り外し不可で固定となります。
本キットにビームサーベルの柄やビーム刃のエフェクトパーツは同梱しません。
脚部。パーツを前後からはめ込みますが、合わせ目部分は段落ちモールド化されています。
股下にはスタンド穴有り。
足裏はつま先付近に少し肉抜きがあるものの、SD系にしては肉抜き少なめでモールドも刻まれています。
瞳パーツを前後逆にすれば、「瞳無し」状態を再現できます。
ツインアイにはクリアグリーンのパーツが使われており、奥に光沢感のあるシルバーのシールを貼る仕様です。
アースリィガンダム、出撃!

ビームライフルは1色1パーツ成形で、コアスプレーガンは再現不可です。
シールドもシンプルな1パーツ成形。表面のグレーはシール色を補います。
前腕部側面に接続できるほか、
手に持たせる事もできます。
こちらも「コアガンダム装備時の状態」は再現不可となります。
ビームライフルで攻撃!
背部ユニットが腰と干渉するため、腰を撚ひねる事はできません。(SD・CSフレーム共通)
ただ、必要十分には動く感じです。

瞳無し状態でパシャリ。
コアガンダムに組み替えた状態がこちら。
基本的には青い外装パーツを外して再現します。
ショルダーアーマーや脚部のパーツは付属しません。
ただ、非常にカワイイ見た目になっているぞ……!(>ω<;)
アースリィガンダムの膝裏パーツが足首パーツになります。
HGアースリィガンダムの武器を持たせる事ができるぞ!
ビームサーベルを持たせる事もできました。
※本キットに「コアビームスプレーガン」「ビームサーベル」「コアガンダム時のシールド」は付属しないためご注意を
HGBD:Rのコアガンダムと比較。

zjc7821877LV7.铂金玩家

2020-02-29 09:27 发布于

9楼
SD比正常比例帅,CS骨架一如既往的丑
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-29 09:34 发布于

10楼
CSフレーム

こちらがクロスシルエットフレーム[ホワイト]に組み替えた状態。
頭身が上がり、関節が曲がるようになるのが特徴です。
脚部パーツを外すのに少し時間がかかりましたが、同シリーズの中では切り替えしやすかったです。

クロスシルエットフレームのコアガンダムがこちら。
アクション!
関節が曲がり、アクションポーズが決めやすくなりました。接地性も向上しています。

暴れまわるアースリィガンダム!

いい感じ……(*´ェ`*)

CSフレーム+CSブースター

主に、二の腕とモモが更に延長されるのが特徴です。
「CSフレーム+シルエットブースター」のコアガンダム状態がこちら。
「SDフレーム」「CSフレーム」「CSフレーム+シルエットブースター」で比較。
コアガンダムでも比較。
あなたはどの頭身がお好みかな……?
この状態で何枚かいってみます。


SDフレームに戻し、HGBD:R アースリィガンダムと比較。





クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエースと比較。
今回ビルド系SDCSとしては2体目の立体化となりました。





SDCS アースリィガンダムの感想

ということでSDCSアースリィガンダムのご紹介でした。

コアガンダムが再現できるのは嬉しいですが、ショルダーアーマーなどの外装は付属せずフレームむき出しになる点はご注意を。コアガンダム時の武器は付属しないので、HGから移植するのがいいと思います。
あとはビームサーベルがついていたら嬉しかったのですが、初期クロスシルエットのように肩が外れやすい事もなくカッチリと出来ている印象です。

以上、「クロスシルエット アースリィガンダム」のガンプラレビューでした!

夏亚子LV5.白银玩家

2020-02-29 10:07 发布于

11楼
啧换色,笔涂党无所畏惧
夏亚子LV5.白银玩家

2020-02-29 10:07 发布于

12楼
夏亚子 发表于 2020-2-29 10:07 啧换色,笔涂党无所畏惧
这黄色(打错
小夜吹LV7.铂金玩家

2020-02-29 11:13 发布于

13楼
CS模式真的不好看。印象中好像只有00 ace搭配CS骨架是好看的
星奈@夜空LV7.铂金玩家

2020-02-29 11:56 发布于

14楼
月下三兄贵
mjh258713912LV5.白银玩家

2020-02-29 14:34 发布于

15楼
一次出完全部装备就好了……
colinelie3173LV6.黄金玩家

2020-02-29 17:34 发布于

16楼
这个cs系列的核心高达很萌很带感
火の红莲LV9.大佬

2020-02-29 19:06 发布于

17楼
围观帮顶了
白色的独角兽LV3.中级玩家

2020-02-29 21:08 发布于

18楼
这个武大郎矮达长的真鬼畜……
7estigeLV9.大佬

2020-02-29 23:17 发布于

19楼
配合CS骨架来呈现核心高达的玩法还是蛮有趣的 虽然黄色都是贴纸的确很锉 但也能理解 毕竟这样可以少个色味嘛
cutejiaLV9.大佬

2020-03-01 06:29 发布于

20楼
挺好玩啊哈哈
雨滴泫落LV1.新手上路

2020-03-01 09:53 发布于

21楼
cs骨架的最大意义就是加个肘关节可屈伸……

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾