[转日站评测]GSC: 19年12月 THE 简约展示架×3 【模型用】

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-01-23 19:17 发布于 未知

1楼
今回は、THE シンプルスタンド×3【フィギュア&模型用】のレビューをご紹介します!







THE シンプルスタンド×3 【フィギュア&模型用】は、シンプルで手頃価格なプラスチック製ディスプレイスタンド3個セットです。可動フィギュアやデフォルメフィギュア、プラモデルなど、何にでも合うプレーンなデザインが特徴。価格は1,200円(税込み)です。グッドスマイルカンパニーから発売。





内容物は正方形のクリアー底板×3、ビス止めされた継ぎ目のある支柱×3、





挟み込むクリップの固定パーツ×3、狭い場所にも差し込める延長ピン×3になります。すべてABS樹脂素材なので強度は高め。





支柱高さは70~128mmです。





底板。かなりクリアー度が高いので、ディスプレイするキットの外観を損ねることがないですし、撮影時の映り込みも防げていいですね。





わかりにくいですが、底板裏面には『GOOD SMILE COMPANY』と印字されています。








支柱には3箇所の角度調整できるつなぎ目があり、各部ともビス止めされています。先端は3.0mm軸で、ガンプラやフィギュアなどに対応。つなぎ目の強度は高くはないですが、低くもありません。程よい強度。1/144サイズのガンプラだとディスプレイしても角度が変わることはなさそうです。


底板への差し込みダボが4.0~4.5mm程度なため、無改造でアクションベースに連結することはできないようです。figmaスタンドやdi:stageのスタンドには対応しているようです。(若干個体差があり、ゆるい場合もあり。)








支柱は完全に折りたたむことはできず、内側に45度程度、外側に120度程度傾けるくらい。ですがこれでも十分な角度でのディスプレイができそうです。


3

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-01-23 19:31 发布于

2楼




HG1/144陸戦型ジムやRG1/144サザビーをディスプレイさせて。小柄なキットだとラクラクディスプレイできます。支柱も全く問題なく耐えてくれますね。ABS素材なので3.0mm軸の強度も高いです。アクションベースの3.0mm軸だとPS素材なのでキットを動かしていると折れたりしますが、こちらはより強固で折れにくい印象でした。





RGサザビーは重量やサイズ感のあるキットですが、ディスプレイさせても全く支柱がヘタれることがないですね。設置直後だとふらつきはありますが、すぐに動きが止まりますし、寝かせた状態でも余裕で耐えてくれます。(入手直後は強固ですが、経年劣化でヘタれてくるとネジを締めてやる必要があるかもです。)





ファンネルのディスプレイもサクッと。





アクションベース5のクリアーと並べて。透明度が圧倒的に違いますし、支柱も細いので、ディスプレイの邪魔になりません。映り込みも極めて少ないです。







サイズ感のあるRE/100ハンマハンマやMG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaをディスプレイさせて。こちらは武装なしで普通にディスプレイさせる分にはきれいに飾れますが、シールドを装備したりすると片側に傾き、支柱も重量でつなぎ目が折れ曲がったりします。つなぎ目のネジを締めることで多少のポーズには耐えてくれそうですが、重量で傾くのは改善のしようがなさそうですね;








挟み込むクリップは強度が高いので、腹部を掴ませた状態でのディスプレイも可能です。アクションベースに対応していないキットもディスプレイ可能。クリアーでポージングの邪魔にならないので、ヤラレ役の配置にも使えそうですね。





3.0mmジョイントに対応していないガンダムG40も、腹部を掴ませた状態だと浮かせてディスプレイできます。











狭い場所にも差し込める延長ピンを使えば、アクションベースではできなかった脚を閉じるポーズも演出可能です。


続いて簡単にパッケージレビューです。





パッケージはかなりシンプルな白ベースデザイン。スタンドの画像と中身が見える枠、商品名が記載されただけのものです。裏面にはセット内容、サイズなどが掲載されています。開封口はジップタイプになっているので、使わないときは袋に入れておくと、紛失などが防げていいですね。





台座や支柱など、パーツはすべて一袋にまとめられています。





底板が3枚。カッティングマットにのせた状態だとほとんど見えません;





支柱3本と、クリップパーツと延長パーツがまとめられたランナーが3枚あります。こちらもかなり見えにくいです。パーツは手で簡単にカットすることができます。組み立て方法は記載されていないので、裏面の画像を参考に組み立てるようになります。組み立てはクリップパーツのみでカンタン。


以上です。支柱が同社のfigmaスタンドやdi:stageのスタンドと共通で組み換えができるようですし、支柱の角度調整もしやすいのでディスプレイ時の自由度も高いです。アクションベースなどのような一定の角度で固定できるタイプは重量があるキットでも安心ではありますが、撮影や細かい表現をしたいときに調整が難しいです。


一方こちらは自由で簡単に調整ができますし、台座などの透明度も高いのでキットの外観を邪魔することがありません。個人的にもこのスタンドが主流になりそうです。もちろん用途に応じて使い分けるのがいいと思うので、キットをより良くディスプレイしたい時の選択肢の一つとして、こういったスタンドに注目してみるのもいいのではないでしょうか。


Mr.DestinyLV7.铂金玩家

2020-01-24 01:55 发布于

3楼
简简单单的很不错
junyLV11.传奇

2020-01-24 02:34 发布于

4楼
支撑力这么强的吗

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾