PG 1/60 パーフェクトストライクガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は対艦刀やアグニを構えるパーフェクトストライクガンダムの姿が掲載。背景にRGとは異なるフェイスアップ画像が掲載されるなど、なかなか迫力のあるデザインになっています。PGは昔は青色に形式番号と名称が記載されたシンプルなものでしたが、ユニコーンガンダムではバストアップのみが掲載されるなど物によって異なるデザインになっているのが特徴的。
横絵は片側にソードストライクガンダムとランチャーストライクガンダムがそれぞれ掲載されたものになります。ランチャーストライクの腰のひねり具合がスゴイ・・・;
ちなみに上がエールストライクガンダム。
裏面は各種ギミックやパーフェクト以外の3形態が再現可能などのキット解説が掲載。このキットの自由度の高さが伺えます。
パッケージサイズはPGユニコーンガンダムに比べて2cm程度厚みがあります。縦横は同じでした。相変わらず撮影の壁紙内に収まらない、大容量のパッケージで『買ったった~!!』って気分になりますねぇ(^^)
ちなみにPGユニコーンガンダムのパッケージサイズは横 59cm×縦 39.8cm×高さ 17.3cm。PGパーフェクトストライクガンダムの高さは20cmほどです。(PGパーフェクトストライクガンダム:横 59cm×縦 39.8cm×高さ 20cm)
開封。パッケージはいつものように取っ手付きで、上部が開き、中のダンボールを引き出すスタイルになります。ダンボールは少し厚みのあるタイプ。中央には仕切りが入っています。ランナーもモリモリ。
全部で28袋ぶんのランナー+ダイカストパーツです。ダンボールから掘っても掘ってもランナーが出てきます^^;
説明書。表紙はパーフェクトストライクガンダムのバストアップですが、光の当たり具合などの明暗が美しく、よりきめ細かいリアルなデザインになっていています。CGかな?とてもいいですね。ページ数も多く肉厚なブックタイプ。サイズもMG説明書よりも大きいA4サイズになっています。
一通り説明書をどうぞ。
最初のページはストーリーを交えた機体解説が掲載。オーブでムウ・ラ・フラガが搭乗するまでの内容が掲載されています。SEED(HDリマスター版)を見ていればだいたい分かる内容。
2ページ目はフルカラーによる武装各種の解説が掲載。パーフェクトストライクガンダムのアニメ画も踏まえつつ紹介されています。用紙素材もつるつるしたもので、PGならではの贅沢な説明書になってますね。(ランナー解説以降、組み立てはいつもの用紙になっています。)
ラストあたりもフルカラーによるキット各部解説など。スカイグラスパーや各ストライカーパックに換装できる旨も掲載されています。解説もなかなかのボリューム。
以上、説明書でした。ランナー枚数、組み立てボリュームともにすごいですが、ランナー1枚に部位ごとのパーツがまとめられていたりするので、組み立ては割とラクだったかなと。まぁそれでも11時間くらいかかってますが;ストライクガンダム本体はほとんど旧キット(PGストライクガンダム)と同じですが、新造された部分は『P』が記載されたランナー(『PA』『PB』など)になっているのでわかりやすいです。
ちなみに説明書を開くことで、表と裏を合わせた一枚絵を楽しむことができます。デザインや文字も開きを見越したものになってますね。
カラーガイドは特殊な塗料こそ使われていないですが、さすがにPGということもあって色分け箇所は多いです。カラフルなマルチブルストライカーを装備しているので余計に多いですね;1/60サイズでパーツの大きさもあるので、塗料がなくならないくらいの量を調色しておく必要もあります。ただ、制作はハードでも完成度はスゴイことになりそう。