では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークブルー、パープル、イエロー、クリアーのイロプラランナーです。頭部や胸部、腕部、脚部、ダクト類など各部用のパーツ。X1に比べ、右上のX1用アンテナや額パーツが省かれ、右下にX2の額パーツやアンテナが追加されています。
↑Bランナー。グレー成型色で、コア・ファイターや胸部のパーツ。
↑Cランナー。ダークブルー成型色で、頭部や胴体部、コア・ファイター、四肢、武装用パーツなど。X1に比べ、右のX1用頭部パーツやキンケドゥ・ナウフィギュアなどが省かれ、右上にX2用の頭部パーツが追加されています。
↑Dランナー。ダークブルー成型色で、腕部や脚部、可動式スラスターパーツなど。X1と全く同じ形状で2枚あります。
↑Eランナー。グレー成型色で、胴体部の内部パーツ類やハンドパーツなど。
↑Fランナー。グレー成型色で、四肢内部パーツや可動式スラスターパーツなど。同じものが2枚あります。
↑G1、G2ランナー。G1はクリアーピンク成型色で、ビームエフェクトパーツ。G2はホワイト成型色で、額のドクロレリーフやザビーネ・シャルフィギュア、胸のフックパーツです。
↑Hランナー。グレーグリーン成型色で、ABCマントパーツです。
↑Iランナー。ダークブルー、イエロー、グレー、パープルのイロプラランナーで、ショットランサーパーツ。
↑水転写デカール、ホイルシールです。
以上です。HGUCやMGキット化の流れから、とりあえずRGでもX1系(改、X1改・改、X1フルクロスなど)、X2改、X3、X-0などは一通りキット化されるんでしょうね。精密なRGだと造形、リアルさ、品質なども問題ないと思うので、あとは新規付属の武装類が雑にならなければ問題ないかなといったところかと。幸いX2のショットランサーも作りがいいので、今後のバリエ展開も期待できそうです。
ただ、HGUCやMGと同じラインナップなのでなんか新鮮味や驚きはちょっとないかなといった印象も;X2にはバスターランチャーが付属していませんでしたが、X2改RGキット化の際に付属させるなんて姑息なまねを・・・うーん・・・;まさかX2のバスターランチャー付き完全版の発売もある・・・?