いよいよ物語はクライマックス、大好評放送中のTVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』より、主人公「藤丸立香」がfigmaになりました! ゲーム版の男主人公は2019年に一般発売されましたが、果たしてどう差別化されているのか? その点も意識してチェックしてみました。
パッケージカラーは立香の衣装と同じダークブルー。フォウさんがいるのが嬉しい!


まずデフォルト表情の「微笑み顔」で立ち姿。マントを纏った姿はゲーム版の礼装に比べてアクティブな印象で、過酷な旅を続ける彼に相応しいデザインです。この状態ではマントが干渉するので腕はあまり動かせません。

2つ目の表情「叫び顔」。ガンドを撃ったりマシュに指示をしたりとアクションシーンに最適。マントは着脱式なので、大きく腕を動かすときは外しましょう。

しっかり正面を見据えた、主人公らしいとても良い表情です。もちろん右手の甲には令呪が。ゲーム版男主人公にも「叫び顔」は付属しますが、こちらはちゃんと立香の顔になっていますね。なお、「フォウ」は「figma シールダー/マシュ・キリエライト 私服ver.」に付属したものと違いお座りポーズになっていて、サブアームをスタンドに繋ぐことで立香の肩に乗せることができます。

3つ目の表情は「驚き顔」。個人的に今回、特にこの表情は立香らしいと思いました。ちょっとトボケた感じが良いですね~。

ちなみにサブアームは各接続部で可動するので、うまく調節すればマシュのシールドの上くらいなら余裕で乗れちゃいます。

※「figma シールダー/マシュ・キリエライト」は別売りです。
両手は握り手、平手の他に持ち手も付属するので、武器を持ったりと設定にないオリジナルな活躍シーンも楽しめます。腰ジョイントは引き出し式で、軟質素材の衣装と相まって可動範囲は広いです。

※剣は本商品に付属しません。
最後はマシュとの共闘シーンで……。figma 藤丸立香でした。どの顔もゲーム版の男主人公と違う、立香にしか見えない表情になっていて驚きました。ラフな衣装は屋外のシーンも似合うので応用範囲も広いでしょう。アニメにハマっている人はもちろん、ゲーム版男主人公を持っている人も新たな楽しみが増えオススメです!

パッケージカラーは立香の衣装と同じダークブルー。フォウさんがいるのが嬉しい!


まずデフォルト表情の「微笑み顔」で立ち姿。マントを纏った姿はゲーム版の礼装に比べてアクティブな印象で、過酷な旅を続ける彼に相応しいデザインです。この状態ではマントが干渉するので腕はあまり動かせません。

2つ目の表情「叫び顔」。ガンドを撃ったりマシュに指示をしたりとアクションシーンに最適。マントは着脱式なので、大きく腕を動かすときは外しましょう。

しっかり正面を見据えた、主人公らしいとても良い表情です。もちろん右手の甲には令呪が。ゲーム版男主人公にも「叫び顔」は付属しますが、こちらはちゃんと立香の顔になっていますね。なお、「フォウ」は「figma シールダー/マシュ・キリエライト 私服ver.」に付属したものと違いお座りポーズになっていて、サブアームをスタンドに繋ぐことで立香の肩に乗せることができます。

3つ目の表情は「驚き顔」。個人的に今回、特にこの表情は立香らしいと思いました。ちょっとトボケた感じが良いですね~。

ちなみにサブアームは各接続部で可動するので、うまく調節すればマシュのシールドの上くらいなら余裕で乗れちゃいます。

※「figma シールダー/マシュ・キリエライト」は別売りです。
両手は握り手、平手の他に持ち手も付属するので、武器を持ったりと設定にないオリジナルな活躍シーンも楽しめます。腰ジョイントは引き出し式で、軟質素材の衣装と相まって可動範囲は広いです。

※剣は本商品に付属しません。
最後はマシュとの共闘シーンで……。figma 藤丸立香でした。どの顔もゲーム版の男主人公と違う、立香にしか見えない表情になっていて驚きました。ラフな衣装は屋外のシーンも似合うので応用範囲も広いでしょう。アニメにハマっている人はもちろん、ゲーム版男主人公を持っている人も新たな楽しみが増えオススメです!

